2022年03月21日
CP製機械曲げマフラー第二便入荷 発送準備中
昨日は臨時休業を頂いて、嫁と二人で
インテックス大阪で開催されている
「第38回大阪モーターサイクルショー2022」へ行って来ました。
距離を移動する時は車椅子を使っているので
沢山並んでいる方々には申し訳ないのですが
車椅子専用入り口を利用させて頂き
先頭に並ばせて頂きました。
で、お知り合いのブースや、新規開拓のブースで名刺交換など
ほぼ営業状態でしたが、良い縁が出来たと思います。
で、一番残念だったのが、ヘソピのおねいちゃんや
巫女さん姿のおねぃちゃんや、かなり僕好みのおねぃちゃん達と
沢山写真を撮影したのですが、残念な事にカメラに
SDカードが入っておらず、僕のお宝写真が
一枚も保存されていなかった事が、一番残念でなりません…。
第38回大阪モーターサイクルショー2022
カメラにSGカードが入っていない事に気が付かないまま
モーターサイクルショーで
嬉しそうにおねぃちゃん達と沢山
写真を撮ったのに記録されておらず
スマホで撮影した幾つかの画像しか無かった…
まずは知り合いのブースにご挨拶をしたり
新しい業種の方とも名刺交換をしたりと
営業活動をしつつ、各ブースを見て回り
イベコンのおねぃちゃんを物色しw
一緒に写真を撮ってもらった中で
嫁のスマホに残っていた画像が
少しあったので、ラインで送ってもらった。
他にも沢山あったのですが、おねぃちゃんとの写真を
記録に残せなかった事が何よりも
残念で仕方が無いです…
僕のカメラ、SDカードが入っていない事を
教えてくれないので、ウキウキ気分の僕は
帰ってからカメラを開けてビックリだった…
白バイのおねぃちゃんともお話をして
「僕の事を捕まえないでね」と
お願いしたけど、「安全運転でお願いします」と
やっぱり言われたw
やっぱり交通機動隊は僕の天敵だ!
でも、こんな感じに優しくされたら
黙って切符切られちゃうから優しくしてねw
で、RK タカサゴチェーンさんのブースで
Hリムの入荷遅れに付いてお話をしたのですが
材料が入荷して来ない事やBOが多く溜まって居り
今注文しても1年は待たないといけないらしい
でもCPには昨年注文したHリムが入荷して来て
まだ在庫もあるのでご入用の方はご連絡下さい。
CP製機械曲げマフラー第二便予定通り20本入荷
昨日諸々の用事を済ませ、大急ぎで店に戻り第二便目のマフラーを搬入。
まだこの時もカメラにSDカードが
入っていない事に気付かずに
一生懸命記録画像を撮影していた…。
これはSDカードが入っていない事が分かってから
撮影した画像になり、マフラー取付手順画像や
耐熱ステッカー貼り付け位置寸法計測画像
今度こそ真っ直ぐに貼ってやろうと
養生テープで耐熱ステッカーを
貼る位置をちゃんと決めたのに
前回は右上がりだったのに対して今回は
左下がりに貼ってしまった…。
耐熱ステッカー貼り付け位置は
マフラーエンドから30mmの位置。
上下位置は下側ステー取付位置から
60mm上がった所が当時風の耐熱ステッカーを
貼る位置になり、養生テープで位置決めを
したにも関わらず、真っ直ぐに貼れないと言う僕の能力には
もう何も言う事は無いと思った…。
いちご狩り中止
今日は本当なら嫁と甥達とでいちご狩りに行く事になっていたのですが
ここ最近の気温低下と、雨の影響で
いちごの生育が悪く、いちご狩りを
楽しめる状況ではないと「岸田の畑」さんから
連絡が入り、延期となったので
嫁の機嫌はちょっと悪いかも…
と言う事で、嫁が欲しいと言っている
ホンダのN-BANを取引のあるカーチスへ
下見に行ってきたのですが、交渉は決裂だった…
CP1号機リアJB4マグタン取り付け計算ミス…
いちご狩りが中止とと言う事で、予定が空いてしまったので
加工が終わったスプロケットや
カラーを昨日受け取って来たので
ホイールに取り付けてフィッテングチェック!
まずはスプロケットを36Tから34Tに交換。
CP1号機はRSCフルクロスミッションが
入っているので、ファイナルは34Tにしないと
拭け切ってしまうので520/34Tの
スプロケットに交換して加工したカラーを挿入。
CBR250RRのリアホイールを取り外して
ブレーキング社のディスクブレーキを移植。
34Tのスプロケをセットして、これで一旦
仮付けをしてみる事にするのですが
前回CP5号機に仮付けした時に
チェーンラインを測定し、カラーの寸法を
測定したのに、何を勘違いしたのか
おかしいなぁと思いつつ、スプロケ側カラー
加工寸法を5mm計算間違いをしていた…
で、ブレーキディスク側はホイール内寸を
測定した時にキャリパーサポートの寸法を
計算に入れて居なくて8mm広かった…
なので、キャリパーサポートはこのままでは
使えないので、作り直しとなりました…。
そもそもホイール幅の違いを
測定してなかった事が、これらの計算ミスの結果。
取り合えず現物合わせで測定した方が確実。
干渉する部分は問題無くクリアーしているので
カラーとキャリパーサポートの作り直しで
取り付けが出来る事は確認出来ました。
で、キャリパーサポートを取り外して測定し
カラーを溶接してある為、使えないので
キャリパーサポート毎、作り直しとなりました。
スプロケ側カラーは2mmまで追い込む事は
前回の計測で分かって居た事なのに
何で5mmも計算間違いをしたんだろう…。
キャリパーサポートは、全く眼中になかったので
これは大失敗だったわw
まぁ取り付けは可能なので、取り合えずは良かったです。
インテックス大阪で開催されている
「第38回大阪モーターサイクルショー2022」へ行って来ました。
距離を移動する時は車椅子を使っているので
沢山並んでいる方々には申し訳ないのですが
車椅子専用入り口を利用させて頂き
先頭に並ばせて頂きました。
で、お知り合いのブースや、新規開拓のブースで名刺交換など
ほぼ営業状態でしたが、良い縁が出来たと思います。
で、一番残念だったのが、ヘソピのおねいちゃんや
巫女さん姿のおねぃちゃんや、かなり僕好みのおねぃちゃん達と
沢山写真を撮影したのですが、残念な事にカメラに
SDカードが入っておらず、僕のお宝写真が
一枚も保存されていなかった事が、一番残念でなりません…。
第38回大阪モーターサイクルショー2022
カメラにSGカードが入っていない事に気が付かないまま

