2013年09月

2013年09月30日

8ディスクキットモデファイ3

交通安全期間も今日で終わり
明日から10月になり、今年最後のシーズンIN!
バイクに乗って出掛ける事も多くなりますが
交通安全期間が終わっても油断禁物ですね。
例年の如く10月からはイベントごとも多く
臨時休業を頂く事も多くなり
防犯上の都合からも、予告なしで休業しますので
ご来店の際には、事前にご連絡を頂ければ
ありがたいです。
また、これも例年の如く
11月から忘年会シーズンに突入するので
酔っ払っている時の約束事などは
必ず覚えていないので、酔っ払っていない事を確かめてから
ご相談を頂けると助かります。
申し訳ない…


夜間配送

昨日の夜、21時過ぎに一台のフォアがCPに緊急入庫

事故入庫130929 (1)訳が合ってまだ詳細は書けませんが

恐らくご本人が思っている以上に

ダメージがあると思います。

必ず復活させます。


1号レーサー6ℓ目

毎日の恒例行事となりつつある1号機エンジンの当り付け

CPレーサー6ℓ目今日でガソリン6ℓ目になります。

昨日から後輪を回しているので

操作性の検証も妄想しており

サムブレーキの位置などを修正

問題はクラッチの重さ…スプリングがバーネットを使用しているので

1ℓのガソリンを使う間のクラッチ操作でも、握力が持たない…

エンジンのパワーを考えると、12日の西浦サーキットから帰ってクラッチ交換

練習走行を何本か走って、クラッチ交換。

予選を走って交換して決勝に臨むと言う感じになる訳で

手間も費用も握力も持たないので

CB350F8ディスクキット考察 (1)何とかCB400F用に開発された

8ディスクキットをCB350Fに

使えないかと思って

予備のメインシャフトとクラッチで検証

CB350F8ディスクキット考察 (2)CB400FとCB350Fでは

互換性のある部分と無い部分があり

クラッチの取付け方法なども異なるので

少しだけ部品が異なります。

CB350F8ディスクキット考察 (3)色々と測定しながら異なる部分を特定

試しにモデファイして使ってみる事にしたので

新たに部品の製作を依頼

問題は耐久性、固定方法が違うので

恐らく耐久性が下がり、スプラインが磨耗すると予測される…

握力を上げて、毎回クラッチプレートを交換するか

8ディスクキットを装着し、耐久度をチェックしながら使って

都度対策を考えるとするかぁ…


CPレーサー3号ポート研磨

3号機の今日の作業はシリンダーヘッドのポート研磨

3号レーサー用ヘッドEX側ポート研磨囚われの身の自由人くん

今日もまじめに強制労働に服してます。

まずはEXポートの荒削り

こう見えて自由人くんの腕前は

3号レーサー用ヘッドIN側ポート研磨中々の物なんです。

こんな真剣な顔は滅多に見れない

レア画像ですw

しっかり削って、良いポートを作る刑。

3号レーサー用フレーム保管場所確保その間に僕は来週ぐらいに出来上って来る

3号レーサーのフレーム置き場を確保

暫くは転がす事も出来ないだろうから

ここで転がる様になるまで置いとく感じかな。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 修理 | レーサー

2013年09月29日

3号レーサー下拵え中3

昨日の夕方、PITで作業していると
店の前で原チャリに乗って
信号待ちをしているぽっちゃり系のおばはんが
ピッチピチのミニスカートをはいているので
おばはんが足を下ろした時にパンツを見てしまった…
そのおばはんは僕の顔を見ながら
ニヤリと、してやったり的な笑みを浮かべていた…
何か、損した気分で仕事をする気が失せたのは
言うまでもない…


1号レーサー5ℓ目

取合えず12日のシェイクダウンまで続けるつもりなので

CPレーサーガソリン5ℓ目 (1)後10ℓぐらいはエンジンを回します。

久々にバイクでご来店の青い方

どうやら妄想したかったらしく

レーサーに跨ってました。

CPレーサーガソリン5ℓ目 (2)今日はブリッピングで12.000rpmまで

次にギヤーを入れて後輪を回し

シフトペダルの位置を調整したり

でも、クラッチが重過ぎてかなり辛い

何とか8ディスクキットを付けられない物かと思案中です。


3号レーサー部品チェック

昨日から本格的に取り掛かっている3号レーサーの

3号レーサー用部品チェック (1)持ち込み部品をチェック

リアホイールにはブレーキパネルが無い





3号レーサー用部品チェック (2)フロントホイールのアクスルカラー不在

ディスク板を取付けるボルトと

ブレーキキャリパー一式も不在



3号レーサー用部品チェック (4)ブレーキマスターレバーなどと

別車種のIGコイルはあった。





3号レーサー用部品チェック (3)CB400F用オイルパンも入ってた。

これ以外は別で準備をしないと!





3号レーサー用ブレーキパネル (1)取合えずブレーキパネルは

宝物庫から探し出してブラスト





3号レーサー用ブレーキパネル (2)パリッと仕上がって

組み立て完了ですが

ボルト関係が無いので

組立てながら探します。

3号レーサー用オイルパンブラスト (1)取合えずオイルパンも

セパレーターを取外してブラスト





3号レーサー用オイルパンブラスト (2)これもパリッとしました。







3号レーサークラッチカバークラッチカバーもブラストで仕上げて

組み立て完了です。

エンジンの臓物関係を

測定しようかと思っていたのですが

3号レーサー用バルブ鏡面仕上げご来客も多かったので、明日にします。

確保された自由人担当の

バルブの鏡面仕上げも

後1本で完成です。



peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) レーサー | エンジン

2013年09月28日

CPレーサー3号機着手3

今日は良い天気でしたねぇ…
明日も天気が良さそうで…
サボりたい気持ちを抑えつつ
仕事してます。
あー…走りたいぃ!


早朝獅子舞

昨晩は獅子舞が来るから早く寝ようと思っていたのに

寝ようと思うと全然眠れないw

恒例獅子舞130928 (1)そんな今朝は太鼓と笛の音で

朝早くから起こされた…

何とか恒例の獅子舞に間に合って

ご祈祷をして貰いました。

恒例獅子舞130928 (2)天照皇大神

カスタムパラノイアを宜しく!

新しいお札を頂きました。




レーサー祭り

CPレーサー4ℓ目今日で1号機レーサーの

ガソリン4ℓ目のブリッピング

振動でネジが緩むだとかも無く

エンジンもすこぶる快調

CPレーサーブリッピング少しだけ?

ブリッピングの回転数を上げてみた。

11.000rpm綺麗に回ります。

ピックアップも良い感じです。

CPレーサーオイル漏れ処理 (1)油温センサーの取付け部分

やはり漏れました…

多分PTタップを深く掘り過ぎたのが原因



CPレーサーオイル漏れ処理 (2)今度漏れたら

パスキャップを交換する事にします。

取合えずは



CPレーサーオイル漏れ処理 (4)シールテープを巻き直して処置

今の所漏れは止まってます。

多分大丈夫だけど

念の為、新しいパスキャップを準備しときます。

そして今日からCPレーサー3号機の作業を開始

CPレーサー3号機作業着手 (1)多分来月の始めにはフレームの補強と

塗装が仕上がって来る予定なので

ボチボチと組立てる準備に掛かります。

まず、フロントフォークのO/H

CPレーサー3号機作業着手 (2)オイル漏れは無さそうなので

シールの交換は漏れてからにします。

インナーには少し点錆びが目立つので

細かいペーパーでシコシコと磨いて

CPレーサー3号機作業着手 (3)取合えずこのまま使えそう

まぁ、レーサーだしね

押さえる所はコストを抑えて

掛ける所はしっかりとです。

CPレーサー3号機作業着手 (4)フォークオイルには多少の異臭があり

オイルも少なめでしたが

もう片方は異臭も無く

オイルは黒い物のまだましだった。

CPレーサー3号機作業着手 (5)スプリングはノーマルだと

軟らか過ぎるので

強化スプリングに交換します。



CPレーサー3号機作業着手 (6)見るとフォークシールの年代が

左右で違うので

オイルの異臭なども納得。



CPレーサー3号機作業着手 (8)フロントフォークは完成しました。

取合えずダストシールは

フリクションロス軽減の為

取外してます。

CPレーサー3号機作業着手 (7)次に不足部品を宝物庫から

探し出します。

インナーフェンダーと

350F用のサイドスタンド

CPレーサー3号機作業着手 (9)イグニッションコイルと

メーター周りなどの細かい部品

仕上がり予定はノーマルルックな感じの

CPレーサー3号機になる予定。

CPレーサー3号機作業着手 (10)ステムベアリングが

テーパーローラーベアリングなので

これは後の事を考えれば

ノーマルに戻した方が良いかな。

運の悪い男確保!運が良いのか悪いのかw

たまたま遊びに来た自由人を確保して

バルブ鏡面研磨の刑で強制労働中

それが終わったらポート研磨の刑だぞ!

こんな感じで汚れたインナーフェンダーは綺麗になった

錆びたサイドスタンドも自家塗装

ステムやエアークリーナも

今度自家塗装かなぁ…

後足りない物は、フロントフェンダーとブレーキ、タイヤは何を使う?

メーターギヤーは取っ払って、カラーを作って…えっと…

作りながら考えよう。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) レーサー | Custom Paranoia

2013年09月27日

お誕生会3

やっと涼しくなって来たと思ったら
昨日の夜は寒いぐらいだったねぇ
今日も良い天気でこんな日はスパッと
何処かに走りに行きたくなる。
この週末はツーリングには最高の日になりそうですね。
明日は恒例の三栗の獅子舞の日なので
何時もより少し早起きをして
お店で獅子舞をしてもらわないといけないので
今日はハァハァせずに早く寝る事にします。


1歳のお誕生会

昨日は甥の1歳のお誕生会

大臥1歳 (2)早い物であれから1年も経ちました。

まだちゃんと喋れないけど

アンパンマンだけはちゃんと

発音出来るのにはビックリ

大臥1歳 (6)後15年すればこの子も免許を取って

フォア乗りになってもらおう。

15年経てば僕は64歳…だけど

その頃まで僕も生きていれば

現役のフォア乗りで居たいと思うし、この子のフォアのメンテナンスをしないと!


