2021年09月04日
中古シングルリードバルブレデューサー1個限定販売その2
ちょっと前に購入したヒートガンのリコールで
配線接続作業が暫くできていないし
店の電話もちょくちょくと設定が勝手に
臨時休業になって、サボり癖が付いているので
気が付くと留守電を解除している事が多いです。
お電話を頂いている方にはご迷惑をお掛けしております。
CB400F中古車両整備
そこそこ商談はあるのですが、そこから先には余り進まない逆車408。
フルレス398が売れてしまったので
直ぐに動かせるバイクを準備しておかないとね。
委託販売の銀ちゃん号もあるので
当分は困らないかな?
バッテリーの充電も終わったので
車体に取り付けて灯火系、保安部品
エンジン、キャブなど諸々のチェックを
やってしまい、動かせる状態にします。
リアブレーキスイッチの調整をして
灯火系、保安部品はOK
新しいエンジンオイルも入れて
これでクランキングも出来ました。
キャブレター同調チェック準備も整い
ガソリンをキャブに流し込みましたが
空の状態のキャブレターによくある
オーバーフローがありましたが
それは問題無く止まりました。
エンジンもセル3回で始動したのですが
やはり調子が宜しくないので
バキュームゲージを見ると
まぁ結構狂っているのですが
それでも余りにも調子が悪いので
これは点火時期も怪しいと思い
スパークアドバンサーをチェックすると
#1.4はFマークから少しズレている程度
#2.3は全然ダメだったので
点火時期を調整してたら、多少は安定したので
これで同調を調整してみる事に。
まず一回目、結構苦労して合わせてのですが
少し低いのと吹け上りも今一なので
ASをチェックしてみると、これまた
全部バラバラな状態で、3回転戻しとかもあり
全部のAS開度を揃えてから再度
同調調整をしたら、バキューム圧も上がり
アイドリングも安定、吹け上りも良くなった。
最近ASの開度でやられている気がするなぁ…。
新品のエアークリーナーも装着して
これでエンジン実働の中古車両が完成。
何時でもエンジンを始動させて
現車確認が出来る様になったのですが…
もう…オイルパスキャップBからの
オイル漏れが発覚した…。
今度リフトから降ろした時に
Oリングを交換する事にします。
取り合えずCB400F逆車408ccの
キャブレター調整、エンジン実働の
中古車両が完成しました。
この先はご購入希望の方がどうするかで
メニューが変わってきますが、状態も良く
エンジン腰上O/H済なので、このまま乗っても大丈夫な車両です。
嫁の車から発見されたレデューサー
嫁が「そんなに必要とされている部品なら取り外してもええで」
と言ってくれて、スズキ自動車から
新品のブローバイホースを取り寄せたので
早速交換作業に取り掛かる事にしました。
これもまたブローバイホース代分は
自腹なのですが、必要な方の為に!
サクサクっと車のブローバイホースを
新品に交換が完了してレデューサーを
ホース毎嫁の車から摘出しました。
ホースを取り外して、ホコリにまみれていた
レデューサーを拭き取ると、こんな感じに
外観は綺麗になりました。
ホース軽が違うのでIN側のニップルを交換。
これは僕の自腹になりますが
90度ニップルは別料金になります。
分解して不具合が無いかをチェック
しっかりと仕事をしていたので
汚れが酷いのですが、リードバルブ部分は
パーツクリーナーを使うと痛んでしまうので
水と中性洗剤で汚れを洗い流します。
他はパーツクリーナーでOKです。
綺麗になったリードバルブを作動チェックし
本体に取り付けて組み付けます。
これでまた一つ、手に入らなかった貴重な
純正キャブ用にも使える
シングルリードバルブレデューサーが
一つ出来上がったので、これも先日同様
必要な方へお譲り致しますので
前回同様のルールでお願いします。
【以下購入希望者の方へ】17:05更新 購入者決定しました。
ありがとう御座いました。
custom.paranoia(アットマーク)maia.eonet.ne.jp
↑@に変更して下さい。
価格は本体(中古良品)、90度ニップル付き
税込み¥22,500になります。
まずは「買う」「購入」などの
意思表明だけのメールで構いません。
折り返しこちらからご連絡を致します。
購入者が決まれば、本文は取り消しラインを引きます。
配線接続作業が暫くできていないし
店の電話もちょくちょくと設定が勝手に
臨時休業になって、サボり癖が付いているので
気が付くと留守電を解除している事が多いです。
お電話を頂いている方にはご迷惑をお掛けしております。
CB400F中古車両整備
そこそこ商談はあるのですが、そこから先には余り進まない逆車408。

直ぐに動かせるバイクを準備しておかないとね。
委託販売の銀ちゃん号もあるので
当分は困らないかな?

車体に取り付けて灯火系、保安部品
エンジン、キャブなど諸々のチェックを
やってしまい、動かせる状態にします。

灯火系、保安部品はOK
新しいエンジンオイルも入れて
これでクランキングも出来ました。

ガソリンをキャブに流し込みましたが
空の状態のキャブレターによくある
オーバーフローがありましたが

エンジンもセル3回で始動したのですが
やはり調子が宜しくないので
バキュームゲージを見ると

それでも余りにも調子が悪いので
これは点火時期も怪しいと思い
スパークアドバンサーをチェックすると

#2.3は全然ダメだったので
点火時期を調整してたら、多少は安定したので
これで同調を調整してみる事に。

少し低いのと吹け上りも今一なので
ASをチェックしてみると、これまた
全部バラバラな状態で、3回転戻しとかもあり

同調調整をしたら、バキューム圧も上がり
アイドリングも安定、吹け上りも良くなった。
最近ASの開度でやられている気がするなぁ…。

これでエンジン実働の中古車両が完成。
何時でもエンジンを始動させて
現車確認が出来る様になったのですが…

オイル漏れが発覚した…。
今度リフトから降ろした時に
Oリングを交換する事にします。

キャブレター調整、エンジン実働の
中古車両が完成しました。
この先はご購入希望の方がどうするかで
メニューが変わってきますが、状態も良く
エンジン腰上O/H済なので、このまま乗っても大丈夫な車両です。
嫁の車から発見されたレデューサー
嫁が「そんなに必要とされている部品なら取り外してもええで」

新品のブローバイホースを取り寄せたので
早速交換作業に取り掛かる事にしました。
これもまたブローバイホース代分は

サクサクっと車のブローバイホースを
新品に交換が完了してレデューサーを
ホース毎嫁の車から摘出しました。

レデューサーを拭き取ると、こんな感じに
外観は綺麗になりました。
ホース軽が違うのでIN側のニップルを交換。

90度ニップルは別料金になります。
分解して不具合が無いかをチェック
しっかりと仕事をしていたので

パーツクリーナーを使うと痛んでしまうので
水と中性洗剤で汚れを洗い流します。
他はパーツクリーナーでOKです。

本体に取り付けて組み付けます。
これでまた一つ、手に入らなかった貴重な
純正キャブ用にも使える

一つ出来上がったので、これも先日同様
必要な方へお譲り致しますので
前回同様のルールでお願いします。
【以下購入希望者の方へ】17:05更新 購入者決定しました。
ありがとう御座いました。
↑@に変更して下さい。

税込み¥22,500になります。
まずは「買う」「購入」などの
意思表明だけのメールで構いません。
折り返しこちらからご連絡を致します。
購入者が決まれば、本文は取り消しラインを引きます。