2022年03月19日
明日CP製機械曲げマフラー第二便一部入荷
明日は予定通り臨時休業を頂いて
インテックス大阪で開催される
「第38回モーターサイクルショー2022」に行って来ます。
その後、近くで商談を済ませてから、部品を引取りに行き
午後からCP機械曲げマフラー第二便の一部を搬入すると言う
段取りになっております。
ご迷惑をかけ致しますが、よろしくお願い致します。
シンク排水管水漏れ
昨日シンクの排水管が破損して水漏れがあったのですが
修理しようとチャレンジした所
残念な事に、どうする事も出来ないまま
結果的に破壊となってしまい
シンク丸ごと交換する事になってしまった…。
近くのホームセンターで探しても
ネットで探しても結構高いので
ビックリして、破壊した事を後悔してます。
シンクの大きさもガソリンタンクが
入る位の大きさが必要なので、どうしよう…。
長野K様キャブレターリビルドメッキ
昨日は生憎の雨でしたが、旧CP5号機が新しいオーナーの元へ
無事に旅立って行きました。
そして今日も一台継続車検が終わった
イントルーダーもお引き取り納車となり
PITにはかなりの余裕が出来ましたが
明日はCP製機械曲げマフラーの一部が
入荷して来るので、今度はマフラーで
また店内は大騒ぎになると思います。
で、今日も昨日に引き続き長野K様の
キャブレターリビルド作業を進めます。
まず再メッキ部品をワイヤリングして
行くのですが、前回の経験から
後でこの三つに分かれた再メッキ部品の
ワイヤーを一つに纏める事にします。
他の部品はキャブクリーナーに漬け込んで
汚れや変色を洗浄して仕舞います。
これで全てのキャブレター部品の下拵えが完了。
後はブラストで、錆や汚れを綺麗に落として
メッキの乗りを少しでも良くする
下地処理を済ませてからメッキ屋さんに
送るのですが、ワイヤリング出来ない部品や
絶対紛失したくない部品などはこうして
茶こしに入れて、これも蓋が開かない様に
ワイヤリングをして置けば、普通なら
紛失するリスクは無くなるはずですが
まぁメッキ屋さんも忙しいので、仕事はちょっとねぇ…。
メッキ代も高くなってきているのに
部品の管理をもう少しちゃんとして欲しいなぁ…。
CP1号機マグタンホイール交換
まぁ色々とあって、この度1号機にビトーのマグタンを入れる事になり
取り合えずフロントホイールは
加工も問題も無くポン付け出来るので
先にフロントを交換する事にします。
このホイールもNSRのマグタンですけどねw
サクサクっとタイヤホイールを取り外し
ブレーキング社のディスクを取り外して
ついでにブレーキダストなどを掃除してから
JB4マグタンに取り付けをします。
ダストシールやカラーは純正流用でOK!
なので純正新品のダストシールを打ち込んで
ブレーキディスクも取り付けます。
取付ボルトも純正新品が使えます。
測定した寸法は机上で計算しましたが
一応ホイールを仮付けして、ホイールのセンター
ディスクのオフセットや、キャリパーとの
位置関係を確認してから、問題が無いので
タイヤをホイールに装着して
車体に取り付けます。
もう見た目も全然変わりました!
何かカッコいい!まぁこれはこれで良しと
考える事にして、また1号機がより
キワモノになってしまいました。
後はリアホイール用カラーが仕上がって来れば
CP1号機JB4マグタン仕様が完成です。
インテックス大阪で開催される
「第38回モーターサイクルショー2022」に行って来ます。
その後、近くで商談を済ませてから、部品を引取りに行き
午後からCP機械曲げマフラー第二便の一部を搬入すると言う
段取りになっております。
ご迷惑をかけ致しますが、よろしくお願い致します。
シンク排水管水漏れ
昨日シンクの排水管が破損して水漏れがあったのですが

残念な事に、どうする事も出来ないまま
結果的に破壊となってしまい
シンク丸ごと交換する事になってしまった…。

ネットで探しても結構高いので
ビックリして、破壊した事を後悔してます。
シンクの大きさもガソリンタンクが
入る位の大きさが必要なので、どうしよう…。
長野K様キャブレターリビルドメッキ
昨日は生憎の雨でしたが、旧CP5号機が新しいオーナーの元へ

そして今日も一台継続車検が終わった
イントルーダーもお引き取り納車となり
PITにはかなりの余裕が出来ましたが

入荷して来るので、今度はマフラーで
また店内は大騒ぎになると思います。
で、今日も昨日に引き続き長野K様の

まず再メッキ部品をワイヤリングして
行くのですが、前回の経験から
後でこの三つに分かれた再メッキ部品の

他の部品はキャブクリーナーに漬け込んで
汚れや変色を洗浄して仕舞います。
これで全てのキャブレター部品の下拵えが完了。

メッキの乗りを少しでも良くする
下地処理を済ませてからメッキ屋さんに
送るのですが、ワイヤリング出来ない部品や

茶こしに入れて、これも蓋が開かない様に
ワイヤリングをして置けば、普通なら
紛失するリスクは無くなるはずですが
まぁメッキ屋さんも忙しいので、仕事はちょっとねぇ…。
メッキ代も高くなってきているのに
部品の管理をもう少しちゃんとして欲しいなぁ…。
CP1号機マグタンホイール交換
まぁ色々とあって、この度1号機にビトーのマグタンを入れる事になり

加工も問題も無くポン付け出来るので
先にフロントを交換する事にします。
このホイールもNSRのマグタンですけどねw

ブレーキング社のディスクを取り外して
ついでにブレーキダストなどを掃除してから
JB4マグタンに取り付けをします。

なので純正新品のダストシールを打ち込んで
ブレーキディスクも取り付けます。
取付ボルトも純正新品が使えます。

一応ホイールを仮付けして、ホイールのセンター
ディスクのオフセットや、キャリパーとの
位置関係を確認してから、問題が無いので

車体に取り付けます。
もう見た目も全然変わりました!
何かカッコいい!まぁこれはこれで良しと

キワモノになってしまいました。
後はリアホイール用カラーが仕上がって来れば
CP1号機JB4マグタン仕様が完成です。
この記事へのコメント
1. Posted by ヒロ 2022年03月19日 18:50
お疲れ様です。
流しの排水のトラップ寸法を測ればホームセンターなので買えますよ!
しんくの交換は必要ないと思います!
流しの排水のトラップ寸法を測ればホームセンターなので買えますよ!
しんくの交換は必要ないと思います!
2. Posted by PeKe 2022年03月20日 16:05
>>1
> お疲れ様です。
> 流しの排水のトラップ寸法を測ればホームセンターなので買えますよ!
> しんくの交換は必要ないと思います!
ありがとう御座います。
残念な事に近所のホームセンターにはこのサイズは
もう取り扱いが無いとの事でした…。
> お疲れ様です。
> 流しの排水のトラップ寸法を測ればホームセンターなので買えますよ!
> しんくの交換は必要ないと思います!
ありがとう御座います。
残念な事に近所のホームセンターにはこのサイズは
もう取り扱いが無いとの事でした…。
3. Posted by 蝦ちゃん 2022年03月22日 07:05
クラシアンなどの専門屋なら持ってる(らしいよ)
4. Posted by PeKe 2022年03月22日 19:23
>>3
> クラシアンなどの専門屋なら持ってる(らしいよ)
ありがとうございます。
もう新しいシンクを注文しちゃいましたw
> クラシアンなどの専門屋なら持ってる(らしいよ)
ありがとうございます。
もう新しいシンクを注文しちゃいましたw