CPレーサー号3ℓ目

CPレーサー1号機のシェイクダウンまで後16日

毎晩、西浦サーキットを妄想走行してコースを覚えようとしてますが

どうも2ヶ所ぐらいやばそうな右コーナーがあるねぇ…

CPレーサー1号機ガソリン3ℓ目そんな事を考えながら

今日もエンジンをブリッピングして

ボルトの緩みやオイル漏れのチェック

油温センサーの所から

少しオイルが滲んでいたので増し締めしたので様子を見る事に。

シールテープを巻き直した方が良いかなぁ…

レーサーデモ用プレート製作中 (1)ソレイユの丘にレーサーを

持って来いと言っていた方が

来れなくなったらしい…

また何処かでチャンスがある事を願ってます。

レーサーデモ用プレート製作中 (2)レーサー号用にデモ用の

プレートホルダーを作っているんだけど

材料がまだ揃わないので

これまた妄想中

レーサーデモ用プレート製作中 (3)最終的にはこんな感じで付ける予定

サイドグリップは運搬用に付けてるので

レース本番では余計な物は取外します。

サスのセッティングに苦労しそう…

まだ走ってもいないのに、跨って感触をチェックするだけなんですが…

フロントが硬いんだか、軟らかいんだか…走らないとさっぱりです。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) レーサー | Custom Paranoia

2013年09月26日

CPロゴ入りシルバーリング3

11月からの忘年会に備えてと
サーキット走行の為に
20日から試験的にお酒を飲んでいないので
体重が一日辺り平均500gぐらい減っています。
このままのペースで減ってくれれば
10月の終わりには70キロになる勢いです。
四川ラーメンの中華丼でも、煩悩の塊の僕は今
お店の前にある四川ラーメンの
中華丼にはまっているので
多分、ヤバイ状態になるんじゃないかと…
ラーメン以外の炭水化物は
なるべく控えていたんだけど
やっぱ、米最高!


アクスルカラー?

先週、アゲインに行った時に紹介してもらった方に

僕の人生で始めてのシルバーリングをオーダー!

昨日出来上がったので受け取りに行ってきました。

CPオリジナルシルバーリング (2)CPロゴ入りの一点物

最初このリングを見た時は

サイズを間違えているんじゃないの?

って思いました…だって…

CPオリジナルシルバーリング (3)外径最大32mm、内径最大28mm

肉厚2mm、幅10mm

リングゲージでの計測不可能…

大凡のサイズ35…どうみてもでか過ぎで

作ってもらった方も、今までこんなに多きいリングを作った事がないとの事w

しかし、チンコにでも入りそうなぐらいでかい! (僕のお宝はもっとでかいですけどね…)

CPオリジナルシルバーリング (5)CB系のフロントアクスルカラーと比較…

やっぱ、シルバーリングの方がでかいw

どんな指してんねん!って感じですが

これがまた

CPオリジナルシルバーリング (7)やっぱりオーダーなので、指にピッタリなんです…

アクスルカラーは第一関節までしか入りません…

10代の頃は女の子の様な細い指だったのに

何でこんな事になったん?

このオーダーでのシルバーリングのお値段は

知っている方なら大体の見当は付くと思います。

嫁には言えないのでアルミのカラーを加工した事にします。


CPレーサードライブチェーン手直し

ハァハァし過ぎてミスったドライブチェーンのジョイントが

CPレーサー1号機ドライブチェーン手直し (1)連休を挟んでいたので

やっと今日入荷して来ました。

まだ、ファイナルも決まってないので

念の為、3個発注。

CPレーサー1号機ドライブチェーン手直し (2)取合えず現状、ドリブン38丁

チェーンを1リンクカットしたので99L

特注で発注しているスプロケ37丁が

まだ届かないので

CPレーサー1号機ドライブチェーン手直し (3)西浦サーキットで開催される

アニーズ秋祭りでのシェイクダウンは

この状態で走る事になります。

ダイノマシーンがあれば負荷を掛けて

CPレーサー1号機ドライブチェーン手直し (4)エンジンの慣らしが出来るんだけど

取合えず無負荷でアイドリングと

ブリッピングでエンジンの当りを付けてます。

今日でガソリン2ℓ目です。



peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) レーサー | 部品

2013年09月25日

レストア妄想用エンジンケース3

【FBより転載】
1272528_353695014763431_1192867946_o今日 9/17(火)21時頃
自分の愛車が盗難に遭いました。
場所は天王洲アイル駅前
品川区営の月極駐輪場にて。
ブルーのスポーツスターです。
ナンバー:川崎 え 87‐02
車台番号:5HD4CR2167K418474
写真は現在の仕様です。
見かけた等、何か情報がありましたらよろしくお願いします !!

792394_444644698987710_494212105_o
【拡散希望】*特に福岡にお住まいの方
昨晩、飲み会で家にいない間に
バイクを盗まれました。
もし見かけた方がいれば
僕までメッセージか警察までどうか
連絡をよろしくお願い致します。
そして、よければ拡散をおねがいします。
以下、バイクの情報を載せておきます。
※車両情報※
車体番号 国[01]019352
車体形式 BC-ZR400C
車体名  ゼファー(Zephyr)400χ
登録番号 佐賀 ら 5753
カラー 画像と同じ黒赤です(画像が盗まれたバイクです)
特徴 ・側面に「Zephyr400χ」の文字
   ・マフラーが初期装備のものではなく、モリワキとかかれた
    ステッカーが貼ってあります。
   ・マフラーの色は黒です。(改造されていなければですが...)
   ・同車種でのこのカラーは少なく、自宅周辺や福岡市市内
    で同じバイクのこのカラー(黒赤)をしたバイクは
    見たことがありません。
盗まれた日 9月23日午後4時〜9月24日午前10時までの間
盗まれた場所  自宅(福岡県福岡市西区今宿3丁目近辺)
以上です。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。


定休日

レーサーも出来上がったので

やる事と言えばエンジンを掛けたり

跨って鈴鹿のコースを妄想ライディングしたり

気になる所を手直ししたりで楽しんでます。

そんな感じで、ここ数日間は余りまともに仕事してない風ですが

来月10/6ソレイユの丘のヨンフォアミーティングに備えて

ちゃんと準備も進めていて

スタッフもギリギリのメンバーですが、何とか手伝ってもらえる事になりました。

イベント用エンジン完成 (1)ネタバレですが

今回の為に作ったエンジンケース

レストアやO/Hの妄想用です。

CPオリジナルで開発した塗料で

イベント用エンジン完成 (2)全体的には当時の新車時の塗装を

再現した感じに仕上げてあります。

また、各パーツ毎に仕上げ方も変えてあって



イベント用エンジン完成 (3)塗装しない部分はウエットブラスト仕上げ

シリンダーはバレル研磨仕上げ

ブローバイカバーはバフ仕上げですが

控え目のしっとりした仕上げで

お好みに合わせて妄想出来る仕様にしてあります。

イベント用エンジン製作 (1)このエンジンの元は

先日のブログに掲載したこれです。

こんな状態からでも

ここまで蘇る事が出来るんです。

イベント用エンジン完成 (4)画像はツインリードバルブですが

レデューサーも取り付けイメージが

妄想出来る様にしてみました。

今回は出来上がったばかりの

CPレーサー1号機(CB350Fベース)も持って来いと言われているので

シェイクダウン前のレーサーも持って行きますので

当日、晴れる事を願って準備を進めております。


peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(4)TrackBack(0) エンジン | 部品

2013年09月24日

CPレーサー1号機火入れ4

またディアゴスティーニから僕の心をくすぐる奴がでたね…
この動画を見るだけでもたまりませんね!
でも、今は1/1の乗れて走れるおもちゃ
レーサーがあるので
毎日が楽しくて仕方ないw
何か、こんなに楽しい気分は久し振りだな。
早くサーキットで走りたい。


CPレーサー1号機完成

決まった物を決まった様に組立てるのでは無く

遥かに手間と時間が(お金も…)掛かるのがカスタムやレーサーなんで

仕上げに結構時間が掛かってしまい

やっと今日火を入れる事が出来ました!

CPレーサー1号機配線中 (1)まずは昨日仕事の合間に配線を…

ユニットになっていないので

一本ずつ這わすのですが

サーキットでのトラブル発生時の

作業性の良さを重点にしてハーネスを作ってみました。

CPレーサー1号機配線中 (2)良くパンクするダイナSの交換作業も

ヒューズの交換も簡単にできます。

このレーサー号は町乗り号でのトラブルを

反映させて作ってます。

普通は逆だよねw

CPレーサー1号機配線中 (3)メーター周り…

普通のレーサーより配線が多くパニック状態…

安全回路が無いので

一つ間違えれば終わりです。

CPレーサー1号機配線中 (4)油圧とニュートラルのインジケーターに

LEDランプを装着

ヨシムラ油温計にスタックのタコメーター

SPIも取り付けます。

CPレーサー1号機配線中 (5)一先ず配線完了。

誰も来ない、電話も無い夜の方が

落ち着いて作業が出来ますからね。

取合えず電源を入れます。

CPレーサー1号機配線中 (6)無事に全ての装備品が作動。

インジケーターランプが

明る過ぎる気はしますが

昼間で走行時は消えてますからね。

取合えず昨晩の作業と妄想が終わったのが深夜3時過ぎ…

CPレーサー1号機火入れ (1)今朝、エンジンオイルを入れて

クランキングしながら実圧縮を計測

狙い通り#1〜#4まで実圧縮は1.3Mpa

これならまず壊れる事は無いかな…

CPレーサー1号機火入れ (2)FCRにガソリンを流し込んで

エンジンを始動!

キャブがオーバーフローしたりで

少しバタバタしましたが

CPレーサー1号機火入れ (3)無事に火が入りました!

