2023年04月07日

あれから16年と死ぬ死ぬ詐欺とSMSCライセンス復活へ3

昨日4月6日はちゃP16歳の誕生日。
2007年の今日4月7日は僕の右足事故から16年で17年目に入ります。
あの事故で死んでいてもおかしくなかったのに16年も生きてます。
その後2016年2型糖尿病発症、2017年真性多血症発症をし余命宣告。
治療方が無いので、増えた血液を抜いて捨てると言う
対処療法で未だにちゃんと生きてますw
2020年高悪性腫瘍 唾液腺導管癌発症11月末全摘手術。
5年以内に転移、再発した場合はかなり厳しい状況になる中
今2年半を消耗し、今の所再発、転移の兆候は認められない。
2022年指定難病69 後縦靭帯骨化症が見つかり12月に対処療法手術を受け
左半身の麻痺や痺れから解放され、現在回復期間中。
そして今年2023年膵臓に問題が見つかったので
年内手術をするかどうかを相談する事になってます。
僕的には膵臓の手術をすれば、インスリンの分泌も増えて
糖尿病もかなり改善されるんじゃないのか!と期待していますが
Dr.曰く胆汁の量も増えるので、ご飯が美味しくなるよwとの事…w
そう言えば中学生の頃の事自転車で転倒し後頭部強打で記憶喪失…即入院。
小学生の頃トレーラーにひかれる事1回、乗用車に弾かれる事1回
17歳の頃にもトレーラーにひき逃げされた事があるわw
同じく17歳バイクで、対向車との右直事故での正面衝突、左足骨折。
何時だったか忘れたけど、ガラスが首に刺さり入院
その後数年が経過し、首の中にまだガラスの破片が
残っている事が分かり摘出手術を受けましたが
奇跡的に血管や神経にダメージが無かったとか
飲酒運転居眠りノーブレーキの車に追突されるなど
交通事故は数えきれない程あり、最初の事故は幼稚園児の時に
カブにはねられた事故からが僕の事故人生の始まりかもねw
2019年イベント会場での車両火災で炎に包まれ
思考回路が停止し動けなかった中から無事に生還…。
それを見ていた嫁が言った一言「あのまま焼け死ねばいいのに」
と言う名言は、現場にいた方は全員知っているらしい…。
そう言えば1998年の札幌ススキノ1:7乱闘事件で意識不明と言うのもあったなw
その事件の時、警察は殺人事件になると思い緊急配備をし7人全員逮捕。
軽く覚えているだけでもそんなことばかりなので
身内からは「死ぬ死ぬ詐欺や!」と言われながら
未だに死なずに生きてますが…何か、問題でも…。
きっと僕は生きている事が苦行なんだと思います。
でも、思えば僕の人生面白い人生だわw


奈良Y様CB400F継続車検整備

継続車検三種の神器の車検証、自賠責、納税証明書がまだ届いてませんが

奈良Y様CB400F継続車検整備ハンドルロック問題 (1)取り合えず来週の車検に向けて作業を開始!

