2022年01月27日
案の定…
つい先日まで覚えていたはずの嫁の誕生日…。
関東出張などでバタバタしており
すっかりと忘れてしまっていた…。
なので、当日何も用意してない夜に
嫁が自分で用意した、自分が好きなバターケーキで
一応のお誕生会は成立したのだけど
この前まで覚えていたのに、必ず数日前になると
必ず忘れると言う、ニワトリ程度の記録力が
残念でならないわ…。
次の目標は過去一度も達成していない2月3日の節分で
恵方巻を最後まで喋らずに食べきる事が目標です。
それと悪いお知らせですが、この時期ニュースやTVショーで
大騒ぎになっている、コロナの件で外注先の方が
濃厚接触者にあたり、詳しい事は僕も分からないのですが
行政の方から出勤停止などの措置命令?が出たのか
マフラーの入荷が遅れる可能性が出て来たとの連絡が入った…。
それが塗装屋さんなのか、予定していた運送業者の方なのかは
あえて特定しませんが、最悪は一週間は遅れる可能性が出て来た…。
確かに他の部品を出している所も2月3日まで出勤停止になっていると
連絡があったので、流石にこればっかりはどうしようもない。
奈良Y様CB400Fメンテナンスとカスタム
守口O様CB400F2の作業が大体片付いたので
天気の具合と相談しながらメンテナンスと
ドレスアップ作業に取り掛かります。
まずはオイル交換などのメンテナンスから。
数日前からエンジンオイルを抜いていたので
エンジン内のオイルは、結構抜き切った。
今回オイルフィルターも交換のご依頼で
オイルフィルターも交換しました。
エンジンオイルはドレスアップなどをして
最後に入れる事にするので、先に
ヘッドカバーなどを交換する事にします。
今回交換するヘッドカバーは
オリジナル風塗装仕様から
バフ仕上げをしたヘッドカバーに交換して
ドレスアップをすると言う物で
ついでに、少しオイル滲みがあるので
シリンダーヘッドも増し締めをします。
ヘッドカバーを取り外して、目視で
カムチェーンの伸びなどをチェック。
特に問題は無いので、増し締めチェック!
スタッドボルトからの伝い漏れでは無いので
滲み個所を特定出来ていないのですが
シリンダーヘッドのナットは締まる事も無く
可能性としてはタペットキャップのOリングが
熱で変形してタペットキャップに
Oリングのテンションが掛かっておらず
緩める時に緩かった事も気になる。
ヘビーユーザーのオーナーの方なので
この際Oリング類は新品に交換します。
で、ロッカーアームを入れ替えた所で
タコメーターギアーのオイルシールが
在庫切れだった事に気が付いた…。
今日中に仕上げて仕舞おうかと思って居たのに
タコメーターギアーオイルシールの
入荷待ちと言う事になってしまったので
今日の作業はここまでで終了です。
FCRももうそろそろ入荷して来るはずなので
出来ればこのまま一緒にキャブとスロットルと
ヘッドカバーの交換もやれれば良いのになぁ
スタビライザーも取り付けないといけないので
フロント周りは全バラになるので
スタビライザーは明日取り付ける事にします。
後、タコメーターの動きが少し悪いとの事で
メーターがリジットで動きが悪くなる事もある為
前回カラーも長い物に変更したのですが
今回ヘッドカバー交換に合わせて
タコメーターギアーも交換をし
タコメーターワイヤーもフッ素オイルを入れて
更にグリスも入れてみました。
これで改善されなければ、リビルドしたタコメーターに
問題がありそうなのですが、この時期、普通にリビルドの納期が半年以上で
まぁ何時もの事ながら、メーター屋さんに不具合を報告しても
テストでメーターを回しても問題無いと帰って来るだけなので
メーターのテスト方法にはエンジンの振動などのストレスは無い為
こちらの真意が伝わらないのが一番の問題で
普通にブリッピングをしてメーターがブレていないので
リビルド屋さんでテストしても、結果は同じと言う事なんですよね…。
こちらの説明は全然受け付けてくれないのには困りものです…。
関東出張などでバタバタしており
すっかりと忘れてしまっていた…。
なので、当日何も用意してない夜に
嫁が自分で用意した、自分が好きなバターケーキで
一応のお誕生会は成立したのだけど
この前まで覚えていたのに、必ず数日前になると
必ず忘れると言う、ニワトリ程度の記録力が
残念でならないわ…。
次の目標は過去一度も達成していない2月3日の節分で
恵方巻を最後まで喋らずに食べきる事が目標です。
それと悪いお知らせですが、この時期ニュースやTVショーで
大騒ぎになっている、コロナの件で外注先の方が
濃厚接触者にあたり、詳しい事は僕も分からないのですが
行政の方から出勤停止などの措置命令?が出たのか
マフラーの入荷が遅れる可能性が出て来たとの連絡が入った…。
それが塗装屋さんなのか、予定していた運送業者の方なのかは
あえて特定しませんが、最悪は一週間は遅れる可能性が出て来た…。
確かに他の部品を出している所も2月3日まで出勤停止になっていると
連絡があったので、流石にこればっかりはどうしようもない。
奈良Y様CB400Fメンテナンスとカスタム
守口O様CB400F2の作業が大体片付いたので

ドレスアップ作業に取り掛かります。
まずはオイル交換などのメンテナンスから。
数日前からエンジンオイルを抜いていたので

今回オイルフィルターも交換のご依頼で
オイルフィルターも交換しました。
エンジンオイルはドレスアップなどをして

ヘッドカバーなどを交換する事にします。
今回交換するヘッドカバーは
オリジナル風塗装仕様から

ドレスアップをすると言う物で
ついでに、少しオイル滲みがあるので
シリンダーヘッドも増し締めをします。

カムチェーンの伸びなどをチェック。
特に問題は無いので、増し締めチェック!
スタッドボルトからの伝い漏れでは無いので

シリンダーヘッドのナットは締まる事も無く
可能性としてはタペットキャップのOリングが
熱で変形してタペットキャップに

緩める時に緩かった事も気になる。
ヘビーユーザーのオーナーの方なので
この際Oリング類は新品に交換します。

タコメーターギアーのオイルシールが
在庫切れだった事に気が付いた…。
今日中に仕上げて仕舞おうかと思って居たのに

入荷待ちと言う事になってしまったので
今日の作業はここまでで終了です。
FCRももうそろそろ入荷して来るはずなので

ヘッドカバーの交換もやれれば良いのになぁ
スタビライザーも取り付けないといけないので
フロント周りは全バラになるので

後、タコメーターの動きが少し悪いとの事で
メーターがリジットで動きが悪くなる事もある為
前回カラーも長い物に変更したのですが

タコメーターギアーも交換をし
タコメーターワイヤーもフッ素オイルを入れて
更にグリスも入れてみました。
これで改善されなければ、リビルドしたタコメーターに
問題がありそうなのですが、この時期、普通にリビルドの納期が半年以上で
まぁ何時もの事ながら、メーター屋さんに不具合を報告しても
テストでメーターを回しても問題無いと帰って来るだけなので
メーターのテスト方法にはエンジンの振動などのストレスは無い為
こちらの真意が伝わらないのが一番の問題で
普通にブリッピングをしてメーターがブレていないので
リビルド屋さんでテストしても、結果は同じと言う事なんですよね…。
こちらの説明は全然受け付けてくれないのには困りものです…。