点火時期の調整

因みにマフラーは当時物の

モリワキだと思っていた物を

ぶった切ってカチ上げ…

でも、どうやらヨシムラ手曲げ後期だった感じです…

CPレーサー1号機完成! (1)オイル漏れも無く快調に

エンジンが動いているので

そこいらを試走したい所ですが

交通安全運動期間中だし

CPレーサー1号機完成! (3)保安部品も無いからねぇw

カウルを付けたレーサーの

コックピット周りはこんな感じ

多分夜涼しくなったら

ツナギを着て激しく妄想しそうな自分が怖い…

CPレーサー1号機完成! (4)因みにリアブレーキはありません!

レーサーにそんなチキンな物は

必要ないから、取っ払ってやったぜ!

ワイルドだろ…ウソです…

CPレーサー1号機完成! (5)ベビーフェースさんに特注で作ってもらった

ブレンボのサムブレーキが付いてます。

気分はマイケル・ドゥーハン!ならぬ

サカモト・同伴…

同伴出勤してくれる人を強く募集!

浮かれていて、さーせん!

シェイクダウンは10/12西浦サーキットで開催される

アニーズ秋祭りの予定です。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) レーサー | エンジン

2013年09月23日

モンキーAB27ボアアップ3

息子がラグビーの試合中に怪我…
右足じん帯断裂との事
親子で右足が不自由になると言う
顔も仕草も良く似ていると言われるけど
親子で右足を引き摺るのも考え物だわなぁ…


8ディスクキットとボアアップ

モンキーのボアアップ用の純正部品が入荷

モンキーAB27入庫ご依頼の方も本日ご来店されたので

早速キットを組付ける作業に

取り掛かります。

都合で遅くとも明日には納車…

モンキーAB27 88ccボアアップ (1)新型のインジェクションモンキー

形は全然違うけど

中身はモンキーなので

内容的には変わりないはず。

モンキーAB27 88ccボアアップ (2)サクサクッと分解

フォアに流用出来そうな部品は無いかと

チェックしながら分解ですw



モンキーAB27 88ccボアアップ (3)あっという間にシリンダーを取外し

サクサクッとお手入れして

キットを組み込む準備完了。



モンキーAB27 88ccボアアップ (4)この調子で仕上げれば

今日中に完成するはず!

と、そこへ出張で東京から戻ってきた



銀ちゃん激しく妄想中銀ちゃんがご来店!

早速レーサーに跨って

30分ぐらい激しく妄想!

仕事の邪魔だったりw

フォアの新製品、8ディスクキットを組み付けろと強要されて

モンキーの作業は一時中断して

銀ちゃん号8ディスクキット取付け (1)銀ちゃん号のクラッチを分解

純正クラッチから

8ディスクキットに交換作業

これも、サクサクッと!

銀ちゃん号8ディスクキット取付け (2)具を入れ替えて

大体30分ぐらいで

交換作業は終わります。



銀ちゃん号8ディスクキット取付け (3)スプリングはミドルパワー用を使用

クラッチを握ると…軽い…

今までの強化クラッチとは

比べ物にならないぐらい遥かに軽い

銀ちゃん号8ディスクキット取付け (4)早速8号機と試運転

銀ちゃん曰く、何でも相当に

ガッチリとパワーが伝わる感が

溢れている上に軽いので

かなり良いらしい!

モンキーAB27 88cc完了てか、モンキー!

今日中に仕上げないと…

エンジンも一発始動で

後は試運転をするだけです。

peke_cb400f at 19:25|PermalinkComments(2)TrackBack(0) エンジン | カスタム

2013年09月22日

激しく!妄想中!4

今年の夏は暑過ぎて余りいなかった蚊が
涼しくなったここに来て大量発生?!
血ぃ吸われまくってます。
蚊も、生きるのに必至らしいけど
この時期、まさかの蚊取り線香を炊いてます。


CPレーサー1号機仕上げ中

昨日は夕方からレーサーの仕上げ作業に没頭して

勿論酒も飲まず、ご飯も食べ忘れて作業に集中

CPレーサー1号機仕上げ中 (1)まず、リア周りから仕上げに

取掛かりました。

本チャン用のリアホイールとタイヤ交換

余りにもハァハァし過ぎて

CPレーサー1号機仕上げ中 (2)ドライブチェーンをカットし忘れたまま

チェーンをカシメてしまったので

ジョイントを再発注…

他にも色々と問題も見つかったりで

CPレーサー1号機仕上げ中 (3)気が付けば、この時点で深夜の2時過ぎ

もういい加減に寝ないと

翌日の営業に差し支えるので

泣く泣く就寝…

カメラ位置wの前に、Go Proカメラの取付け

これ今後のハァハァする為にも大事!

結局寝たのは3時頃かな?

まぁ、余り眠れるはずもなく

CPレーサー1号機仕上げ中 (4)今朝は9時起床!

マジで眠いけど、ハァハァする為に

まず手始めにカウルのスクリーンをセット

ロングタンクカバーと合わせるとこんな感じ

CPレーサー1号機仕上げ中 (5)次にフロント周りの作業

タイヤホイールを本チャン用に交換

フロントフォークも分解して

アウターケースをブラスト仕上げ

CPレーサー1号機仕上げ中 (6)抵抗の少ないオイルシールを入れて

フロント周りを仕上げます。

若干フロントが軟らかい感じですが

オリフィス加工と硬めのオイルなどで調整

マフラーとアンダートレイを取り付け

カウルをセットして、全体のバランスやワイヤーの取り回しのチェック

CPレーサー1号機仕上げ中 (7)ここで一旦妄想…

あぁ…





CPレーサー1号機仕上げ中 (8)ブレーキフルードを入れて

取合えず取り回しが出来る様になりました。

で、今ここ

後は配線を済ませて火を入れるだけ

また今日も酒もご飯も食べずに、レーサーを仕上げます。

あ!そう言えば今日は仕事してないな…

peke_cb400f at 18:47|PermalinkComments(2)TrackBack(0) レーサー | カスタム

2013年09月21日

出来立て4

毎年11月から始まる忘年会
12月は3日に一度のペースになる時もあるので
10月はなるべくお酒を飲まない様にしていますが
今年は少し早めで、今日からほぼ禁酒します!
多分…

【FBより転載】
1267600_1415704318644158_228112683_o
先輩のご友人の単車が盗難にあいました。
見かけたらご連絡よろしくお願いします。
埼玉県での目撃もありますが
窃盗する●なんで●●く
なに
するかわからないんで
警察に通報でもかまいません。
カワサキ ゼファー400
FX仕様 ライムグリーンのKH最終型グラフィック
マルゾッキショック
ケイヒンFCR28牌
カーカーのメガホンマフラー。エキパイにサビアリ。
ナンバー8337
宜しくお願いします!!



今更8号機95%完成w

車体が完成してから慣らしも終わっている8号機

8号機外装一応完成 (1)今更ながらにやっと外装がほぼ完成

今まで黄色だの赤だのと付けていたのは

全部僕の外装でした。

パッと見、また黒やん…

8号機外装一応完成 (2)でも良く見るとカーボン…

のシートを一枚貼りです。

まだエンブレムを貼ってないので

完成ではない…

行く行くはフルカーボンタンクとサイドカバーになる妄想。

80本目?取合えずトータル80本目ぐらいで乾杯

そして今日も完敗…

今晩からは多分禁酒

負け越し確定。


メーターワイヤー交換

ジョルカブのスピードメーターが動かなくなったと息子が言うので

多分ワイヤーが切れているんだろうと発注。

ジョルカブスピードメーターワイヤー交換 (1)カブのくせに面倒なカバーが

沢山付いているので

ワイヤーにアクセスするのも

一々面倒…

ジョルカブスピードメーターワイヤー交換 (2)そしてスピードメーターワイヤーは

やっぱり切れてました。





ジョルカブスピードメーターワイヤー交換 (3)嫌々の作業なので

半日ぐらい掛けて交換

やっぱり原チャリは嫌いです。

しかもまた、出世払いらしい。

嫌々の作業が終わったタイミングで

CPレーサー1号機塗装完了塗装が終わったばかりの

CPレーサー1号機が車体毎

ファニーペイントさんから届いた。

ここでスイッチON!

多分このまま寝ずに仕上げ作業に取り掛かるんだろうと思います。

まぁ丁度、禁酒宣言もしたし良いかな…明日は寝不足かもね。


peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 修理 | レーサー

2013年09月20日

ダイナSの突然死3

先日行われた第三回西日本ヨンフォアミーティングの
ウエルカムフォトサービスBRCさんのHPにUPされています。
BRCさんのブログには、ご挨拶をさせて頂いている僕も
載っているのですが、リコ嬢も大きく載っていたのにはウケました。
次は、10月6日スキャンさん主催の
ソレイユの丘でお会いしましょう!

● 日時:2013年10月6日(日)
● 会場:ソレイユの丘
● 開催時間:AM10:00 〜 *会場へはAM9:00前には入れません。
● 入場料金:バイク500円/1台 車両¥1000/1台 

★ チーム紹介   
★ 出展業者様のご紹介
★ ビンゴゲーム
★ カスタムコンテスト&愛車自慢

● アクセス
神奈川県横須賀市長井4丁目地内
三浦縦貫道路「林」出口より国道134号線を南へ、
ソレイユの丘入口信号を右折


多分70本超え

現金¥2.000が当るキャンペーンがまだやっていたので

70本目ぐらい調子に乗ってまた買ってきた。

まぁそんなに甘くないので

泥酔するまで飲んでしまってます。

その内また当ててやろうと思いつつ

毎日おでんと共に飲んでます。


かんきち号納車前チェック

ドレスアップと、クランクケースの問題を解決する為に入庫していた

かんきち号の作業が終わったので、試運転に出ようとエンジンを暖気していたら

突然のエンジンストール?!

