2023年03月07日
理不尽共言える某Yオクの対応
この前の日曜日の事、某Yオクでシステム障害が発生し
日曜日のゴールデンタイムと言われる
オークションで一番競り合う時間帯に入札が出来なくなった上に
様子見で、最安値で入札をしていた方の一人勝ちとなり
出品者側も、オークション取り消し操作も出来ないと言う
状況が発生して、僕も数点入札をする事が出来ずに
破格の価格で落札されていた商品が何点もあった…。
この件に関して某Yオク側の対応ですが、簡単に言えば
「ごめんなさいシステム障害は直りました」だけのお知らせしか無く
そのお詫びとしてシステム利用手数料半額の処置だけに
巷の方はかなりお怒りのご様子です。
本来ならば、公平に競り合った価格になる商品だったはずのなのに
飛んでも無い安値で競り落とされている事実があり
落札した側は「システム障害ラッキー!」と言っており
出品者側は「新品なのにジャンク品価格になった」などの
ツイートがされており、この責任を某Yオク側は
このまま利用手数料半額言う姿勢で無視を決め込むのだろうか?
これは本来であれば、問題になる事案だと思うのですが。
大阪H様CB400Fハヤシキャスト取り付け
ハヤシキャスト取り付け作業に合わせて
色々と腐食している部品等も
リフレッシュする事になり
本日朝一にご来店頂いた大阪H様CB400F
と言う事で早速交換作業に取り掛かります。
まずはフロントタイヤホイールを取り外し
ディスクローターなどを移植して交換します。
スピードメーターギアーはグリスUPなど
手入れをしてから車体に組み付けます。
フロントはサクサクっと終わったので
次はリアタイヤホイールを交換。
タイヤホイール交換作業のついでに
トルクロッドやブレーキロッドを交換して
足回りを綺麗にリフレッシュします。
リアブレーキドラムパネルやはバフ仕上げの
物と交換してブレーキカムやインジケーターも
錆びているので、再メッキ品と交換しました。
アクスルシャフトカラーもステンレスに変更。
これでタイヤホイールをハヤシキャストに
交換して、その他の部品も一気にリフレッシュ!
輝度合いがかなり向上した仕上がりになりました。
取り外した貴重な純正部品はオーナーが
何時かは綺麗に再メッキする事も
考えているとの事で持ち帰り保管です。
貴重な純正部品ですからね!
追加作業になったのですがオイル交換も
やる事になり、オイルを抜くのですが
オイルには少し水分が混ざっていました。
心配する様な金属粉は特にありません。
エンジンオイルを抜いたついでに、先日交換した
ACGコンバージョンキット下にある
オイルパスプラグ部からオイル漏れがあるので
オイルを抜いたついでに、Oリングを交換しました。
作業終了が15時になって仕舞って、こんなに
時間が掛かるとは思って居なかったのですが
オーナーとフォアについて色々とお話をしながら
作業を進めていたので、次の作業課題も
色々と見つかって来た事や、車両がオーナーの理想に近づき
今後の妄想も膨らんでい居る様なので
オーナーのご希望に添える様今後、対応する予定です。
本日のご来店
木曜日入庫予定だった、寝屋川K様CB400Fですが
木曜日の天候が怪しい為、急遽本日入庫。
オイルがオイルパスキャプ部分や
テンショナーセッティングボルト付近から
漏れている感じなので、オイルパスキャップや
オイルパスプラグのOリングなどを交換する予定。
その他、ブローバイガスも多く出るらしいので、チェックしてみます。
次に昨年カスタムしたダックスST70の
ヨシムラミクニキャブのデュアルスタック
ファンネルが脱落した事や、エンジン始動時に
よくカブる事もあり、その都度プラグを外す為
オイルクーラーを取り外さないといけないので
キャブのセッティングも見直す事にする予定です。
日曜日のゴールデンタイムと言われる
オークションで一番競り合う時間帯に入札が出来なくなった上に
様子見で、最安値で入札をしていた方の一人勝ちとなり
出品者側も、オークション取り消し操作も出来ないと言う
状況が発生して、僕も数点入札をする事が出来ずに
破格の価格で落札されていた商品が何点もあった…。
この件に関して某Yオク側の対応ですが、簡単に言えば
「ごめんなさいシステム障害は直りました」だけのお知らせしか無く
そのお詫びとしてシステム利用手数料半額の処置だけに
巷の方はかなりお怒りのご様子です。
本来ならば、公平に競り合った価格になる商品だったはずのなのに
飛んでも無い安値で競り落とされている事実があり
落札した側は「システム障害ラッキー!」と言っており
出品者側は「新品なのにジャンク品価格になった」などの
ツイートがされており、この責任を某Yオク側は
このまま利用手数料半額言う姿勢で無視を決め込むのだろうか?
これは本来であれば、問題になる事案だと思うのですが。
大阪H様CB400Fハヤシキャスト取り付け
ハヤシキャスト取り付け作業に合わせて

