アパレル
2013年06月12日
妄想から現実へ
ベンツのワイパーを修理したにもかかわらず
台風も何処かへ行ってしまったので
明日、臨時休業は無くなり、通常通りの営業です。
出張修理も問題が解決して行かなくて良くなったんだけど
宴会の方はまだ話が残っていて
参加者の都合次第では宴会だけの出張になりそうなので
皆の様子を伺っている所ですが、多分…w
打合せ
半年振りに足の病院へ行き経過を観測

この先、足の手術をどうするかなどの
打合せをしましたが
やはり入院期間が長くなるのが問題です…
取合えず、今の所現状でも何とかやって行けているので
隠居生活になった時にでも、考える事にします…
そして午後からは、毎日激しく妄想中の「妄想レーサー」企画

打合せと採寸に行ってきました。
基本的にこの辺りのセンスが無いので
ほぼお任せで、フルオーダー製作です。

知っている方のツナギもあったのですが
一応ピントをズラして撮影してます。

凄く細かな所まで採寸するのにはビックリ
キンタマの大きさも採寸されたので
「少し大きめで!」とお願いしました。
女性の採寸はどうするんだろうと、また変な妄想が膨らみます…
採寸後に色やデザインと、文字などを大まかに決めてきたので
データーが出来るのが楽しみです。
帰りに、近くにある内燃機屋さんへ寄ってご挨拶

かんきち号のエンジンが
出来上がっているはずなので
ついでに持って帰ろうかと思っていたのですが
既に発送された後だったので、明日の到着を待ちます。
エンジンショップさんで僕の妄想号
CB50に見えるマシーンのエンジン加工についても
打合せをしてきたので、近日加工に出す事になります。
2013年06月04日
CPオリジナルプリントTシャツ
遅くなりましたが、CPオリジナルプリント
2013バージョンロンTの予約受け付けを致します。
既に何名かの方からはサイズなどを承っております。
2013限定CPロンTベースカラーはネイビーカラー(紺色)です。
価格は一枚¥2.500となります。申し訳ない…
電話、メール、コメント全ての連絡手段でお申し込み下さい。
サイズもお忘れなく!
国家公安委員長、交通違反の取締りに苦言って
そんなもん、僕が何時も言ってる事だろう!
違反はダメなのは当たり前だよ!
でも、その取り締まり方法が
正当な取り締まり方法じゃないからダメ!!って
交通の安全を守るべき者が
検挙の為の検挙をして交通の安全を守らずに
取り締まりが主目的ってのがダメなの。
やっと僕に追いついてきたな。
2号機ライトカスタム

基本栄養源はアルコールなので
どれだけの効果があるのかは不明ですが
今でも脱ぐと凄い身体が
脱いだらビックリする身体になれば…
レース用のツナギを作ってしまったら、太れないよねぇ…
そんな妄想を毎日繰り返しながら、今日はまじめに?お仕事
塗装が仕上がってきたCB350Fのスイングアームを

それ、仕事ちゃうやん…って言わないの。
CB400Fのスイングアームは
剛性が低いのでどうしても捩じれてしまい
左右のサスを取外す時に大変な思いをする事があるはずです。

純正云々とか、見た目も変わりのない
CB350Fのスイングアームの方が
剛性もあり捩じれヨレも少ないし
マッチングもベストで、大きな改造も必要無く

どうです?違和感も無いでしょ。
ノーマル風(ノーマルEGです)の2号機ですが
意外と早くトップスピードも
そこいらのノーマルフォアには負けません。
これで2号機も安心してワインディングを楽しめます。
そして今日の妄想号は…

スタビライザーを取付けて
ブレーキディスクをセットして
クリアランスなどのチェック
多分来週ぐらいから1号機の復活作業に掛かれる感じなので
並行して妄想号の製作をして行きます。
6号機慣らし終了
仮称ダイスケ号(6号機)の慣らしが終わり

乗っている姿も段々とさまになって
カッコいいです。

忙しい時間の合間で早朝、深夜と走り
これでツーリングに行けるね!
1号機も早い事復活させます…

付いている感じの汚れ具合と鉄粉
これを定期的に管理して行けば
このままでずっと楽しく乗れます。
かんきち号エンジン下拵え
イベントも終わり、やっと落ち着いてきたので
これで集中してかんきち号の作業に取り掛かれます。

