2023年03月31日

首の筋力回復リハビリ中3

ここ数日は首にコルセットを巻いて
OGKカブトのカーボン製フルフェイスを被り
バイクに乗って通勤をしていたのですが
コルセットが邪魔で、左右、後方確認がやり辛く
昨晩から半キャップに変更して、今朝はコルセット無しの
半キャップでバイク通勤をしてみました。
首の筋力が低下しているのですが、今日一日コルセット無しで
作業をやってみようと思います。
頭痛が出だしたら、今日の作業は終了になりますけどねw


CP1号機点火系不具合

昨日からCP1号機の点火系に不具合が出だしたので

CP1号機点火系配線、手直し、FCR33Φ延命 (1)今日はその調査と復旧作業を試みます。

まぁ原因と思われる所は見当が付いており

パワーシフターの配線に、問題が有る事は

既に分かっているので、今日はその箇所を

CP1号機点火系配線、手直し、FCR33Φ延命 (2)修正するのですが、元々メーカー側の

配線になる為、イタリア人の作業精度の問題かな?

レースで使っているパワーシフターなのに

そんなミスっぽい事は、日本人には考えられない。

CP1号機点火系配線、手直し、FCR33Φ延命 (3)まぁそもそもCP1号機の配線も怪しいので

配線分岐ターミナルを取り外し、配線を手直し。

配線図は全て僕の頭の中にあり、不安要素は

全て潰すのですが、CNCのコントロールユニットや

CP1号機点火系配線、手直し、FCR33Φ延命 (4)パワーシフターのセンサーに何か問題が

有るとなると、こればかりはどうしようもないので

これでもまだ症状が出る様であればリカバリーや

応急復旧が出来る様にもなってます。

CP1号機点火系配線、手直し、FCR33Φ延命 (5)次に特注FCR33Φですが、FCR特有の症状で

アイドリングの落ちが悪くなっており

応急的にスロットルボディローラーに

フッ素オイルを吹き付けて、少しでも

CP1号機点火系配線、手直し、FCR33Φ延命 (6)ローラーの動きや滑りを良くしてみます。

本来フラットバルブのローラー部には

潤滑剤系を吹き付けるのはNGなのですが

今回フッ素オイルを試してみる事にしました。

すると、今朝まで落ちが悪く3,000rpmまで回転数が上がっていた物が

普通にアイドリングする様になったので、これで暫く様子をみます。

FCRも明日からの値上げが大きいので、予備に特注FCR33Φを発注しました。

価格は特注品なので、値上げ前でも税込みで20万程します…。


寝屋川K様CB400FフロントブレーキO/H二日目

昨日フロントブレーキの不具合で緊急入庫して来た

寝屋川K様CB400FフロントブレーキOH二日目 (1)寝屋川K様CB400FのフロントブレーキO/Hの

続きですが、まだ部品が揃っていないので

在庫してある部品の取り付けを先に

やって仕舞い、部品が入荷次第仕上げます。

寝屋川K様CB400FフロントブレーキOH二日目 (2)まずは焼き付け塗装が終わったキャリパーに

ピストンシールを入れて、純正のピストンを

挿入するのですが、僕がこのピストンに違和感を

感じたのは、ピストンの重さと、質感の違いで

寝屋川K様CB400FフロントブレーキOH二日目 (3)念の為ピストンの重さを測定してみました。

リプロ品のピストン重量は153gでした。

昨日自宅で調べたのですが、今結構某Yオクで

ピストンシールと、バルブのセットでかなり安く

寝屋川K様CB400FフロントブレーキOH二日目 (4)出回っている部品だと言う事が分かりました。

で、純正のピストン重量は163gでその差

10gでしたが、それが何とも言えない違和感を

感じた理由で、質感の違いもだと思います。

寝屋川K様CB400FフロントブレーキOH二日目 (5)たかが10gの差と仕上がりの質感ですが

それだけピストンの肉厚が薄く、中が空洞

と言う事になり、熱伝導率や膨張率も違い

ピストンが動かなくなる要因なのかも知れない。

寝屋川K様CB400FフロントブレーキOH二日目 (6)それと、いかにもっぽいアジャストスプリング。

最初は手作りか何かかと思う位な見栄えで

兎に角怪しいので、取り外してみる事に。

で、取り外してみて分かったのが

寝屋川K様CB400FフロントブレーキOH二日目 (7)スプリングの自遊長が長すぎる事や外径の違い。

逆に言えば、これだけのスプリングが入っていれば

片押しピストンなので、固着せず押し戻されるのに

それでもピストンを押し戻せないと言う事は

寝屋川K様CB400FフロントブレーキOH二日目 (8)それだけブレーキピストンの精度が悪い?

と言う事なのかなぁ…まぁブレーキの事なので

怪しい物は使わない方が良いと言う事ですね。

キャリパーアジャストスプリングも廃盤ですが

ちゃんとしたリプロ品が出ているので、これも交換しました。

後はブレーキパットなどが明日入荷予定なので

これで入荷次第、復旧作業に取り掛かれます。


peke_cb400f at 17:00│Comments(0) 電装品 | キャブレター

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

deny from all order deny,allow deny from amazonaws.com deny from sedna-aca.com deny from 52.73.147.241