2023年03月24日

再販CB400Four用純正マフラー続報3

CB400Four用再販純正マフラーの続報ですが
第三試作品がアゲインに届き、製造元のサンケイ技研工業さん
立会いの下、装着テストを行ったとの事です。
まだエキパイ部分の曲がりやエキパイ間の隙間が
納得出来る仕上がりでは無いと言う作り手の拘りもありますが
今の所の予定では、GW明け位に一般リリース予定との事です。
引き続きご購入予約も受け賜っておりますので
ご予約は、メールにてお願い致します。
メール以外のSNSでのご予約などは、管理上混乱して仕舞い
予約漏れなどの原因にもなりますので、宜しくお願い致します。
本体価格¥198,000(税別)


千葉S様CB400点火系不具合原因調査二日目

昨日からドツボにハマっている点火系不具合原因調査ですが

千葉S様CB400バッテリー充電未完ブログを見たオーナーから電話が入り

今まであったトラブルの症状など、色々と

状況を説明して頂き、かなり参考になりました。

バッテリーも弱っているのか充電が終わってない

テスト用SPウオタニ入荷根本原因を調査する為、部品毎に不具合が無いか

チェックしようと新品のウオタニを発注し

早速届いたのですが、その前に昨晩一晩色々考え

チェックする箇所を考えたのでそれを試します。

千葉S様CB400点火系不具合調査 (1)まずは昨日ちゃんとチェックしていなかった

このピックアップをチェックをする事に。

配線には問題が無いので、接点に何か

問題があるかも知れないと思い取外して

千葉S様CB400点火系不具合調査 (2)接点部分をチェックしてみましたが

何かが分かる分けでも無く、外観にも

特にパンクしているとかと言う外傷も無い…。

取り合えず新しいウオタニにする前にと思い

千葉S様CB400点火系不具合調査 (3)ダイナSと純正コイルの組み合わせが1セット

転がっていたので、ウオタニから

このセットに変更してみて、エンジンが

始動するかをチェックしてみる事にした。

千葉S様CB400点火系不具合調査 (4)取り外す前に、元に戻す事も考え

点火時期調整時に見える様10マークに

墨入れをしておかないと、点火時期調整時

このラインが見えないので…w

千葉S様CB400点火系不具合調査 (5)と言う事で、ウオタニを取り外し

原因究明のテスト用にダイナSを取り付け。

ダイナSの電源ラインを作って接続。

コイルはエンジンの上に乗せて仮に配置。

千葉S様CB400点火系不具合調査 (6)パルスラインと電源を接続して仮置き。

この状態で#1.4側のプラグを接続。

ウオタニに何か問題があって始動しないのなら

これでエンジンは普通に掛かるはずです。

千葉S様CB400点火系不具合調査 (7)#2.3側のコイルも同じく接続。

これでエンジン始動準備は整いました。

これで取り合えずプラグに火花が飛ぶかを

確認してから、エンジンを始動してみるのですが

千葉S様CB400点火系不具合調査 (8)何とまぁ…点火系を別の物に変えても

プラグに火が飛ばないじゃないか!

と言う事は、新しいウオタニに交換しても

結果は同じ事になると言う事ですねぇ…むー…

千葉S様CB400点火系不具合調査 (9)ひょっとしてこれって、IGコイルの黒に白の

配線が通電していないんじゃないのかな?

と思い、メインハーネス側配線の電圧を測定…

結果はこれ、通電して無いやん…クッソ!

千葉S様CB400点火系不具合調査 (10)原因はこれか!と言う事で、試しに

バッテリーから直接電源を引っ張って

IGCに接続してエンジンが掛かるかを

チェックしてみる事にしました。

千葉S様CB400点火系不具合調査 (11)まずはプラグに火が飛ぶかをチェック!

飛ぶがな!ほれ!これ、火!飛んでるで!

どういう事なん?メインハーネスが悪い?

