2023年04月11日
ユーチューバーご来店とロマンス詐欺のお相手
先日ユーチューバーの方がご来店され
CPの撮影をされて行かれ、その動画が土曜日に公開されました。
一部の表現が違って居る所もありますが
初めてユーチューバーの方にお店を撮影して頂いたので一度ご覧下さい。
銀猫チャンネル【植物とオートバイのある暮らし】
因みに500万円のフルレストア車両のシートは
オリジナルで貼り換えはしていませんし
タンデムベルトの縫い目を見て頂ければ
分かると思いますが、ラインオフの物で
白ステッチになり、この車両についていた
貴重でとても綺麗なオリジナルシートです。
黒ステッチは、後に部品で出た物になります。
細かい言い回しの違いはご愛嬌と言う事で
余り突っ込まないで下さいねw
千葉S様CB400納車後の最後の罠
昨日無事に納車が出来た、千葉S様のCB400なんですが
走行時の回転数が9,000rpmで頭落ちする事で
嫌な違和感を感じたので、カルテに保存した
写真を見直して、気が付いた事がありました。
この車両のウオタニの元々のチャンネル設定を見て
僕も思い込みでこのチャンセル設定が
合っていると思い込み、チャンネルの左右を
勘違いして居た事に気が付いたのです…。
画像右側は進角の設定になり、左はレブになるので
元々の進角が5chなので−10度進んでおり
レブが3chだったのを2chにした事により
元々が3chで設定されていたレブを2chにした為
9,000rpmでレブリミットが効いていたと言う事。
最初から色々な事に疑義を感じていたので
ある意味変な先入観を持っていたのだろう…
こんな所をバイク屋が間違うはずが無いと
思い込んでいた為に、僕も勘違いをして仕舞い
チャンネル設定を変更したにも関わらず最初の間違いに気が付かなかった事で
レブリミットを始め、進角のチャンネル設定を間違っている事に
気が付かなかったのですが、その違和感には気付いていたので
直ぐオーナーに連絡をし、左右のチェンネル設定を入れ替えて頂きました。
思い込みと言うのは恐ろしいと思ったし、最後の罠がこれだった…。
人のやった事は信じない様にしようと、改めて思いました。
これでちゃんと走る車両になると、今後の心配はオイル漏れになると思います…
久々に不自由人君緊急呼び出し!
CP1号機のシリンダーヘッドが色々ともう限界なので
以前から交換準備をしていたのですが
全然作業をする時間が無くて、作業が進まず
ポート研磨をもする時間が無いので
一昨日、嫌がる自由人君改め、不自由人君を
強引かつ強制的に呼び出して僕のエンジン用
シリンダーヘッドのポート研磨をやらせます!
ポート研磨をするに当たり、バルブガイドの
Oリング交換を先に済ませました。
で、不自由人君と打ち合わせをしながら
シリンダーヘッドの手入れやリタップ掃除。
プラグホールも確認の為、リタップ掃除。
このヘッドフィン周りは腐食していたのですが
スタッド座面の傷も浅く、状態が良かったし
何よりギリギリですが歪は規定値内で
平面研磨をしなくても済んだ事で
その分、費用が助かりました。
兎に角、今回1号機は鈴鹿サーキットSMSCで
スポーツ走行をする事になった事もあり
安全に走る為に、やっと重い腰を上げて
本気のメンテナンスと、仕様変更をして行きます。
ポート研磨が終わったら、アゲイン製ウエストバルブを装着して
1号機のヘッドを交換する予定になってます。
ロマンス詐欺のお相手
フェイスブックにしょっちゅうコメントを入れて来るロマンス詐欺野郎達。
時間がある時はからかって遊んでいますw
一体いつの写真を拾って来たのか?
これ九州HSRで開催された鉄馬レースの時に
撮影して貰った写真だけど、何処に有ったのか?








息子の職業を騙って、適当に相手をしてたら案の定
FBの友達申請を言って来たので、話の流れから適当な事を言ったら
向こうから僕の事をキックして来て、フラれてしまった…。
何か無駄に僕の心が傷付いた気がするわ!…。
CPの撮影をされて行かれ、その動画が土曜日に公開されました。
一部の表現が違って居る所もありますが
初めてユーチューバーの方にお店を撮影して頂いたので一度ご覧下さい。
銀猫チャンネル【植物とオートバイのある暮らし】

オリジナルで貼り換えはしていませんし
タンデムベルトの縫い目を見て頂ければ
分かると思いますが、ラインオフの物で
白ステッチになり、この車両についていた
貴重でとても綺麗なオリジナルシートです。
黒ステッチは、後に部品で出た物になります。
細かい言い回しの違いはご愛嬌と言う事で
余り突っ込まないで下さいねw
千葉S様CB400納車後の最後の罠
昨日無事に納車が出来た、千葉S様のCB400なんですが

嫌な違和感を感じたので、カルテに保存した
写真を見直して、気が付いた事がありました。
この車両のウオタニの元々のチャンネル設定を見て

合っていると思い込み、チャンネルの左右を
勘違いして居た事に気が付いたのです…。
画像右側は進角の設定になり、左はレブになるので

レブが3chだったのを2chにした事により
元々が3chで設定されていたレブを2chにした為
9,000rpmでレブリミットが効いていたと言う事。

ある意味変な先入観を持っていたのだろう…
こんな所をバイク屋が間違うはずが無いと
思い込んでいた為に、僕も勘違いをして仕舞い
チャンネル設定を変更したにも関わらず最初の間違いに気が付かなかった事で
レブリミットを始め、進角のチャンネル設定を間違っている事に
気が付かなかったのですが、その違和感には気付いていたので
直ぐオーナーに連絡をし、左右のチェンネル設定を入れ替えて頂きました。
思い込みと言うのは恐ろしいと思ったし、最後の罠がこれだった…。
人のやった事は信じない様にしようと、改めて思いました。
これでちゃんと走る車両になると、今後の心配はオイル漏れになると思います…
久々に不自由人君緊急呼び出し!
CP1号機のシリンダーヘッドが色々ともう限界なので

全然作業をする時間が無くて、作業が進まず
ポート研磨をもする時間が無いので
一昨日、嫌がる自由人君改め、不自由人君を

シリンダーヘッドのポート研磨をやらせます!
ポート研磨をするに当たり、バルブガイドの
Oリング交換を先に済ませました。

シリンダーヘッドの手入れやリタップ掃除。
プラグホールも確認の為、リタップ掃除。
このヘッドフィン周りは腐食していたのですが

何よりギリギリですが歪は規定値内で
平面研磨をしなくても済んだ事で
その分、費用が助かりました。

スポーツ走行をする事になった事もあり
安全に走る為に、やっと重い腰を上げて
本気のメンテナンスと、仕様変更をして行きます。
ポート研磨が終わったら、アゲイン製ウエストバルブを装着して
1号機のヘッドを交換する予定になってます。
ロマンス詐欺のお相手
フェイスブックにしょっちゅうコメントを入れて来るロマンス詐欺野郎達。

一体いつの写真を拾って来たのか?
これ九州HSRで開催された鉄馬レースの時に
撮影して貰った写真だけど、何処に有ったのか?








息子の職業を騙って、適当に相手をしてたら案の定
FBの友達申請を言って来たので、話の流れから適当な事を言ったら
向こうから僕の事をキックして来て、フラれてしまった…。
何か無駄に僕の心が傷付いた気がするわ!…。