整備他、車検準備に取り掛かるのですが

天気が悪いので、今日出来る事は少しだけ…

型式番号、類別区分番号が残っている貴重な

奈良Y様CB400F継続車検整備ハンドルロック問題 (2)国内408ccなので、構造変更をする分けにも

行かないとと言う事で、ハンドル幅と高さを

測定してみると、このままの状態で良く

構造変更無しで継続車検が受けれる事が分かった。

奈良Y様CB400F継続車検整備ハンドルロック問題 (4)が!しかし…ハンドルロックが出来ないので

車検が通らない…ハンドルロックを加工するか

純正F1ハンドルに戻すしか手段が無いのですが

フレーム側加工は貴重な国内408にやりたくない

奈良Y様CB400F継続車検整備ハンドルロック問題 (5)このセパハンを取り外すには、フロント周りを

分解して、フロントフォークを抜かないとダメで

ヘッドライトステーも取り外すとなると

フロント周りは全バラで、F1ハンドルに戻し

奈良Y様CB400F継続車検整備ハンドルロック問題 (6)配線を接続しないといけなくなる…となれば

かなりの手間が掛かる事になるので

頭を捻って考えていたら、ステムボルトに

トルクを掛けて締めたら捻じ切れました…

奈良Y様CB400F継続車検整備ハンドルロック問題 (7)切れたボルトは純正ボルトでは無く

なまくらホムセンボルトをステムに…

明らかに強度不足のなまくらボルトなので

純正のボルトに交換するのですが、ボルトの長さが

奈良Y様CB400F継続車検整備ハンドルロック問題 (8)ハンドルストッパー対応サイズにしないと

M8×32では締めシロが無い上に、恐らく

車体側を保護する目的だろう、余分に一枚

平ワッシャーが間に入っていましたが、過保護過ぎ

奈良Y様CB400F継続車検整備ハンドルロック問題 (10)ステムにねじ山の掛かりが浅くなるだけ…。

取り合えず選択肢が少ないので、部品取りの

イグニッションキーを組み立て、車検対応式

ハンドルロック可能イグニッションキーを

奈良Y様CB400F継続車検整備ハンドルロック問題 (11)作ってみる事を考えて、何度か作り変えながら

色々考え、やっとセパハン用ハンドルロック

車検対応式のイグニッションキーが完成!

画像はイメージなので、完成画像ではありません。

奈良Y様CB400F継続車検整備ハンドルロック問題 (12)作る手間は掛かりましたが、こちらの方が

セパハンをF1ハンドルに交換するよりも遥かに

手間を掛ける事無く、ハンドルロックが出来て

車検を通す事が出来る様になったので

奈良Y様CB400F継続車検整備ハンドルロック問題 (13)今後はややこしい車両の場合にこれを使います。

オリジナルのイグニッションキーを外すと…

うぅ…ETCのインジケーターがこんな所に…

本当はイグニッションキーを取り外すのも

奈良Y様CB400F継続車検整備ハンドルロック問題 (14)結構大変な作業なのですが、ハンドルを交換する

手間を考えたら、こちらの方がかなり楽ですし

フレーム側を加工しなくても良い事や

余計な作業をせず済む事の方がメリットがある。

奈良Y様車検NG蛍取外し (1)次にこれも車検NGで、光らなくても

付いているだけで落とされる場合がある

この蛍球も取り外すのですが、取り外す前提が無い

配線の取り回しの為、メンテナンス性も悪い…

奈良Y様車検NG蛍取外し (2)まぁこれもここに付いていなければ問題は無く

OKなので、配線を取り外したり切断もせず

この場所から撤去し、ランプその物を隠しました。

これで蛍問題も解決しましたが、問題はマフラー

奈良Y様CB400F継続車検整備マフラーサイレンサー問題 (1)取り合えずサイレンサーを取り外してみましたが

幾ら何でもこのマフラーのサイレンサーに

詰め物をした所で、全部出て来るだろうから

マフラーは交換して車検を受ける事にします…。

今日はハンドルロック対応イグニッションキースイッチ製作に

時間が掛かって仕舞ったので、ここまでで終了です。


鈴鹿サーキットSMSCライセンス復活に向けて

先日鈴鹿サーキットSMSC事務局に電話をし

鈴鹿サーキットライセンス復活への道鈴鹿サーキットの規約変更に伴い、僕の身体的な

問題からライセンス復活について色々事務局側と

相談をしていた所なのですが事務局から返事があり

一応はライセンス復活に関しての第一関門は突破し

ホームページから更新手続きが出来る様になりましたが

身体的ハンディキャップや持病、現在治療中の難病と癌などの

病歴や服用している処方薬が審査に引っ掛かる場合もありますが

その辺りの第一ステップが完了しました。


千葉S様CB400継続検査不備書類提出

昨日の夕方に速達でオーナーから納税証明書が届いたので

千葉S様CB400継続車検完了 (1)今日、嫁に京都南へ車検証と納税証明書を

持って行ってもらい、無事に継続検査が

合格となり、新しい車検証の発行が出来ました。

これで今度の定休日の第二日曜に、予定通り

千葉S様CB400継続車検完了 (2)ガッツリと試運転に行ける事になりました。

検査場でも乗り回していたので、特に何も

不安も心配もしていないので、何時もの

100キロコースを走って来ようと思ってます。

千葉S様CB400継続車検完了 (3)ステップがBSなので、右足を置く所が

無く身体的に100キロが限界だと思いますが

しっかりと試運転をして来る事にします。

ガソリンもハイオクを満タンに入れたので

試運転出発準備も整ってます!後はやる気だけですw

peke_cb400f at 17:00│Comments(0) メンテナンス | 部品

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

deny from all order deny,allow deny from amazonaws.com deny from sedna-aca.com deny from 52.73.147.241