オーナーからはメインハーネスを新品に交換したと

千葉S様CB400点火系不具合調査 (12)電話で聞いているので、メインハーネスが

原因では無さそうなので、ウオタニに直接

電源を流してみて、ウオタニに何か問題が

有るのか無いのかを確認して見る事にします。

千葉S様CB400点火系不具合調査 (13)同じ様にワニ口クリップで、バッテリーから

電源を引っ張って、ウオタニに電源注入!

これでエンジンが掛からなければ、また別の原因を

探さないといけないのですが…で、ウオタニは

千葉S様CB400点火系不具合調査 (14)結果的にシロ!だと判明しました!と言う事で

点火時期を調整、墨入れして置いて良かったw

色々と苦労しましたがウオタニが犯人では

無い事がこれで証明されました。

千葉S様CB400点火系不具合調査 (15)こんな感じで、今まで通りアイドリングも

ちゃんとするし、問題は何処かの電装部品に

何か怪しい事が起こって居る所まで絞り込めた!

恐らくオーナーもこの症状で悩まされて

千葉S様CB400点火系不具合調査 (16)いたんだろうと思うので、ある意味

この症状が今回の作業中に出た事で

これで原因を掴めば、これは直る不具合だと

確信を持ったので、またここから原因を

千葉S様CB400点火系不具合調査 (17)絞り込む作業に取り掛かります。

過去に一度だけ、このGOP製ヒューズ

サーキットプロテクションに不具合が

あったのですが、症状は違いますが念の為

千葉S様CB400点火系不具合調査 (18)交換してみて、電圧をチェックしましたが

サーキットプロテクションを交換しても

症状は改善されなかったので、これも違う。

取り合えず配線図を見て、ラインを追い掛けると

千葉S様CB400点火系不具合調査 (19)もしかしてこのリプロ品の右ハンドルスイッチ

キルスイッチが壊れているのかも知れない!

と言う所まで絞り込めたのでハンドルスイッチを

純正ハンドルスイッチに仮接続して確認する事に。

千葉S様CB400点火系不具合調査 (20)この車検用F2ハンドルに取付いている

純正右ハンドルスイッチを仮に接続して

犯人かどうかを確認してみようと思うのですが

リプロのハンドルスイッチが犯人じゃ無かったら

千葉S様CB400点火系不具合調査 (21)次の手が無いので、僕的にはこのリプロの

ハンドルスイッチがかなりグレーだと思う!

取り合えずサクサクっと配線を入れ替えて

接続が完了したので、これで電圧が掛かれば…

千葉S様CB400点火系不具合調査 (22)ほれ!見てみぃ!こいつやないか!

ちゃんとテスターに電圧掛かっとるがな!

恐らくリプロ品のキルスイッチが死亡して

IGCに電圧が掛からなかったんだろうと

千葉S様CB400点火系不具合調査 (23)僕は老眼鏡を掛けて配線図を見て思った!

そしてついに犯人を見つけました!

このリプロの右ハンドルスイッチが

僕の一日半を溶かした犯人です!

俺凄い!褒めてやりたい!まぁ所詮安いリプロ品なので

中にはこう言った物も有るのは仕方ないんでしょうねぇ…

でも、不具合を見つけるのってこんな感じでとても大変な事で

手間も、時間も掛かるし、正直余りやりたがる所も少ないかも知れません…

結果から最終的にこんな所の不具合だと分かったとしても

罪が無いオーナーにどれ程請求出来る?って事ですよね…。

当然、そんな無茶な調査費用なんて請求しませんし、出来ません。

それよりも、犯人を特定出来た達成感の方が大きくてめっちゃ気持ち良い!

まぁ愚痴っても仕方ないので、純正のハンドルスイッチを注文しようっとw

peke_cb400f at 17:00│Comments(0) 電装品 | 修理

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

deny from all order deny,allow deny from amazonaws.com deny from sedna-aca.com deny from 52.73.147.241