幾つかあるクランクの中から
一番マッチングの合いそうな物を
チョイスしたので計測数値もほぼ同等でした。

雪国号の書類が届いたので
車検場の空き具合をチェックしてみたところ
空きがあったので直ぐに予約
実は明日、銀ちゃん号のドラッグスターの車検に
付き合わされる所だったので、ついでに行けてラッキー!
かんきち号の下拵えは今晩か、明後日に続きをやります。
2012年11月26日
CP忘年会のお知らせ
ちょっとした立ち話からですが
急遽、CP忘年会をやろうと言う事になりましたので
下記の通り忘年会を開催します。
日時:12月15日(土)19:00(開始予定)
お店:串屋 どうも
住所:大阪府枚方市宮之阪1-19-7(京阪電車交野線宮之阪駅徒歩2分)
予算:一人¥5.000程度(飲み放題)
幹事:青い人
参加締め切りは12月10日ぐらいまでに
幹事かCPまでご連絡下さい。
駐車場はありません。
ダイナミックバランス
この時期、内燃機屋さんや加工屋さんは結構忙しいので
中々納期が定まらない感じです。
398と1号機のシリンダーヘッドは
多分今週中に仕上がって来ると思います。
純正部品も早い所発注しないと、年末に掛かると何かと不便です。

中々前に進みません…
取り合えず出来る事
1号機のコンロッド計測、問題なし!

1号機用軽量クランクを
CB400Fクランク専用BOXに入れて
ダイナミックバランスに出しました。
高い費用を掛けて測定&バランス取りしてもらう訳なので
専用BOXに入れて運搬してもらいます。
これで、1号機の破壊的超音波振動が解決すれば良いのに!
お仕事
滅多に病気をしない嫁が40度近い熱を出しているので
暫らく家に帰れません…
僕の風邪が伝染したのかなぁ…心配です。
そんな今日は、O/Hエンジン部品の拾い出し&発注や
年末年始に緊急に必要になる部品を纏めたり
見積りなどを作ったりで、中々実務が出来ない日が多くなるこの頃…

NSRのホイールを仕上げました。
左はフルウエット、右はリム以外をウエット仕上げ
良い感じに仕上がりました。

仕事が忙しい上に腰痛が悪化しているので
久し振りのご来店。
雨なのでドライブチェーンを調整して
チェーンルーブでメンテナンスしながらモヤモヤしてました。

2013バージョンが完成して来ました。
トレーナーは黒で黄色のバックプリント
只今予約受付中
お値段は¥3.500です。
2011年10月25日
半休
余り耳にしたくない報告が
後輩達から届きました。
これは約束事で、僕の通夜、葬式は
皆で飲んで騒いで
ほんまに無茶苦茶な、あほなおっさんやったなぁ…と
笑って送り出してもらう事です。
嫁も、決して涙は流さないでしょうし
今まで何度死に掛けても
こうして生きている事が全てラッキーだと思い
悔いの残らない生き方をしているつもりです。
仮に機械で生かされる様な事になるぐらいなら
そのままスパッと…
強制的に半休
朝、何時もの様に1号機を最後の50キロを慣らし走行して
お店の開店準備をしている所へ、銀ちゃんがやって来て
そのまま閉店作業、半分拉致状態で大阪まで行く事に…目的はカドヤ大阪店
ちょっと空気を入れ過ぎて
その気マンマンで連れて行かれました。目的の物を店員さんに出させて
試着したまま店内を物色
何だかんだと選んだ挙句4万弱のブーツを迷わず購入
グローブもお揃いで春夏秋用と
冬用を購入…
合計7万弱をお買い上げです。そんな僕もついつい買ってしまった
スィングトップ…
これ、背中にCPのプリントして貰います。お店に帰って来て早速ブーツのカスタム…
靴紐も銀色に変更です。留め金のビスのユニクロメッキが
気に入らないと言う事で
ステンレスに交換…
この人、徹底した兵です。お昼ごはんは樟葉にある
博多ラーメンのお店
博多将軍、今井仕込を頂き
お店に戻って
開店してから、初めての午後からの営業開始になりました。1号機は今朝無事に1.000キロの
慣らし走行を終えたので
明日から全開バリバリです。
しかも旨い具合に明日は定休日です。FCRもまずまずと言った感じなので
明日はちょっと用事も兼ねて
アゲインへ行って来ようと思ってます。
因みに、パワーチェックはしないと思いますが…
FCRのセッティングをする為には乗せるかも知れません。
一応、妄想パワー60psと言う事で…
2011年10月13日
慣らし半分終了
そう言えば最近肉食ってないなぁと思い
スタミナを付ける為にも、酒ばっかり飲んでないで
肉を食べに行きたいと思ってはいる物の
中々行けません。
既に今日も、酒を飲む事しか考えてない自分が
何とも…
1号機500キロ
慣らし中の1号機も、時間を見つけては走って