ガス欠かなっと思ってエンジンを掛けると

どうやら2気筒になっている感じなので調べると

かんきち号ダイナS突然死 (1)やっぱり#1.4に火が飛ばない

なんとまぁ…このタイミングで…

取合えず原因調査なんですが

まぁ出先でなくて良かった。

かんきち号ダイナS突然死 (2)取合えずIGコイルを別の物と

つなぎ換えてチェックしたけど

症状は変わらないので

やっぱりあれか…

かんきち号ダイナS突然死 (3)そう、かんきち号には

ダイナSがついているんです。





かんきち号ダイナS突然死 (4)取合えず応急用のダイナSに

つなぎ換えてチェックすると

ちゃんとエンジンが始動した。



かんきち号ダイナS突然死 (5)かんきちさんに連絡しようかと思いましたが

お仕事中だと悪いのと

今日は予定している作業が多いので

サクサクッと新品に交換。

かんきち号ダイナS突然死 (6)ニュータイプのダイナSになりました。

これで何とか週末の連休には間に合った。

納車後や、ツーリング中で無くて

良かったと言う事で。


モンキー入庫…

ちょっと前にご相談を頂いていたモンキーが

エンジンのカスタムの為に入庫して来ましたが

タケガワモンキーボアアップキットゴム類などを使いまわす感じなので

やっぱりそれはCPクオリティ的には

ちょっと考え物なので

不足部品を用意してから

取り掛かる事にしました。

連休があるので、部品の入荷が微妙だなぁ…

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 電装品 | エンジン

2013年09月19日

油温140度3

【K2盗難情報】
皆さん協力お願いします(>人<;)
643999_518783344874283_572306518_n名古屋にいた時に乗っていた単車が
9/
14夜〜15朝頃に盗まれました。
場所は、愛知県日進市香久山です。
今も元の持ち主の元で
大切に可愛いがられてました。
大事な単車です!
車種は、ホンダCB750 K2
ナンバーは、名古屋 な 8316...
タンクの色は、シルバーに紺のラインが入っており、少し凹みがあります。
見かけた方は、どんな些細な事でもいいので教えて下さい
よろしくお願いします_| ̄|○



1号機オイル交換

鈴鹿の走行動画を見ていて気が付いたんだけど

オイルクーラーのIN側で140度近くに油温が上がっていたので

油温140度1号機オイル交換1.000キロも走ってないけど

サーキット走行の後だから

念の為オイル交換です。

沈殿物をチェックすると

金属粉が多めだった…ま、変な音も無いし大丈夫だろう…

Dio緊急入庫 (1)朝からそんな感じでゴソゴソしてたら

飛び込みでDioが緊急入庫して来た。

駆動系から激しい音がするので

修理依頼なんだけど

Dio緊急入庫 (2)基本ノーメンテ風なので

中はお決まりと言うか

想像通りな感じです。



Dio緊急入庫 (3)プーリーはこんな感じで

段付き磨耗

最悪なのは



Dio緊急入庫 (4)クランクのベアリングが恐らく

磨耗しているであろうと思われる

ガタツキがあるので

一応オーナーに連絡して

Dio緊急入庫 (5)クランク以外の修理を進める事になりました。

キックも使わないので

お決まりのこんな感じです。



Dio緊急入庫 (6)クランクを分解してチェックするだけでも

費用面で考えれば

こましなバイクが買えちゃいますからねぇ



Dio緊急入庫 (7)当然ウエイトローラーも

こんなの当たり前なんで

乗りっぱなしの原チャリなんて

ホント酷いもんですが

Dio緊急入庫 (8)ちゃんとメンテナンスしないと

命に関わるよねぇ

そんな事を知らない人が多いと言うのが

ほんと怖い。

午後から買い物に出掛けたのですが

淀川の堤防を走ると、酷いありさまだったので

台風18号の爪痕少し遠回りをして

淀川の住人のお宅を拝見

どうやら非難して無事だった様で

テント生活をしていました。

住居は流されなかった様ですが、完全に水没してます…

一応バンクセンサー購入そのまま京都のRSタイチでお買い物

色々と細かい物を買って

多分使わないであろうと思う

バンクセンサーを購入してみました。

今これが最新らしい。


peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) メンテナンス | 修理

2013年09月18日

8ディスクキット入荷3

サーキットモードな今日この頃
それにサーキットでスポーツ走行を楽しむ方も
増えてきているのも事実ですね。
でも、サーキットにもルールとマナーがあります。
一般道とは違うし、危険も伴うので
これからサーキット走行を考えている方は
見てください。



CPレーサー間も無く完成

一応シェイクダウン予定は10/12のアニーズ祭りで

西浦サーキットでやる事になりそうです。

CPレーサー1号機間も無く完成? (1)ベースタンクも黄色にして装着

オマルも仕上がっていたので装着

カウルとタンクカバーはもう少し掛かりそう

イメージ的にはこんな感じの仕上がりです。

アンダートレイは黒ゲルのままで、後はまぁ後ろのゼッケンプレートぐらいです。

また眠れない夜が続きそうです…

CPレーサー1号機間も無く完成? (2)マフラーも当時物モリワキをカットして

カチ上げてもらいました。

早ければ今週末ぐらいには

火入れ出来るかなぁ…

我慢汁が出過ぎで眠れないから

早いとこ頼むぜ!ケンケン!!

8ディスクキット入荷それと8ディスクキットも入荷して来ました。

取合えず2セット確保です。

付属のスプリングはノーマルエンジン用

ミドルパワーエンジンの60Ps対応スプリングや

ハイパワーエンジン対応スプリングもあります。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(4)TrackBack(0) レーサー | 部品

2013年09月17日

イベント準備中3

季節も良くなってきたので
本当は、スカッとツーリングに出掛けたいのですが
来月のイベントに向けて今からボチボチと
準備を進めています。
始めてブースを出した
第三回ヨンフォアミーティングの準備も
結構大変だったので、次のソレイユの丘では
余りバタバタとしない様にと準備をしているのですが
当日の人手の予定が全然出来てなくて
実際今の所、参加自体がが微妙な感じだけど
準備だけは進めてます。


手抜き工事か?

夜走ると寒いぐらいになったねぇ

最近はコンビニのおでんにハマッていて

酒の肴にと買出しに出た所、店の前の歩道のフェンスが斜めになってたので

店の前のフェンス 手抜きか? (1)良く見ると、アンカーボルト16本で

固定されているうちの3本が脱落

他9本は全て緩んでいるので

グラグラになっていた。

店の前のフェンス 手抜きか? (2)こりゃぁ危ないので

自治会の会長に報告しないと…

と思いながら急いでコンビニへ



店の前のフェンス 手抜きか? (3)これも台風の影響なのか

それとも人的ミスか

大型車両の振動でこうなったのか

いずれにしても、誰かが怪我をする前に

直してもらわないとねぇ…


エンジン色々

部品待ち状態のレーサー仕様エンジン。

アゲイン450ピストンセット (1)部品が到着するまで何も出来ないので

取合えずピストンをセットする事にした。

アゲイン450ピストンです。



アゲイン450ピストンセット (2)で、今日はここまで…







イベント準備中明日の定休日に

イベントに持って行く予定の

エンジンを塗装に出す準備をしてたら

ACGカバーが無かった!

ACGカバー探し (1)慌ててガレージに探しに行ったけど

取外している物で

まともな物が全然ない…

えらいこっちゃとガレージのエンジンを漁る…

ACGカバー探し (2)お!良いのを1個発見したけど

これは良過ぎて勿体無いw

でも無ければこれだなと言う事で

あちこち探すと

ACGカバー探し (3)奥の方に丁度良い感じの物を発見!

あ…これ僕の困った時の予備エンジンだ

まぁ、この際仕方ないので

これを取外す事に決定

何とかソレイユに行こうとゴソゴソやってます。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(4)TrackBack(0) エンジン | 部品

2013年09月16日

嵐の日曜日3

大阪は台風18号が直撃でなかったにしても
昨晩から今朝に掛けて酷い天気でしたねぇ…
流石に酔っ払って寝ていた僕も
多分風で飛ばされるか
淀川が氾濫するかなので
どの道逃げれないし…と思い覚悟を決めて
朝までぐっすりと寝てました。
でも、おかげさまでCPには何も被害はありませんでしたが
昨晩、酔っ払って帰ってきて
シャッターを開ける時に、中々鍵が入らなくて
ドボドボになったぐらいです。


居酒屋「寿美屋」

寿美屋と書いて「すみや」と読みます。

寿美屋 (1)先週7日にオープンした後輩のお店です。

この台風迫る日に

半強制的に後輩に拉致されて

連れて行かれました。

寿美屋 (2)ご機嫌顔のテッシー、何もこんな日じゃなくても…

でもまぁ、オープンしてから

一度も行けてなかったし

こんな日には誰も来ないだろうから

寿美屋 (3)こちらはこのお店のママのようこさん

お店の場所は大阪府枚方市田口4丁目15-2

美味しい料理と美味しいお酒と

美人ママがやってます。

営業時間は19時ぐらいから23時ぐらいまでです。

カウンター6席ぐらい、テーブル2席、座敷6席ぐらい?覚えてません。

寿美屋 (4)テッシー一押しの焼酎

奄美の黒糖焼酎「れんと」を

二人で退治してから



寿美屋 (5)僕は日本酒の「菊水」に戦いを挑みましたが

流石に焼酎を1本空けた後の

日本酒との対戦は厳しく

1/3も残してしまったので、又次回!


