2022年05月16日
サングラスと老眼鏡とハイカムと純正カム
昨日ある方から某Yオクに初期ヨシムラハイカムst1が
出品されているので本物か?と言う問い合わせがあり
某Yオクを調べてみると、画像を見る限りでは
初期ヨシムラのハイカムには見えなかったし
カムのプロフィールも書いてあったので
僕が所有している初期ヨシムラハイカムst1のサンプル品を
宝物庫から取り出して、ノギスで計測したけど
数字が見えなかったので、嫁に老眼鏡を持って来てもらって
ノギスを見たんだけど、全然数字が見えなかったので
僕の目がおかしくなったのかと思って老眼鏡を見てみると
それはレイバンのサングラスだったわw
で、先日買ってもらったちゃんとした老眼鏡で見ると
流石にノギスの数字が良く見えるw
その数値はヨシムラのハイカムとは全然違うし
何なら純正カムを測ったらそのまんま純正だったわw
そんな純正カムを、ヨシムラのハイカムと言って
高価な値段で間違って買わないようにね。
枚方RCB400Fダイナコイル取り付け
先日寝屋川M様がSPウオタニに変更する為取り外したダイナコイルですが
ダイナコイルの持ち主がRCB400Fと
お友達で、取り外したダイナコイルを
RCB400Fに取り付けをする事になり
今朝入庫する事になりました。
現状はCBXタイプのコイルが付いており
それよりはダイナコイルの方が良いと言う事で
交換する事になった訳なのですが
作業を進めていると…この車両も同じように
プラグキャップのすっぽ抜けが3ヵ所…w
取り合えずシリコンコード毎ダイナコイルに
移植するので、コードの長さを調整して
プラグキャップもしっかりとねじ込みました。
これで点火系もダイナコイルになり
パワーアップしたので、早速お友達を呼び出し
ついでにシフトを逆シフトに変更との事で
1UP5Downに変更をしたので、くれぐれも
シフトミスをしない様に、逆シフトだと
頭に入れて走って下さいと言ったのですが
お友達と二台で出発する時、早速シフトミスw
そんな感じで二台で仲良く軽く一っ走りの
お出掛けに出て行かれました。
お友達の寝屋川M様も5年悩んでいたタコメーター問題も解決し
SPウオタニで強化した点火系を体感で分かる位パワーアップしたそうです。
CPお立ち台車両入れ替え
暫くの間お立ち台に乗せるCB400Fourが無く
モンキーとゴリラを乗せていたのですが
やっと中古車ですが、ベース車両を
お立ち台に乗せる事が出来ました。
車検は令和5年2月まで残っており直ぐ乗れます。
現状での車両価格はお安く設定しており
ここからどの様に仕上げるかは
オーナー次第と言う事になり
色々とご相談を頂ければ、対応可能です。
エンジン実働で、キャブレター分解掃除調整を致します。
京都Y様ダックスST70レストア
昨日ダックスのオーナーにカスタムの現状を確認して頂き
100点満点の合格点を頂き、作業続行に
GOサインが出たので、一部部品の入荷が
7月になる物を除いて仕上げ作業に
モンゴリ師匠の自由人君が今日遅刻したけど
引き続き作業に取り掛かります。
テールランプなどの電装部品を取り付け
キャブはヨシムラミクニTMR MJNをチョイス
デュアルスタックファンネル仕様です。
取り合えず今日はここまでで終了.
続きはまた明日以降になります。
追加でハンドルなども変更する事になり
カスタム部品入荷待ちとなってます。
出品されているので本物か?と言う問い合わせがあり
某Yオクを調べてみると、画像を見る限りでは
初期ヨシムラのハイカムには見えなかったし
カムのプロフィールも書いてあったので
僕が所有している初期ヨシムラハイカムst1のサンプル品を
宝物庫から取り出して、ノギスで計測したけど
数字が見えなかったので、嫁に老眼鏡を持って来てもらって
ノギスを見たんだけど、全然数字が見えなかったので
僕の目がおかしくなったのかと思って老眼鏡を見てみると
それはレイバンのサングラスだったわw
で、先日買ってもらったちゃんとした老眼鏡で見ると
流石にノギスの数字が良く見えるw
その数値はヨシムラのハイカムとは全然違うし
何なら純正カムを測ったらそのまんま純正だったわw
そんな純正カムを、ヨシムラのハイカムと言って
高価な値段で間違って買わないようにね。
枚方RCB400Fダイナコイル取り付け
先日寝屋川M様がSPウオタニに変更する為取り外したダイナコイルですが

お友達で、取り外したダイナコイルを
RCB400Fに取り付けをする事になり
今朝入庫する事になりました。

それよりはダイナコイルの方が良いと言う事で
交換する事になった訳なのですが
作業を進めていると…この車両も同じように

取り合えずシリコンコード毎ダイナコイルに
移植するので、コードの長さを調整して
プラグキャップもしっかりとねじ込みました。

パワーアップしたので、早速お友達を呼び出し
ついでにシフトを逆シフトに変更との事で
1UP5Downに変更をしたので、くれぐれも

頭に入れて走って下さいと言ったのですが
お友達と二台で出発する時、早速シフトミスw
そんな感じで二台で仲良く軽く一っ走りの
お出掛けに出て行かれました。
お友達の寝屋川M様も5年悩んでいたタコメーター問題も解決し
SPウオタニで強化した点火系を体感で分かる位パワーアップしたそうです。
CPお立ち台車両入れ替え
暫くの間お立ち台に乗せるCB400Fourが無く

やっと中古車ですが、ベース車両を
お立ち台に乗せる事が出来ました。
車検は令和5年2月まで残っており直ぐ乗れます。

ここからどの様に仕上げるかは
オーナー次第と言う事になり
色々とご相談を頂ければ、対応可能です。
エンジン実働で、キャブレター分解掃除調整を致します。
京都Y様ダックスST70レストア
昨日ダックスのオーナーにカスタムの現状を確認して頂き

GOサインが出たので、一部部品の入荷が
7月になる物を除いて仕上げ作業に
モンゴリ師匠の自由人君が今日遅刻したけど

テールランプなどの電装部品を取り付け
キャブはヨシムラミクニTMR MJNをチョイス
デュアルスタックファンネル仕様です。

続きはまた明日以降になります。
追加でハンドルなども変更する事になり
カスタム部品入荷待ちとなってます。