本来なら慣らしの終る1.000キロで
点検をするつもりだったのですが
FCRや乾式クラッチの音以外が聞えて

音と言っても、タペット音なんですが
ついでに一通りのチェックです。
まずプラグ、MJ#118でも若干薄いかも…

特殊ボルトのお陰で
メンテナンス性が向上しているので
簡単に張る事が出来ました。

全体に0.1〜0.2mm程広くなってました。
1号機のガチャガチャ音から
タペット音を聞き分ける事が出来るのは
特殊能力でも無く、毎日エンジンの音をちゃんと聞いて走っていると
自然と分って来る様になると思います。

オイルプレッシャーランプを何とか使える様に
出来ないかと、センサーの配線を
探ってみたけど

ON/OFFの接点機能しか無いので
センサーからの電気信号では
スイッチ機能の変わりになる物はありません。
まぁ分っては居ましたが、センサーの方で油圧が低下した時の
アラーム機能があるので、まぁ良しとしましょう。
他にも気になるデジタル製品がプロテックから販売されています。
シフトポジションインジケーターとデジタルバンクメーター
シフトポジションインジケーターは、内容がいまいち分らないので
悩んでいますが、デジタルバンクメーターは微妙な感じです。
バンク角の表示を見てたら、何処かへぶっ飛んで行きそう…
あぁ…AF計も付けたいけど、マフラーの加工がめんどくさいねぇ
C/Pグッズ
何故だか意外と人気のあるC/Pオリジナルグッズの

前回より、バッグの大きさを少し小さくしました。
何でこんなに人気があるのか僕には分りません
小さくてもお値段は¥1.500だそうす。

もう半袖じゃ寒いので作りました。
ステッカーも作ろうと思っているのですが
デザイン的に、お店のロゴが小さいので
中々難しいらしいので、デザインを変える方向になるかも知れません。
2009年03月23日
10th Third Version
連休が終ると世の中が動き出し
途端に電話攻めになる訳で
花粉の事もありーので、少しイラッとしながら
今日一日が終ってしまった・・・
何だかんだと、気持ちばかりが焦っているので
少し落ち着いて行こう・・・と思う。
10th Third Version
10th Second Versionの完成度は高かったけど
いまいち反応が薄かったのが少しショックです・・・今回のThird Versionは
胸にワンポイントのロゴと
(お腹は見ないこと・・・)バックプリントを組合わせた
トレーナーです。
希望によっては胸だけでも
対応可能です。おきにの上着と組合わせると
これまたお洒落!?
この下にFirst Versionを着込んでいると
何処までクラブ好きやねん、と言う感じです。
クラブHPで受付していますので、宜しくお願いします。
Fourのパーツ達フロントフォークです。
状態は良いのですが
とりあえずフォークOILは交換です。純正キャブです。
4番が若干オーバーフローしてますが・・・
エンジンは問題なく掛かります。奥からゴソゴソとダイナSを
引張りだして見た物の・・・
1番4番が両方ともご臨終でした・・・いずれは購入しようと思っていた
フロント用メンテナンススタンド
ついでに買ってきたよ
もう何でもできるね
2009年03月12日
医学の進歩?!
まさに今日はこの方程式の通りで
病院へ行った物の、今日のガレージ作業は
中止して、明日天気が悪そうなので
じっくりとエンジンの手入をする事にします。
若干予定が遅れ気味になってきました・・・
レントゲン
約2ヶ月ぶりの定期診察
嫁曰く「酒を飲むと骨が出来にくくなる」という定説を
医大生の息子が「そんな医学的根拠はない」と否定した事が
今日の診察ではっきりします。
そしてその結果は・・・・・・・・・
一部ではある物の今まで離れていた
大腿骨が見事に一本の骨に!
見よ!わが身を呈して息子の意見を
証明する献身的な父親の姿!
若干隙間はあるのですが、順調に回復に向かってます。
まだ移植した部分の反応が悪いようですが
それでも確実に骨が出来ています。
結果、酒と骨の関係は
見事に息子の意見が正しかったと証明されたので
堂々と酒を飲めると言う結果になりました。
今後の治療方法について医師と相談したのですが
骨の状態がもっと安定してから次のステップへと進む事になりました。
膝を曲げる手術のみ行うか、膝と骨延長手術を同時に行うなど
色々オプションがあるそうです。
10th Second Version
ツナギのプリントが仕上がってきました。
作ったツナギです。
中々良い感じなのでとても満足しています。
ここだけの話、来週末には
10th Third Versionのトレーナーも仕上がってくる予定です。
値段は業者に随分無理をさせたので
やからな値段で仕上がって来ると思いますので、乞うご期待!