部品加工

今日はご来客のご予約があったのですが

流石にこの天気だと、ご来店になるのかも微妙なので

エンジンの組立て作業はせずに、溜まっている他の事をやる事に

再メッキ下拵えまずは、再メッキの下拵え

ブラストで錆を取除いて

メッキが綺麗に載る様にしてました。

まだ他にも再メッキするはずの物が

あったはずなんだけど、何処に片付けたのかが思い出せない…

シリンダーヘッドフィン修正 (1)そんな事をやっていたら

シリンダーヘッドのフィンの肉盛りが

仕上がって戻ってきたので

早速加工をする事に。

シリンダーヘッドフィン修正 (2)まず、リューターで荒削り

ここで削り過ぎると

また溶接からのやり直しになるので

荒削りでも意外と慎重になります。

シリンダーヘッドフィン修正 (3)ここからは手作業になり荒仕上げ

形を整えて行きます。

全体のフィンの形と合わせたら

シコシコとヤスリとペーパーで仕上げて

シリンダーヘッドフィン修正 (4)最後にウエットブラストで

全体の色目や仕上がりのバランスを整えます。

少しヤスリの目が出てしまいましたが

ま、こんな感じで。

それにしても今日は店の前が大渋滞なので

天気が良いから、遊びに行っている人が多いのかと思ってたら

どうやら1号線やそこいらの道路が通行止めになっているらしい…

そりゃぁ今日は誰も来んわなぁ…と思った。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) エンジン | 部品

2013年09月15日

イベント用エンジン製作3

せっかくシーズンINになったと言うのに
この連休に生憎の雨で残念…
何か、ルーティンが悪く休み毎に雨の様な気がします。
何時もならCPも週末は仕事しない日なのですが
誰も来ないので、仕方なく仕事してたら
元従業員の後輩から電話があって
台風が来ると言うのに、この雨の中
この前オープンした自分の店に飲みに来いと言う…
なので19時に迎えが来る事になった…
明日は二日酔い確定。

アニーズ祭りのライディングを妄想トレーニング中なのに…


398エンジン腰下分解

今度のソレイユの丘でのヨンフォアミーティング用に

仕上がった感のあるエンジンケースを持って行こうと

イベント用エンジン製作 (1)倉庫から398エンジンの

腰下だけになってしまった物を

店に運んで分解です。

このエンジン外の見た目は酷いけど

イベント用エンジン製作 (2)中は意外と状態が良いんです。

ま、今回はケースだけを仕上げて

持ってゆく感じにする予定なので

サクサクッと分解して

イベント用エンジン製作 (3)ウエットブラストを一日中やってました。

ロアケース、元の画像と比べると

綺麗になってるでしょ

これで3時間掛かりました。

イベント用エンジン製作 (4)他の不足部品は宝物庫から

ウエットブラスと済みの物を引っ張り出して

一通りの部品を揃えました。



イベント用エンジン製作 (5)アッパーケースも完成

あんな状態だったのが

こんな風に仕上っちゃいました。

これも大体3時間ぐらい掛かります。

イベント用エンジン製作 (6)ずっと隠してあった

秘蔵の398シリンダーも

やっと日の目を見る日が来ました。

これはバレル研磨してあるので

出来上がりのバランスが悪いけど、加工の見本として持ってゆくのでOKです。

イベント用エンジン製作 (7)おっと、ブリーザーカバーを忘れる所でした。

今回はヘアライン仕上げで

しっとりとした感じに仕上げてます。

ケース類はCPオリジナルの

純正風塗装で仕上げて、重いので中身を入れずに組上げて持ってゆくつもりです。

ただ…スタッフ不足で未だにスキャンさんに参加のFAXを送ってないんですよねぇ…

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) エンジン | レストア

2013年09月14日

エンジン組立て連荘モード3

せっかくの連休なのにまた台風がやって来る。
気温も暑いんだか、丁度良いんだか中途半端
でも、日は短くなり、17時には暗くなってくるので
老眼の目に作業時間も短くなって行く…
CPレーサーも外装関係を塗装に出したので
早ければ来週ぐらいには
配線や、足回りの仕上げに取り掛かれる感じかなぁ
11月の岡山モトレボに参戦指令が出ているので
早い事MFJのライセンスを取得して
僕でも出れるのかを確認しないと…
でも、岡山走った事無いし怖いよねぇ…
てか、僕のピットクルー誰よ!
そこから探さないと…


エンジン組立て祭り中

僕のレーサーの外装関係が完成すれば

多分まともに仕事しなくなるので

今の内に溜まっている仕事を一生懸命片付けます。

エンジン組立て祭り (1)サクッと腰上組立て完了の図から

いやーこのエンジン実は

絶版の新品部品を沢山使ってます。

良いエンジンを触る事が出来ました。

エンジン組立て祭り (2)シフトドラムのセンターなんかも新品

多分この先お目にかかる事がないと思う

持ってる人は持ってるんですね

素晴らしい。

エンジン組立て祭り (3)取合えずコンプリートエンジンは完成

天気が悪くなければ

オーナーが見に来るはずだったんだけど

都合も悪くなったらしいので又今度

エンジン組立て祭り (4)作業台から移動させて次のエンジン

明日は雨で、多分ご来客も少なければ

こっちのエンジンの組立てに掛かる予定。

これが片付ければ

エンジン組立て祭り (5)次のエンジンが控えてます。

まだ測定すら出来てない…

測定後に内燃機加工送り

今月中に出来上がれば何とかなるかな…

まだ倉庫に次のエンジンが待っているので

それも持って来ないと…


本日のご来店

何か外でソレックスの音がするなぁと思っていたら

本日のご来店130914あ…ハコスカ!?誰だろうと思ってみると

4into1 Owner's Club KANSAI会長と

コンプライアンス部長のKUMさんがご来店

今年のイベントの事やレースの事で

色々とお話してました。

この秋は楽しくなりそうです。

ありがとう御座いました。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(4)TrackBack(0) エンジン | 部品

2013年09月13日

実へ3

バイク屋さんになる前に営んでいた事業の
従業員でもあり、酒飲み友達でもあった友人が
11日、46歳の若さで突然他界した。
あいつは最後まで我が侭を突き通した。
お前、まだ俺に言う事があったろ…
生き方がヘタだな。
数ヶ月ぶりに見た顔は綺麗だった。
僕もお前以上に我が侭を突き通して
今やれる事をやってから逝くから
待ってろ。


かんきち号インジケーターカバー交換

少しバタバタして、作業が少し遅れてしまいましたが

かんきち号インジケーター交換 (1)ご依頼のインジケーターカバーの交換作業。

純正オリジナルのままで

割りと程度は良い状態ですが

少しづつ綺麗にして行く計画です。

かんきち号インジケーター交換 (2)インジケーターカバーの交換は

こうやって外した物を見るよりも

意外と手間が掛かるんですが

サクサクッと取外して

かんきち号インジケーター交換 (3)30分ほどで交換完了です。

インジケーターカバーを交換するだけで

スッキリ綺麗なメーター周り

中々宜しいんではないでしょうか。

次は、あれですね。


チェック依頼エンジン組立て

内部のチェック依頼で持ち込まれたエンジン

チェック依頼エンジン腰下組立て (1)液体ガスケットを剥がすのと

脱脂するので、具を取り出します。

要は最初からです。



チェック依頼エンジン腰下組立て (2)綺麗になったケースに具を入れて

何時もの記念撮影

せっかくなので1stギヤーの

ブッシュも交換しました。

チェック依頼エンジン腰下組立て (3)取合えず腰下組立て完了です。

一気に組上げる予定だったけど

今日は中々集中して作業が出来ず

本日はここまでで終了です。



peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 電装品 | エンジン

2013年09月12日

マッスル化の準備中2

【Z盗難情報】
1186343_217482448416181_1607732620_n












相変らずZの盗難が続いているようです。
明日は我が身。

元従業員の訃報が届きました…
今日、お通夜へ行ってきます。


かんきち号、黄色い悪魔号入庫

クランクケースに問題があったかんきち号が修理の為に入庫

かんきち号入庫 (1)ついでにちょこちょこっと

カスタムの予定です。





本日のご来店130912CPでインテリアさんと

待ち合せしていたらしく程なくご来店

プライスカードを付けてみたら

直ぐに売れてしまいました…さーせん。

かんきち号入庫 (2)かんきち号には今人気の

オイルシールホルダーを装着

インジケーターを交換する予定だったのですが

予定表の書き間違えで

黄色い悪魔号マッスル化の準備中 (1)黄色い悪魔号も入庫

マッスル化の準備の為に

スイングアームを交換する作業です。

CP特注スイングアームを

黄色い悪魔号マッスル化の準備中 (2)更に特注加工して貰った物です。

勿論ドライブチェーンも交換

良い感じになってます。



黄色い悪魔号マッスル化の準備中 (3)これで足回りのマッスル化準備が

整いました。

次はホイールを交換する事になりますが

内用をもっと煮詰めていかないと

遠回りな上に、費用も余分に掛かってしまうので

方向を見極めてカスタムして行きます。

2千円届きました!酒が飲めて2千円当るキャンペーン

今日、現金引換え券が届きました。

でも、そのまま嫁に…

まぁ何時もの事なので慣れてます。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 部品 | カスタム

2013年09月11日

10月の臨時休業予定3

こんなに天気が良い定休日なのに
普段なら、一人ででも走りに行くのに
定休日の今日は、久々に昼間で寝たりました。
タップリ寝て、体力を回復して
又明日から、一生懸命酒を飲む為に
働こうと思ってたけど
寝過ぎて、しんどかったりする罠…
歳を取ると、寝るにも体力が必要になる。

日曜日に見ようと思っていた
知ってるor知ったか クイズ バレベルの塔
すっかり忘れていて見れなかったんだけど
流石Yuo Tube、探したらありました。



多分直ぐに削除されると思います。


サーキットパッケージ

ツナギをぶら下げるスペースがなかったのと

やっぱりお店に来た人の目に付きやすい様に

サーキット走行小物の整理 (1)目立つ所にぶら下げてみました。

多分バックショット初公開!

