2021年09月24日

CB400Four用アルミ削り出しオイルポンプ製作計画3

今まで注文していた部品がこの所
軒並み2割程度の値上げされており
物を作るのにも原価が高騰して来ている状態になって
少し困っているのですが、なるべく今の販売価格を
維持しようと思って居るのですが
それもまた中々厳しくなっている状態になってます。
そんな中、加工ベースになるオイルポンプが枯渇し
価格も高騰している事から現在長期欠品になって居る
強化オイルポンプ「極み」ですが
このまま欠品が続くようでは、ご迷惑が掛かるので
オイルポンプハウジングを作ろうかと思って
現在アルミビレットで製作が可能かどうかを検討している所です。
恐らく販売価格にも影響が出ると思います…。
純正ベース加工品≦アルミビレット加工品となる分けなので…。
純正エンジンならオイルクーラー要らずになるので
スタイル重視でお考えになって居られる方には
かなりのご好評を頂いている為、安定供給を目指すなら
他に手段は無いと考えている所です。


CB400F逆車408キャブレター同調調整

昨日キャブレターのインナーパーツを交換し取り付けた

CB400F逆車408キャブレター同調調整とオイル漏れ修理210924 (1)今日はその中古車両逆車408の

同調調整をやってしまう事にします。

サクサクっとホース類を接続して

キャブにガソリンを流し込みオーバーフローも無し

CB400F逆車408キャブレター同調調整とオイル漏れ修理210924 (2)で、部品交換前はかなり手古摺って

バキューム圧も僕の設定より低かったのですが

サクサクっと同調調整が終わり

バキューム圧も僕の設定基準にピタっと収まった!

CB400F逆車408キャブレター同調調整とオイル漏れ修理210924 (4)やっぱりキャブの部品は重要だなぁと

改めて思い知らされた瞬間でしたw

で、キャブの同調調整も終わったので

作業用リフトから車両を下ろして

CB400F逆車408キャブレター同調調整とオイル漏れ修理210924 (5)オイルパスキャプからのオイル漏れを

止める作業に取り掛かります。

取り外したオイルパスキャップのOリングは

こんな感じに潰れていたので、これは漏れるわなぁ

CB400F逆車408キャブレター同調調整とオイル漏れ修理210924 (6)と言う事でOリングの交換も終わり

ナンバーが無いので試運転は出来ませんが

ブリッピングをしてエンジンの調子と

発進テストを何度かやって問題が無いので

これで納車準備が整ったので、近日納車となる予定です。


CB400国内398F2 CP25号機納車前カスタムの妄想

ご購入頂いたオーナーから仕様変更などのご相談をしているのですが

CB400国内398F2CP25号機悩める仕様変更準備先日横浜での盗難事件などもあった事ことから

どうやら自宅リビングに飾る勢いな感じで…。

取り合えず何時でも仕様変更が出来る様に

作業用リフトに搭載して、オーナーからの

指示を待っている状態になりました。


peke_cb400f at 17:00│Comments(0) キャブレター | 部品

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

deny from all order deny,allow deny from amazonaws.com deny from sedna-aca.com deny from 52.73.147.241