2023年03月10日

にわかWBCファン3

普段野球は高校野球以外はみる事が無く
プロ野球なんてほぼ見ないのですが
昨日から始まったWBC、初戦は中華人民共和国チーム!
侍Japanの先発は大谷選手と来れば!
にわかWBCファンなもんで、やっぱりTV見るよねぇ!
当然昨日は18時からは仕事もせずにTVを見てましたが
結局試合が始まったのが19時過ぎやないかい!
で、急いで帰宅する帰りの車中でも運転に気を付けながら
WBCを見ながら帰宅し自宅に戻ると
これまたチャンネルを変えてWBC観戦!
いやー面白かった!見応えがある試合でした!


 寝屋川K様CB400Fオイル漏れ修理

国内新規、3年車検の車両を購入された寝屋川K様CB400Fですが

寝屋川K様オイル漏れ修理230310 (1)前回オイル、オイルフィルターを交換したのですが

オイルパスキャップや、カムチェーンテンショナー

セッティングボルトからのオイル漏れがある為

作業の都合上、止む無くオイルを抜きます。

寝屋川K様オイル漏れ修理230310 (2)この所ほぼ隔週位の間隔で、オイル漏れ対策に

ご来店となっている状態になっているこの車両。

オイル漏れの状況から恐らくは、現状渡しで

長年不動だった車両のエンジンが温められ

寝屋川K様オイル漏れ修理230310 (3)そこら中からオイルが漏れだして来て

いるのだろうと思われます…。

漏れていたオイルパスキャップAの部分。

Oリングが潰れて、オイルパスキャップAが

寝屋川K様オイル漏れ修理230310 (4)緩んでオイルが滲んでいたと言う事でした。

カムチェーンテンショナーセッティングボルトも

取り外して、Oリングをチェックした所

やはりここも同じく、Oリングが硬化しており

寝屋川K様オイル漏れ修理230310 (5)セッティングボルトの先端も摩耗していたので

当初はOリングのみの交換予定だったのですが

セッティングボルトも交換する事にしました。

まぁその都度、モグラ叩きの様にオイル漏れを

寝屋川K様オイル漏れ修理230310 (6)潰して行く作業になっている状態ですが

その内、漏れる所は全部手が入ると思います。

ここまでやったらついでにACG側の

オイルパスプラグのOリングもダメだろうと

寝屋川K様オイル漏れ修理230310 (7)言う事で取り外してみると案の定

硬化して潰れており、何時漏れても…

となると、残すはオイルパスキャップB…

ここのOリングも当然ですが、他と同じ状態で

寝屋川K様ブローバイガス還元装置点検 (1)漏れて来るのも時間の問題、と言うか既に

僅かながら、オイル滲みがありました。

ブローバイガスも多く出るらしいので

吸気系統からチェックをしてみると

寝屋川K様ブローバイガス還元装置点検 (2)エアークリナーエレメントシールが

前後逆に取り付けられている事が分かった…。

画像では見難いのですがブローバイホースも

朽ちており、ホースの切れ目からガスが出て

寝屋川K様ブローバイガス還元装置点検 (3)かなりオイリーになって居るのが分かります。

ブローバイ還元装置のブリーザーチャンバー

排出口のスポンジが腐って、錆を呼び

穴を塞いでしまっている事も判明しました。

寝屋川K様ブローバイガス還元装置点検 (4)これではブローバイガス還元装置は正常に

稼働せず、大気開放になっていたんだろうと

思われるので、錆を取って、朽ちたフィルターを

取り除くと、チャンバーの穴が見えました。

寝屋川K様ブローバイガス還元装置点検 (5)これでブローバイガスをキャブが吸って

ガスを再燃焼する事が可能になるはず。

で、この前後間違えて取り付けられている

エレメントシールも、正規の方向に付け替えます。

寝屋川K様ブローバイガス還元装置点検 (6)バンドのビスを緩めて、サクサクっと向きを

正常な方向に変えました、これが正解です。

今までこのパターンの間違いは無かったので

とても斬新だと思いましたw

寝屋川K様ブローバイガス還元装置点検 (7)何やかんやとエアークリーナーボックスの

手直しなどが終わったので、これで暫く

ブローバイガスの様子をみて貰う事にします。

エアークリナーフィルターは社外の物が

寝屋川K様ブローバイガス還元装置点検 (8)取り付いていたのですが、ブローバイガスで

フィルターが汚れている様な形跡が無いので

詰りが原因で、ブローバイガスが大気開放状態に

なっていたのかも知れませんね。

寝屋川K様ブローバイガス還元装置点検 (9)ついでに見付けて仕舞った、朽ちている

ブリーザーホースも交換して置かないと

スイングアーム周りがオイルだらけになる。

で、この様に朽ちたホースを取り外しました。

寝屋川K様ブローバイガス還元装置点検 (10)実はこのホース交換作業ですが

狭くて作業がやり難いので、結構大変w

工具を駆使して何とか取り付けが完了しました。

これでブリーザーチャンバー周辺の

寝屋川K様CB400F実圧縮圧力測定 (1)オイル汚れは無くなるはずです。

で、ついでにエンジンの状態を診断する為に

プラグを抜いてチェックして見ると

#2と#4のプラグが若干オイリーなので

念の為、実圧縮圧力を測定してみる事にしました。

寝屋川K様CB400F実圧縮圧力測定 (2)寝屋川K様CB400F実圧縮圧力測定 (3)






寝屋川K様CB400F実圧縮圧力測定 (4)寝屋川K様CB400F実圧縮圧力測定 (5)








寝屋川K様CB400F実圧縮圧力測定 (6)測定結果は平均0.85Mpaと言う結果で

この走行距離にしてはかなり良い状態でした。

ひょっとしてピストンリングだけは

交換されて居るのかも知れません。

これで今回の作業は一旦完了したので、納車となります。


peke_cb400f at 17:00│Comments(2) 修理 | エンジン

この記事へのコメント

1. Posted by シー   2023年03月11日 11:39
PeKeさん、この度もお世話になりました。
帰路、晴天のfour日和
仕事の都合もありおとなしく帰りました💦💦

目に見えるブローバイガスもおさまったようです。
ありがとうございました♪
2. Posted by PeKe   2023年03月11日 12:59
>>1

> PeKeさん、この度もお世話になりました。
> 帰路、晴天のfour日和
> 仕事の都合もありおとなしく帰りました💦💦
>
> 目に見えるブローバイガスもおさまったようです。
> ありがとうございました♪

シーさん

本日はお忙しい中朝から引取りにお越し頂きまして
ありがとう御座いました。
ブローバイガスが改善されて一安心で良かったです。
またそちらにもお伺いさせて頂きますので
よろしくお願い致します。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

deny from all order deny,allow deny from amazonaws.com deny from sedna-aca.com deny from 52.73.147.241