2021年08月31日
映画撮影延期
映画撮影の件ですが、昨日の撮影が急遽延期となり
明日からも3日間連続で映画撮影の予定が
撮影もかなり押しているのですが
一旦スケジュールを白紙にして、リスケ調整をする事になった為
明後日からの営業は通常通りの営業となりました。
ですので、PIT制限を解除して入庫予定車両の日程調整をします。
最終モデルゼファーχカスタムのご相談
カワサキディーラ車、ゼファーχカスタムのご相談で
昨日大阪T様がご来店され
妄想カスタムに付いてのご相談。
問題はディラー車なので
何処までのカスタムならディラー側は
OKなのかを聞いてきて欲しいと言う事になりました。
一応はシート、テールカウルなどをZ2仕様に変更
キャブはパワーフィルターなどのカスタムをご希望されているのですが
今のディーラーは改造に厳しいので、オーナーの為にもディーラー側と
お話をする様にお勧めをしました。
カワサキDトラ125妄想カスタム
震災などの緊急時にオフロード車があればと思い購入したDトラ。
タイヤサイズが無くキャラメルブロックタイヤに
変更出来ない事が分かったので
取り合えずカスタムパーツを探したのですが
ボアアップキットやキャブも無く
オリジナルで何か考えないとダメそうなので
まずサービスマニュアルをカワサキから取り寄せました。
このエロ本を見て色々妄想する事から始めます。
CB400F逆車408中古車両メンテナンス
レストア車を製作して、暫くの間お立ち台の車両にも
困らないと思っていたのに1週間で
売約済みとなり、中古車のお問合せも多く
他の車両は今の所フルレストアになる
逆車408が2台あるだけなので…
お立ち台から降ろした逆車408の整備を
軽くする事にして、調子を確認します。
長期放置だったので元々キャブの調子が
余り良くなかったので、キャブを取り外し
分解掃除をして、同調調整をする事に。
キャブを取り外そうとエアークリーナBOXを
開けてみると、フィルターも入って無かったw
まぁ消耗品なので別に良いです。
で、サクサクっとキャブを取り外しました。
インシュレーターなどはまだ大丈夫ですね。
仕入れた時にキャブからガソリンを抜いて
ドレンボルトも取り外してあったのですが
取り外したキャブレターを開けてみると
案の定ジェット類は腐ったガソリンで
侵されている状態だったけど
フロートチャンバーはガソリンを抜いて
保管してあったので、ガソリンの腐りは軽傷。
油面は一応揃っていますが
かなり高いのでダメですねw
ジェット類を取り外して通路を洗浄。
フロートチャンバーはウエットブラストで
綺麗に仕上げたのでOKですね。
取り外したジェット類はキャブクリーナに漬けて
ガソリンの腐りを除去してから
使える物なのかをチェックします。
商談が纏まればこの辺の部品を
どうするかは別途ご相談になりますが
Oリング類などは新品に交換して仕上げます。
本当はインナーパーツは新品に交換した方が
より良い状態になる事は当たり前。
でもそれは販売価格にも付帯するので
「キャブレターの分解掃除」と言う事で
取り合えずSJやMJにこびり付いた
腐ったガソリンは除去して組み立てました。
取り付けはまた後日にする事にして
後はどうするかは商談次第での
仕上げになると思います。
明日からも3日間連続で映画撮影の予定が
撮影もかなり押しているのですが
一旦スケジュールを白紙にして、リスケ調整をする事になった為
明後日からの営業は通常通りの営業となりました。
ですので、PIT制限を解除して入庫予定車両の日程調整をします。
最終モデルゼファーχカスタムのご相談
カワサキディーラ車、ゼファーχカスタムのご相談で

妄想カスタムに付いてのご相談。
問題はディラー車なので
何処までのカスタムならディラー側は
OKなのかを聞いてきて欲しいと言う事になりました。
一応はシート、テールカウルなどをZ2仕様に変更
キャブはパワーフィルターなどのカスタムをご希望されているのですが
今のディーラーは改造に厳しいので、オーナーの為にもディーラー側と
お話をする様にお勧めをしました。
カワサキDトラ125妄想カスタム
震災などの緊急時にオフロード車があればと思い購入したDトラ。

変更出来ない事が分かったので
取り合えずカスタムパーツを探したのですが
ボアアップキットやキャブも無く
オリジナルで何か考えないとダメそうなので
まずサービスマニュアルをカワサキから取り寄せました。
このエロ本を見て色々妄想する事から始めます。
CB400F逆車408中古車両メンテナンス
レストア車を製作して、暫くの間お立ち台の車両にも

売約済みとなり、中古車のお問合せも多く
他の車両は今の所フルレストアになる
逆車408が2台あるだけなので…

軽くする事にして、調子を確認します。
長期放置だったので元々キャブの調子が
余り良くなかったので、キャブを取り外し

キャブを取り外そうとエアークリーナBOXを
開けてみると、フィルターも入って無かったw
まぁ消耗品なので別に良いです。

インシュレーターなどはまだ大丈夫ですね。
仕入れた時にキャブからガソリンを抜いて
ドレンボルトも取り外してあったのですが

案の定ジェット類は腐ったガソリンで
侵されている状態だったけど
フロートチャンバーはガソリンを抜いて

油面は一応揃っていますが
かなり高いのでダメですねw
ジェット類を取り外して通路を洗浄。

綺麗に仕上げたのでOKですね。
取り外したジェット類はキャブクリーナに漬けて
ガソリンの腐りを除去してから

商談が纏まればこの辺の部品を
どうするかは別途ご相談になりますが
Oリング類などは新品に交換して仕上げます。

より良い状態になる事は当たり前。
でもそれは販売価格にも付帯するので
「キャブレターの分解掃除」と言う事で

腐ったガソリンは除去して組み立てました。
取り付けはまた後日にする事にして
後はどうするかは商談次第での
仕上げになると思います。