嬉しそうにおねぃちゃん達と沢山
写真を撮ったのに記録されておらず
スマホで撮影した幾つかの画像しか無かった…

新しい業種の方とも名刺交換をしたりと
営業活動をしつつ、各ブースを見て回り
イベコンのおねぃちゃんを物色しw

嫁のスマホに残っていた画像が
少しあったので、ラインで送ってもらった。
他にも沢山あったのですが、おねぃちゃんとの写真を

残念で仕方が無いです…
僕のカメラ、SDカードが入っていない事を
教えてくれないので、ウキウキ気分の僕は

白バイのおねぃちゃんともお話をして
「僕の事を捕まえないでね」と
お願いしたけど、「安全運転でお願いします」と

やっぱり交通機動隊は僕の天敵だ!
でも、こんな感じに優しくされたら
黙って切符切られちゃうから優しくしてねw

Hリムの入荷遅れに付いてお話をしたのですが
材料が入荷して来ない事やBOが多く溜まって居り
今注文しても1年は待たないといけないらしい
でもCPには昨年注文したHリムが入荷して来て
まだ在庫もあるのでご入用の方はご連絡下さい。
CP製機械曲げマフラー第二便予定通り20本入荷
昨日諸々の用事を済ませ、大急ぎで店に戻り第二便目のマフラーを搬入。