サーキットで僕の事を追い越す人か

僕に追い越された人しか見れない

貴重な後姿の画像です。

サーキット走行小物の整理 (2)そして小物類をなど忘れ物の無い様

サーキットに持って行き易い様に

一つにまとめて運べるようにと

ケースを購入しました。

この中にヘルメットとツナギ以外は一揃え入っているので

テンパリながら準備しても、多分忘れる心配はないと思う。

10月のイベント及び臨時休業の予定

10月6日ソレイユの丘でのヨンフォアミーティング(雨天決行)
10月12日のアニーズ祭り(雨天決行)
10月21日鈴鹿ライドオン3時間目(雨天中止)
10月24日鈴鹿ライドオン4時間目(雨天中止)

上記以外は毎週水曜日と第二日曜日が定休日です。


O/H済みエンジンのチェック依頼

詳しい事は書けませんが

昨日、急なご依頼が入ってきたので、少しバタバタと…

OH済みエンジンの分解チェック依頼 (1)レーサー仕様用のエンジンをどかして

作業台に鎮座したエンジン。

すでにヘッドは分解してますが

O/H済みのエンジンで

まだ火も入っていない状態のエンジンなんですが

何処で仕上げたとか、お店なのか個人なのかも

一切公表出来ないので、作業内容だけ。

OH済みエンジンの分解チェック依頼 (2)ボーリング済みのシリンダー

内径の再測定…





OH済みエンジンの分解チェック依頼 (3)ちゃんとクリアランスが

合っているかのチェック…

ピストンも測定して問題のない事を確認



OH済みエンジンの分解チェック依頼 (4)腰下も分解して誤組が無いかのチェック

荒ら探し見たいな感じの作業で

心苦しい感じもするのですが

正直言うと、腰下は開けて良かった…

何点か間違いが見つかったので、全部具を出してやり直しです。

CPを信頼されての分解チェックは、非常にありがたいと思っていますが

費用も余計に掛かってしまうし、心境的には複雑です。

このエンジンのオーナーに、もっと早くCPの存在を知ってもらうべきだったと

僕の宣伝力の無さを思い知らされた感じです。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) レーサー | エンジン

2013年09月10日

ヨシムラマフラー6本目入荷3

昨日今日のこの天気を恨みながら
お祭り騒ぎで、使い過ぎたので
通常業務に励んでいます。
まだ頭の中は、サーキットモードなので
朝の日課に、鈴鹿の走行動画を見る事が増えました。
来月も沢山のイベントが控えており
臨時休業が多いので、一生懸命働いて
一生懸命、酒を飲みます。


ハンドル交換

昨日は夕方からハンドル交換のご依頼があり

CPファミリー号カスタム (1)ブログを更新する時間が遅くなってしまいました。

この間委託販売でCPからご購入頂いた

国内398のF1で車検証に

形式も類別も残った純潔なタイプです。

CPファミリー号カスタム (2)ただ、やはり前傾姿勢が腰に負担があり

F2タイプの物と交換をご希望され

昨日交換する事になりましたが

書類上の純潔を守る為に

車検の度にF1ハンドルに交換する事が条件です。

たまたまなのか、運が悪いのか良いのか、遊びに来ていた自由人君…

CPファミリー号カスタム (3)そのまま強制労働の刑になりました。

ハンドルをF1からF2に交換するのも

思ったほど簡単じゃない作業で

ブレーキホース交換と各ワイヤー交換

ハンドルもスイッチ類の配線を通す穴がないタイプなので

スイッチを全部分解して、勿体無いけどケーブルが楽に通る様に加工

ついでにキャブのスプリング交換と僕と二人で4時間ほど掛かりました。

作業に集中していたので、写真をとり忘れ…

ヨシムラマフラー3ロット目入荷 (1)近日、僕用にと手に入れた

切り番のヨシムラ限定マフラーを

取り付ける事になりました。

割とCPに回ってくるシリアルナンバーは

良いのが回ってくるので

僕の残り少ない運レベルがドンドンと消費されて行きます。


レーサー仕様エンジンO/H

9月のイベントも終わって、PITも空いてきたので

そろそろ溜まっている仕事を進めないと…

強化オイルポンプ残り完成まずは残りの強化オイルポンプ

これで一応ストックも出来上がりましたが

3号レーサーを作ったりとかで

直ぐに無くなりそう…

レーサー仕様エンジン腰上OH (1)次は本日のメイン作業です。

レーサー仕様のエンジン腰上O/H

500ccピストンから

458ccにボアダウンなのでピストンを交換

レーサー仕様エンジン腰上OH (2)500ccピストンを取外してお掃除と

スタッドボルトのチェック

今日中に腰上を組上げて

フレームに搭載する予定だったんだが…

続きは、又明日…

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(4)TrackBack(0) カスタム | 部品

2013年09月09日

第三回西日本ヨンフォアミーティング4

昨日は雨の中
第三回西日本ヨンフォアミーティングに
ご来場頂きましてありがとう御座いました。
主催されたBRCさんからの報告では
昨日CB400Fにてご来場頂いた台数40台
その他の車両でご来場頂いた台数50台
車でご来場された台数60台
雨の中、総勢223名の方がご来場されたと
報告を頂きました。
CP初ブース出店で、お足元の悪い中
これ程までの方が足をお運び下さいました事を
ありがたく思い、第四回に向けて天候とのパイプを太くして
晴れの開催を目指します!
次は、10月6日横須賀市ソレイユの丘で会いましょう!


西日本ヨンフォアミーティング

待ちに待った第三回ヨンフォアミーティング

CP初のブース出店に気合が入り過ぎて

10日ぐらい前から興奮しすぎて、全然眠れませんでした。

積み込み中イベント前日、トラックをレンタルして

展示車両の積み込みを

銀ちゃんが一人でやってくれて

本当に助かりました。

イベント前夜祭 (1)そんな銀ちゃんに感謝しながら

眠れぬ夜を過す為に

一人前夜祭!



イベント前夜祭 (2)サクッと退治して

気分良く就寝して

5時起床!

外は…雨が降ってない!!

ところが…出発準備をしていると雨が…

イベント準備中 (1)淡路の会場に8時前到着

既に各ブース雨の中

準備に取り掛かっています。

アゲインさんのブースもこの通り

イベント準備中 (2)隣は主催者のBRCさんのブースです。







そしてCPのブースは…

イベント準備中 (3)雨が降るつもりをじゃ無かったので

テントを持って来てないので

雨が上がるのを皆で待っている状態…

いや、実はテントがまだ到着してませんw

イベント準備中 (4)でも、車検だけスーパー晴れ男の威力は

徐々に雨を小降りにさせたので

ブースの準備に取り掛かり

リコ嬢に少しだけエロい格好をしてもらいました。

実を言うと、この後からの記憶が、余り無いのですが…

第三回西日本ヨンフォアミーティング (2)やっとこの場所に座れる事が出来ました。

しかし、余り覚えてないのが残念…





第三回西日本ヨンフォアミーティング (4)アゲイン松永社長のご挨拶。







第三回西日本ヨンフォアミーティング (5)次はカスタムパラノイア

僕…

ちゃんとご挨拶出来ていたのかが

心配です。

第三回西日本ヨンフォアミーティング (6)次にFOUR ONEさん

ご挨拶は

梅原代表の代理の方です。



第三回西日本ヨンフォアミーティング (7)横浜からお越しのスキャンさん

来月のソレイユの丘で開催される

ヨンフォアミーティングも

よろしくお願い致します。

第三回西日本ヨンフォアミーティング (8)最後は主催者のBRCの

渡辺社長のご挨拶です。

もうこの時には雨も上がり始めていますが

やはりご来場の方が少ないのは残念…

第三回西日本ヨンフォアミーティング (10)スキャンさんのブース

A.S.Tの社長は何処にでも

こんな感じでいますw



第三回西日本ヨンフォアミーティング (11)FOUR ONEさんのブース

色々とオリジナルアイテムを

見せてもらいました。



第三回西日本ヨンフォアミーティング (12)こちらは工具のスナップオンさん

余りご挨拶が出来ませんでした。

多分まともな感じだったのは

ここまでぐらいらしく

第三回西日本ヨンフォアミーティング (13)後は目が座っていたらしいけど

獲物は逃さない!

確か2010年ぐらいのインテックス大阪で

見た事のある女性と記念撮影w

そして、バイクでご来場された方々。

第三回西日本ヨンフォアミーティング (14)第三回西日本ヨンフォアミーティング (15)






第三回西日本ヨンフォアミーティング (16)第三回西日本ヨンフォアミーティング (17)






第三回西日本ヨンフォアミーティング (18)第三回西日本ヨンフォアミーティング (19)






第三回西日本ヨンフォアミーティング (20)第三回西日本ヨンフォアミーティング (21)






第三回西日本ヨンフォアミーティング (22)第三回西日本ヨンフォアミーティング (23)






第三回西日本ヨンフォアミーティング (24)第三回西日本ヨンフォアミーティング (25)






第三回西日本ヨンフォアミーティング (27)駐車場の路面も乾いて来てますが

少し遅かった

車検だけスーパー晴れ男パワー…



第三回西日本ヨンフォアミーティング (28)軽快な音楽とDJによる

エクストリームバイクショーも始まりました。





第三回西日本ヨンフォアミーティング (29)ここで僕もブースで一休み

と言うより、もっと本気で飲んでいたらしい…





第三回西日本ヨンフォアミーティング (30)午後ぐらいからは完全に雨も上がり

少しずつご来場の方も増えてきました。





第三回西日本ヨンフォアミーティング (33)CPファミリーも続々と現れて

久し振りの6号機です。





第三回西日本ヨンフォアミーティング (34)PMCの奥村さんも

わざわざ足を運んでくれました。





第三回西日本ヨンフォアミーティング (35)そして始まるジャンケン大会!







第三回西日本ヨンフォアミーティング (36)初出店のCPは今回大盤振る舞い

まずは

ビッグバルブセットをゲットされた方



第三回西日本ヨンフォアミーティング (37)次にCPオリジナル

398専用1.5mmOSピストンキット





第三回西日本ヨンフォアミーティング (38)多分、CPオリジナルの

非売品Tシャツ?





第三回西日本ヨンフォアミーティング (39)只今人気絶賛中の

オイルシールホルダー





第三回西日本ヨンフォアミーティング (40)ブレーキマスターカップ

もう酔っ払っているので

一人で盛り上がって

何でも出しちゃいました!

多分、会場で一番楽しかったのは僕だと思ってます!

お祭りも終わって完全に出来上がっている僕は

全く記憶が無いまま邪魔なので、スタッフが後片付けをしてくれました。

そして僕が知らない間に気が付くと、店の事務所の床で転がって…

打ち上げ一旦復活して皆で打ち上げの

焼肉!