リフレッシュする事になり
本日朝一にご来店頂いた大阪H様CB400F
と言う事で早速交換作業に取り掛かります。

ディスクローターなどを移植して交換します。
スピードメーターギアーはグリスUPなど
手入れをしてから車体に組み付けます。

次はリアタイヤホイールを交換。
タイヤホイール交換作業のついでに
トルクロッドやブレーキロッドを交換して

リアブレーキドラムパネルやはバフ仕上げの
物と交換してブレーキカムやインジケーターも
錆びているので、再メッキ品と交換しました。

これでタイヤホイールをハヤシキャストに
交換して、その他の部品も一気にリフレッシュ!
輝度合いがかなり向上した仕上がりになりました。

何時かは綺麗に再メッキする事も
考えているとの事で持ち帰り保管です。
貴重な純正部品ですからね!

やる事になり、オイルを抜くのですが
オイルには少し水分が混ざっていました。
心配する様な金属粉は特にありません。

ACGコンバージョンキット下にある
オイルパスプラグ部からオイル漏れがあるので
オイルを抜いたついでに、Oリングを交換しました。

時間が掛かるとは思って居なかったのですが
オーナーとフォアについて色々とお話をしながら
作業を進めていたので、次の作業課題も
色々と見つかって来た事や、車両がオーナーの理想に近づき
今後の妄想も膨らんでい居る様なので
オーナーのご希望に添える様今後、対応する予定です。
本日のご来店
木曜日入庫予定だった、寝屋川K様CB400Fですが

オイルがオイルパスキャプ部分や
テンショナーセッティングボルト付近から
漏れている感じなので、オイルパスキャップや
オイルパスプラグのOリングなどを交換する予定。
その他、ブローバイガスも多く出るらしいので、チェックしてみます。

ヨシムラミクニキャブのデュアルスタック
ファンネルが脱落した事や、エンジン始動時に
よくカブる事もあり、その都度プラグを外す為
オイルクーラーを取り外さないといけないので
キャブのセッティングも見直す事にする予定です。
この記事へのコメント
1. Posted by 裕二 2023年03月08日 01:12

車種はCB550fourになります。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
2. Posted by PeKe 2023年03月08日 09:21
>>1
> お世話になります。コメント欄から失礼いたします。エキセルのアルミHリムの注文は可能でしょうか?
> 車種はCB550fourになります。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
裕二様
はじめましてカスタムパラノイア坂本です。
お問合せありがとう御座います。
CB550Four用エキセルのHリムですが、現在の世界情勢不安の状況から
メーカーに材料が入って来ない為納期は1年以上になりますが
注文は可能です。
ご検討下さいますようお願い致します。
> お世話になります。コメント欄から失礼いたします。エキセルのアルミHリムの注文は可能でしょうか?
> 車種はCB550fourになります。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
裕二様
はじめましてカスタムパラノイア坂本です。
お問合せありがとう御座います。
CB550Four用エキセルのHリムですが、現在の世界情勢不安の状況から
メーカーに材料が入って来ない為納期は1年以上になりますが
注文は可能です。
ご検討下さいますようお願い致します。
3. Posted by 裕二 2023年03月09日 15:03
>>2 ご返答ありがとうございます。メールで連絡させていただきました。届いていますでしょうか?宜しくお願いします。
4. Posted by PeKe 2023年03月09日 16:29
>>3
> >>2 ご返答ありがとうございます。メールで連絡させていただきました。届いていますでしょうか?宜しくお願いします。
>
裕二さん
カスタムパラノイア坂本です。
メール届いており、返信した通りの内容で進めておりますので
よろしくお願い致します。
> >>2 ご返答ありがとうございます。メールで連絡させていただきました。届いていますでしょうか?宜しくお願いします。
>
裕二さん
カスタムパラノイア坂本です。
メール届いており、返信した通りの内容で進めておりますので
よろしくお願い致します。