入っていない事に気付かずに
一生懸命記録画像を撮影していた…。
これはSDカードが入っていない事が分かってから

耐熱ステッカー貼り付け位置寸法計測画像
今度こそ真っ直ぐに貼ってやろうと
養生テープで耐熱ステッカーを

前回は右上がりだったのに対して今回は
左下がりに貼ってしまった…。
耐熱ステッカー貼り付け位置は

上下位置は下側ステー取付位置から
60mm上がった所が当時風の耐熱ステッカーを
貼る位置になり、養生テープで位置決めを
したにも関わらず、真っ直ぐに貼れないと言う僕の能力には
もう何も言う事は無いと思った…。
いちご狩り中止
今日は本当なら嫁と甥達とでいちご狩りに行く事になっていたのですが

いちごの生育が悪く、いちご狩りを
楽しめる状況ではないと「岸田の畑」さんから
連絡が入り、延期となったので
嫁の機嫌はちょっと悪いかも…
と言う事で、嫁が欲しいと言っている
ホンダのN-BANを取引のあるカーチスへ
下見に行ってきたのですが、交渉は決裂だった…
CP1号機リアJB4マグタン取り付け計算ミス…
いちご狩りが中止とと言う事で、予定が空いてしまったので

カラーを昨日受け取って来たので
ホイールに取り付けてフィッテングチェック!
まずはスプロケットを36Tから34Tに交換。

入っているので、ファイナルは34Tにしないと
拭け切ってしまうので520/34Tの
スプロケットに交換して加工したカラーを挿入。

ブレーキング社のディスクブレーキを移植。
34Tのスプロケをセットして、これで一旦
仮付けをしてみる事にするのですが

チェーンラインを測定し、カラーの寸法を
測定したのに、何を勘違いしたのか
おかしいなぁと思いつつ、スプロケ側カラー

で、ブレーキディスク側はホイール内寸を
測定した時にキャリパーサポートの寸法を
計算に入れて居なくて8mm広かった…

使えないので、作り直しとなりました…。
そもそもホイール幅の違いを
測定してなかった事が、これらの計算ミスの結果。

干渉する部分は問題無くクリアーしているので
カラーとキャリパーサポートの作り直しで
取り付けが出来る事は確認出来ました。

カラーを溶接してある為、使えないので
キャリパーサポート毎、作り直しとなりました。
スプロケ側カラーは2mmまで追い込む事は

何で5mmも計算間違いをしたんだろう…。
キャリパーサポートは、全く眼中になかったので
これは大失敗だったわw
まぁ取り付けは可能なので、取り合えずは良かったです。
この記事へのコメント
1. Posted by 野口龍彦 2022年03月22日 18:18
すいません、Hリムを今年の2月に注文させていただいたのですが(まだ在庫もあるのでご入用の方はご連絡下さい)とありますが、どのようにさせていただいたら、よろしいでしょうか。
2. Posted by PeKe 2022年03月22日 19:24
>>1
> すいません、Hリムを今年の2月に注文させていただいたのですが(まだ在庫もあるのでご入用の方はご連絡下さい)とありますが、どのようにさせていただいたら、よろしいでしょうか。
野口様
カスタムパラノイア坂本です。
以前ご連絡を頂いており、取り置きしてありますので大丈夫です。
改めてご連絡をいたします。
ありがとうございました。
> すいません、Hリムを今年の2月に注文させていただいたのですが(まだ在庫もあるのでご入用の方はご連絡下さい)とありますが、どのようにさせていただいたら、よろしいでしょうか。
野口様
カスタムパラノイア坂本です。
以前ご連絡を頂いており、取り置きしてありますので大丈夫です。
改めてご連絡をいたします。
ありがとうございました。
3. Posted by 野口龍彦 2022年03月23日 08:41
昨日、連絡頂きました。ありがとうございました。
4. Posted by PeKe 2022年03月23日 11:41
>>3
> 昨日、連絡頂きました。ありがとうございました。
野口様
ご連絡ありがとう御座います。
追加分の件も承りました。
入荷いたしましたら、改めてご連絡を致します。
ありがとう御座いました。
> 昨日、連絡頂きました。ありがとうございました。
野口様
ご連絡ありがとう御座います。
追加分の件も承りました。
入荷いたしましたら、改めてご連絡を致します。
ありがとう御座いました。