流石に4ℓほどのビールを飲んだので

アルコールは止めてウーロン茶を2ℓだけ

後片付け今日は朝から一人で

使ったものを次の為に虫干ししたり

掃除などを一日中してました。

でも、本当に楽しかった。

また来年淡路で会いましょう。

peke_cb400f at 23:22|PermalinkComments(8)TrackBack(0) 企画物 | Custom Paranoia

2013年09月07日

ライドオン車載カメラ3

今日は朝から雨…
何とか今日中に雨が降り切って
明日は曇りでも良いので降らないで欲しい…
多分、雨雲は淡路島を避けて通ると思うよ!


鈴鹿ライドオンクラブ車載カメラ動画

明日のイベントの準備に追われる中で

昨日の鈴鹿で撮影した車載カメラの動画ばかりを見て

何もしてませんが…



1本目02枠走行です。

今回の課題は、1コーナーの突っ込みと進入

2コーナーへの進入と減速

逆バンクから最終コーナーの進入と加速をメインに練習

1本目で大体の感覚は掴めたけど

1コーナー手前でのギヤー抜けにはちびりそうだったのと

S字でのライン交錯で焦ったのと

逆バンクと最終コーナーを抜けた所での転倒者に目線が飛んでビビル…

てか、コースに車が入って来るのは予想外だったw



2本目04枠、走行ラインもほぼ妄想通り走れたし

コーナー速度は控え目でも、タイムは目標の15秒台を出せたのですが

3時間目はレーサーを乗りこなすと言う課題からになります。

この動画を今日は何回も見て反省していたので、全く仕事してませんW


第三回ヨンフォアミーティングin淡路の準備

CP単独での初参加なので、気合を入れてますが

天気が…でも…

車検だけスーパー晴れ男のパワーをちょこっとだけ使うので

多分大丈夫…なので、皆さん来て下さい。

ヨンフォアミーティングに持って行く荷物の一部少ないCPオリジナルパーツや製品も

イベント価格でお安くなってます。

ジャンケン大会用の景品も

奮発して中々の物を出しますので!

勝者の方は、ヤフオク転売禁止で!!

1号機イベント仕様へ (1)1号機もサーキット仕様から

イベント仕様へ変更します。

と言っても、そのままサーキットで走った

汚れたまんまですけど…

ヨンフォアミーティング用タンクに交換流石に凹んだタンクのままでは…

銀ちゃんが愛情込めて塗ってくれた

少しラメと金粉多めの

新しいタンクに交換します。

1号機イベント仕様へ (2)ピカピカの鏡面仕上げ

天気が良ければキラキラ光るはず。





1号機イベント仕様へ (3)取合えず昨日鈴鹿で走ったままですが

イベント仕様に変更完了。

明日、よろしくお願い致します。




レーサー用バッテリーテスト

アメリカ製だけどメイドイン大陸製のバッテリー

レーサー用バッテリー (1)MOTOBATTをレーサーに使ってみようと

購入してみました。

サイズは、ほんの少しだけ大きいけど

メーカーのインプレは

アメリカでモーターサイクル用バッテリーといえば
MOTOBATT社(モトバット社)と言われるほど
その低価格と高性能を強力な武器とし
圧倒的な人気を得ている商品です。
この商品の特徴は、メンティナンスフリーバッテリーというだけでなく
大きな大電流を発生いたします。
本家アメリカを問わず、欧米諸国でも絶大な信頼により
たくさんのライダーに愛用されています。
兎に角、 一度ご使用頂けましたら、その良さが分かります。

レーサー用バッテリー (2)と言うことらしい…

端子の取り出しはクアッドなので

サイズさえ合えばどんな車両にも

問題なく装着出来ますね。

ま、安くて、本当に高性能で、支障のない程度の大電流なら良いかなぁと。

レーサー用バッテリー1号機でテスト (1)まだ1年ちょっとしか使ってませんが

このMFバッテリーも全然問題なく

使えてますが、今回はテストの為に

交換する事にしました。

レーサー用バッテリー1号機でテスト (2)本当は僕的に言えば

色が黄色だったのが気に入ったんですけどね。

レーサーもツナギも黄色だしね

何か良い感じw

【型式番号】:MB12U
GSユアサ社互換品番:YB12AA : YB12AAS
発生電流:15Ah
長さ:135mm×幅:80mm×高さ:161mm(全高:175mm)
ターミナル数端子数:4
付属品:14mmボトムスペーサー
定価¥8.620
CP価格¥6.281

ま、テストしてみて良かったら取り扱う事にします。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) レース | 企画物

2013年09月06日

鈴鹿ライドオンクラブ2時間目4

今日は鈴鹿サーキットでライドオンクラブの為
臨時休業をしてました。
明日は通常通りの営業予定ですが
明後日の淡路で開催される西日本ヨンフォアミーティングの
準備などで、バタバタしていると思います…


ライドオンクラブ2時間目

2本走った鈴鹿の動画を一通り見終わった所で

今You TubeにUP中です。

HDなので画像処理に時間が掛かるので

明日になると思います。

昨晩はやっぱり興奮して余り眠れませんでしたw

鈴鹿の準備完了 (2)閉店後にバイクを積み込み開始

基本、サーキット場では

何でも一人で出来る様になるか

誰がサポート役になって来て貰うかです。

鈴鹿の準備完了 (5)初めての積み込み作業

時間は掛かりましたが

一通りの流れはこれで分かり

今後何を準備すれば良いのかも分かりました。

鈴鹿の準備完了 (6)店の中にはハイエースでも入る様に

入口の間口は広く作ってあるので

軽トラに積み込んで店内で朝まで保管です。

中々眠れずに深夜2時に眠って5時起床w

強姦されたCPレーサー1号機九州からは肥後の暴君も

鈴鹿入りしているのですが

アゲインに寄り道して

僕の愛機を強姦していたらしい…w

サーキット用ヘルメットハンガー パクリ (1)そんな事とはつゆ知らずに

サーキット用のアイテムを製作してました。

これアイディアはパクリですが

自作してみました。

サーキット用ヘルメットハンガー パクリ (2)サーキット場でヘルメットを落としたり

傷付けない為のアイテム

中々の出来栄えで大満足!

サーキット場で使うのが楽しみ。

そして今日の#22ピット

20130906鈴鹿ライドオンクラブ走行 (1)20130906鈴鹿ライドオンクラブ走行 (2)






20130906鈴鹿ライドオンクラブ走行 (3)20130906鈴鹿ライドオンクラブ走行 (4)






20130906鈴鹿ライドオンクラブ走行 (5)20130906鈴鹿ライドオンクラブ走行 (8)






20130906鈴鹿ライドオンクラブ走行 (9)CB400Fだらけw

キムちゃんは片道400キロの自走で

サーキットを走ってから

また片道400キロを自走で帰ります…

今日の僕の目標は、1コーナーの突っ込みと2コーナー入口での減速

最終コーナーの回り方と目標タイム15秒台で

一応全ての課題は自分的にクリアー出来たと思ってます。

20130906鈴鹿ライドオンクラブ 森脇氏とそして、光くんの様子を見に来た

あのモリワキの息子さんと

記念撮影させてもらいました。



ライドオンクラブ毒なしアルコールなし反省会 (1)帰りに鈴鹿ICの近くにある

ラーメン屋さんへ皆で向かい

今日の反省会。



ライドオンクラブ毒なしアルコールなし反省会 (2)アルコールもありませんでしたが

特に毒も無く、無事に楽しく走れた事を

楽しく反省し、又次回の糧にして

来年のファンランを楽しみます。

僕のレーサーも完成間近なタイミングで

11月の岡山に参戦しろとS水さんから強要…T.O.Tも11月なんだけど…

岡山は僕の最も苦手な、厳しい右コーナーが多いので

ちょっと怖いけど、考えてみます…

peke_cb400f at 20:42|PermalinkComments(10)TrackBack(0) レース | レーサー

2013年09月05日

明日は臨時休業4

台風17号は、やっぱり2コーナーの立上がり付近で
コースアウトして消滅したので
明日は晴れ!多分日曜日も晴れ!
車検だけスーパー晴れ男が言うので
間違いないです。
明日、転倒さえしなければ
日曜日、淡路でお待ちしております…


間も無く完成?!

昨日は早朝からあちこちと、遅くまで出掛けていたので

疲れて帰って、更新する時間が無かったので

今日は二日分です。

早朝からの俺らー (1)4日、朝8:30…ハァハァし過ぎで眠れないのでw

かなり早めの「俺らー」到着

勿論一番手です。

天気も上々だけど、お店の方も来てない…

早朝からの俺らー (2)そして待つ事2時間30分…

待望のつけ麺を食べて

久し振りに大満足でした。

お土産まで頂いてありがとう御座いました。

お腹も満たされたので、アゲインまで走るんだけど

途中で眠くなって、目を開けたまま居眠り運転…

危ないのでPAで30分ほど仮眠…

CPレーサー1号機さらに激しく妄想中 (1)アゲインに到着すると

ケンケンがここまで仕上げていてくれた。

ありがとう!ケンケン!!



CPレーサー1号機さらに激しく妄想中 (2)ハンドル、メーター回りはこんな感じ

タコメーターは1号機と色違いの

白いスタックを装着とヨシムラ油温計

後はボチボチとガンダム仕様?

CPレーサー1号機さらに激しく妄想中 (3)車体の色は黄色にするので

持っていた黄色のサイドカバーを装着

前回持って行くのを忘れた部品を

ちょこちょこっと装着して…

CPレーサー1号機さらに激しく妄想中 (4)はい!

これが「悦」の極み状態!w

完全に目が逝ってます。



CPレーサー1号機さらに激しく妄想中 (6)余分なカウルをカットします。

エアダクト付なのだw





CPレーサー1号機さらに激しく妄想中 (7)こんな感じで尖がった部分を

カットしてみました。





CPレーサー1号機さらに激しく妄想中 (8)反対側もカット

「こんな感じ?」

センスの無い僕に聞かないで…



CPレーサー1号機さらに激しく妄想中 (9)カウルと干渉する部分のチェック

ワイヤーの取回しを変更したりと

緩衝材を入れる所を確認



CPレーサー1号機さらに激しく妄想中 (10)オイルを入れて火を入れる準備まで完了

配線関係はCPに持ち帰ってから

仕上げる事にします。



CPレーサー1号機さらに激しく妄想中 (11)マフラーを装着するとこんなイメージ

もっとカチ上げないと擦っちゃうので

最終的にこのマフラーをカットします。

外装関係もこれで決まったので

近日塗装に出します。


ライドオンの準備

心配していた天気も回復する様なので

仕事もせずに、明日の準備をしています。

6日のサーキットに持って行く荷物 (1)前回忘れたガソリンもOK!

延長線や諸々の小物など

必需品もOK!



6日のサーキット準備着替えとかブーツにライセンス

スタンドに…

持って行く物が沢山あります。



6日のサーキットに持って行く荷物 (2)ヘルメット、新品のタイヤウォーマーもOK!

そこへタイミング良く

ジニアスの社長から電話!



ツナギ完成! (1)待ちに待ったツナギが完成!

わざわざお店まで持って来てくれました。

僕の右足に合わせて

色々と試行錯誤して頂き、ついに完成!

ツナギ完成! (2)早速試着!

ガッチリホールドされている感じですが

拘束されている訳ではなく

ちゃんと動けるし軽いので

明日は15秒を切れると思います。

今晩、寝られないのは当たり前な話ですが

多分、ツナギと添い寝すると思います。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) レーサー | レース

2013年09月03日

レースモード3

台風17号の速度が
僕の右コーナーより遅いので
長雨になって、何かと迷惑な今日この頃…
明日か明後日までに最終コーナーを立ち上がって
ストレートを全開で駆け抜けるか
S字でクラッシュして消えて無くなれば良いのに…


レースモード妄想中

何と言うか、今このレースモードで激しく妄想している毎日が

妄想中とても楽しくて仕方が無い。

6日の準備でレーシングスタンドを

引っ張り出して高さを調整



タイヤウォーマー装着練習 (1)そんな事をやってたら

BATTLEのタイヤウォーマーが入荷

グッドタイミング!

こりゃぁ…

タイヤウォーマー装着練習 (2)当然こうなる訳で

タイヤウォーマーを装着してみました。

新品だけど、一応ちゃんと温まるかを

電源を繋いでチェック!

タイヤウォーマー30分後の温度30分後にタイヤの温度は

50度まで上昇

もう、このまま即攻めれる!

やっぱ高いだけあって、ええわぁこれ…


ヤフオク購入車両のヘルプ

この前からフォアの事で色々と相談に乗っていた

友達のバイクやさんからヘルプコール

お客さんがヤフオクで購入したバイクのクラッチが切れないと言う

クラッチ板などを新品に交換してもクラッチが切れない…

何処か誤組している可能性もあるので、取合えず行ってみた。

ヤフオク購入車両 (1)で、クラッチが切れない原因が判明

このボールリテーナーが磨耗して

ホルダーから外れているのと

1個だけ全くサイズの違う物が入れられていた。

ヤフオク購入車両 (2)悪意の塊の様な気がする

ヤフオク購入バイク

概観は黒い所は黒くリペイントされ

エンジンは全部シルバーに塗られているので

ヤフオク購入車両 (3)見た目だけは綺麗に見える

国内新規の逆車408

ベース程度の値段なら

こんなもんじゃね。

エンジンの中からは余り聞きなれない音がしてるけどね…

1勝33敗目そんな僕も昨晩は

33敗中ですけどね…

元を取る頃にはアル中になってる




レーサー仕様車両着手

午前中は何とか天気が持ちそうな雲行きだったので

レーサー仕様フォア作業着手 (1)レーサー仕様フォアの作業に取掛かりました。

最初からバラバラ状態なバイクは

部品チェックの為に一度仮組みします。

大体細かな部品は無いもんです。

レーサー仕様フォア作業着手 (2)メインハーネスも這わせました。

カスタム車両はその都度

部品を合わせたり、作ったりするので

手間が凄く掛かります。

どうすっかなぁ…と考えていたら予想より早く雨が降り出したので

レーサー仕様フォア作業着手 (3)慌ててバイクを店内に入れて

今日の作業はこれにて終了…

仕方なく午後からは事務処理と

部品を組立てたり、妄想したりしてました。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) レーサー | 部品

2013年09月02日

知ってるor知ったか3

朝日放送(ABC)の深夜番組
知ってるor知ったか クイズ バレベルの塔
毎週日曜日夜23:15放送の番組なんですが
来週8日(日曜日)放送予定で出演するのが
バイク好きで有名な、チュートリアルの福田
詳しいクイズの内容は知りませんが
主にカワサキのZの問題が出るらしく
車両を提供したのが、あの「DOUBLE-UP」さんなんで
色んな意味で見てくださいね!


1勝29敗で連敗中

連敗中 (1)酒を飲めて、更に現金2千円が当る

かも知れないと言うのに釣られて

一生懸命に飲んでますが…

今までで多分30本は

連敗中 (2)飲んでいるはずなんだけど連敗続きで

当ったのは1回だけ

しかも、酔っ払ってくると

この小さな数字のシリアルナンバーが

見えないと言う罠…

確か1本¥108なので、まだ元は取れるはずなのでガンガン飲みまくります。


秋の空

イベントウイークだっちゅうのに、この鬱陶しい天気

金曜日の鈴鹿は今の所、天気は持ちそうなので予定通り走れるかなぁ…

8日の日曜日、淡路の天候はちょっとやばい感じだけど

車検だけスーパー晴れ男パワーで何とかならないかと…

レーサー仕様フォア製作準備 (3)雨の影響はCPの店内でも同じ

バイクが出せないので

予定していた作業が

出来ないのが困りもの…

レーサー仕様フォア製作準備 (1)ガッツリ走れる仕様のフォアを

ボチボチ仕上げに掛かろうかと

予定しているんだけど

何も出来ないや…

レーサー仕様フォア製作準備 (2)こんな日はエンジン組立て室に篭って

内燃機加工から戻ってきた

エンジンを組もうかと思って

準備を始めるが、色々と雑務が重なって…

廃油処理廃油缶も満タンになってたので

丁度良いタイミングで来てくれた業者さん

グッドです。



後輩のカスタムモンキー入庫後輩のモンキーのカスタムも

依頼されているけど後回し

妄想が激しいのでまじめに仕事が出来るのは

9日からだと思います。

peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(2)TrackBack(0) エンジン | レストア

2013年09月01日

イベントウイーク3

早いもんで、もう9月ですねぇ…
水曜日の定休日は天気次第ですが
5年熟成398のリビルトキャブの調子をチェックする為に
久々に「俺らー」へ行って
午後からレーサーの仕上げと
出来れば火入れをしようと思ってます。
5日は、持ち込み車両のカスタムのご予約で
その後、鈴鹿の準備をして
6日は臨時休業となります。
7日は友人のカレー屋さんがプレオープンなのと
8日の準備があるので、作業は出来ません。
申し訳ないです。


はなたれとムカデ退治

アルコール度数44%と言う焼酎に梃子摺って

はなたれ退治二日も掛かってしまいましたが

やっと退治しました。

何でも味合わずに飲んで仕舞い勝ちな僕ですが

これ、本当に美味しかったです。

ありがとう御座いました。

オヤジムカデ対策昨日嫁が買ってきた

オヤジムカデ退治用のやばそうな薬

何かそこいら中にまいてある…

僕が退治されない様に気を付けないと…


1号機サーキット仕様

今朝は5時に起床…思い出したかの様に

レーサーの不足部品を探し出してから二度寝w

次に目が覚めると10時前で慌てて開店準備…

もう、ある意味妄想疲れでしんどいわ。

訳あり車両フロント調整今日の一発目は、お預かり車両の

フロント周りのチェック

フォークも分解したりして点検

ホイールバランスが悪かったので

ウエイト調整をやったので、ハンドルのブレは良くなると思います。

天候次第ですが、何時でも納車OKです。

1号機鈴鹿サーキット仕様 (1)次は多分最後になるはずの

1号機をサーキット仕様に変更

反省用のGO Proカメラもセット

サーキット仕様と言っても

1号機鈴鹿サーキット仕様 (2)まぁミラーを外してテーピングするだけ

メインスタンドは外すのが面倒なので

このままで走ります。

タンクは7日に新しいタンクに交換予定

1号機ついでにショートステーついでにリアウインカーのステーを

ショートタイプに変更してみました。

ま、良い感じです。

後は前日に忘れ物の無い様に準備するだけ。


OILポンプ&ミッションベアリングO/H

イベント準備に追われている日々ですが

OILポンプ&ミッションOH (1)ご依頼の仕事もちゃんとやってます。

今回はオイルポンプのO/Hと

ミッションベアリング交換

1stギヤーブッシュ交換です。

OILポンプ&ミッションOH (2)サクサクッと分解

少し汚れが酷いぐらいで

中の状態は悪くないですね。

送られて来た部品の中に

新品のOリングセットが入っていると思ってましたが

OILポンプ&ミッションOH (3)箱の中には入っていなかったので

店の在庫から1セット卸しました。

ウエットブラストで汚れと腐食を落として

組立て準備完了。

OILポンプ&ミッションOH (4)サクッと組立て、中のOリングは新品に交換

+ナベ6×35の+頭が舐めていたので

新品に交換しました。

左は新品のOリングです。

装着時にセットして下さい。

OILポンプ&ミッションOH (5)次はミッションベアリングの交換

これも汚れが酷いので洗浄





OILポンプ&ミッションOH (6)一番心配だったのは

何時のもカウンターシャフトのセカンドギヤー

焼き付が無くて一安心でした。



OILポンプ&ミッションOH (7)1stギヤーブッシュも新品に交換

ベアリングもOリングも交換完了です。

近日発送しますので

暫くお待ちを。



peke_cb400f at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) メンテナンス | 部品

deny from all order deny,allow deny from amazonaws.com deny from sedna-aca.com deny from 52.73.147.241