2021年08月23日
映画撮影開始
いよいよ今日から映画撮影が開始されます。
今回ご縁があって僕も5日間の間素人のエキストラですが
撮影に参加させて頂く事になりました。
映画の内容はまだ言えませんが
ストーリー的にヤクザ物スプラッター系の映画だそうです。
【都合により中文削除】
僕はエキストラですが、エンドロールにPeKe(Custom Paranoia)が
流れる予定になっていますw
僕がエキストラを務めさせて頂く撮影予定日は
8月28日(土曜日)8月30日(月曜日)
9月1日〜3日となっており、その間はお店は臨時休業となりますので
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
また映画が完成したら、劇場若しくはDVDを買って下さいねw
フル強化オイルポンプ極み組み立て
昨日告知させて頂いた在庫最後の一個となる
強化オイルポンプ「極み」と
ミッション用大流量強化オイルポンプを
セットでご購入頂き、取り置き分2個を除いて
在庫が0になり、現在次のロットの製作が未定の為
強化オイルポンプ「極み」は暫く欠品となります。
今回ご購入頂いた強化オイルポンプ「極み」と
ミッション用大流量強化オイルポンプを組み立て。
これで本日発送致しますので、暫くお待ち下さい。
ミッション用大流量強化オイルポンプの在庫はまだ十分御座います。
BEETアルフィンカバー
2019年4月21日に徳島で開催された「徳島絶版バイクミーティング」で
全焼してしまった僕の1号機に付いていた
BEET初期のアルフィンカバーなんですが
こんな姿になってしまっているのですが
参考資料として保管しています。
初期の見分け方としてはこの下にある
浮き文字の書体と文字の配置で
画像下側左カバーにはCB Bの浮き文字があり
画像上側右カバーにはCだけの浮き文字。
で、今回手に入れたBEETのサイドカバーですが
これは恐らく初期の後期物になり
リペイントも無い状態の物でしたが
今回黒に塗装をして当時風に仕上げました。
裏側は塗装無しで、フィンも黒塗りです。
再販物はこの浮き文字の書体が違いますし
文字も右カバーにはC に(A)が追加されているので
初期カバーにAの浮き文字が追加された物
若しくは書体が微妙に違うので
再販初期の物の様にも思えるのですが
オリジナル塗装の具合から考えて見ると
初期カバーにAの浮き文字追加が正解と思います。
2回再販された物は浮き文字の書体が
現代の書体になりCB AとCB Bだったはずで
再販後期の物が製品の質は良くなっています。
BEETの前進フクイ製のアルフィンには
この浮き文字はありませんが見分け方があるので
現在販売されているアルフィンカバーとは全然違うので直ぐに分かります。
沖縄A様CB400明日納車
エンジンフルO/H後納車まで時間があったので
慣らしをする予定だったのですが
生憎の雨で結局全然乗れないまま
関係のない所で色々と不具合も出たりで
オーナーと電話でお話で明日の納車の打ち合わせ
クラッチスイッチの不具合は無かったと言う事で
スイッチの不具合なのかをチェック!
クラッチスイッチの配線が少し緩かった?!
これが原因かも?と思いながら
念の為導通をチェックしたのですが
クラッチスイッチ自体に問題は無かったので
単純に接触不良だった可能性があります。
ヘッドライトケースを元に戻して
念の為クラッチスイッチに接点復活剤を
吹き付けておきました。
これで問題が無い事も分かったので
エンジンを掛けてみると
この前の事が何も無かったかの如く
すんなりとエンジンが始動したので
何だそれ…って感じですw
で、今日も曇り空で、お昼前に土砂降りの雨…。
今日も試運転に出れないので
何時もの様に、ブリッピングでエンジンを温め
オイル漏れなどが無い事だけをチェック。
エンジンが温まって来ると、下が愚図るので
やっぱりガソリンはハイオクだな。
と言う事でタンクに入っている
レギュラーガソリンを抜きます。
するとガソリンと共にタンクから出て来た
大粒の錆!結構な大きさで出てきました。
でもこれが全部じゃないと思います…。
一度ガソリンを抜いて洗浄か錆取りを
した方が良いと思いますが、安易にタンク内を
タンクライナーでコーティングをする事は
やらない方が良いので、やらないで下さい。
取り合えずハイオクガソリンを8ℓ入れたので
午後から空模様を見ながら試運転に出れたら
一っ走りしようと思って作業をしていたら
天気が回復して来たので、今の内だ!と言う事で
一っ走り!前回と違い多少は愚図るけど
格段に乗りやすくはなった物の完調とは言えない。
で、まだ慣らしなので余り回せないのですが
MJも薄い感じがするので、もうヘッドを弄っているので
キャブを何とかしないとダメだと思います。
今回ご縁があって僕も5日間の間素人のエキストラですが
撮影に参加させて頂く事になりました。
映画の内容はまだ言えませんが
ストーリー的にヤクザ物スプラッター系の映画だそうです。
【都合により中文削除】
僕はエキストラですが、エンドロールにPeKe(Custom Paranoia)が
流れる予定になっていますw
僕がエキストラを務めさせて頂く撮影予定日は
8月28日(土曜日)8月30日(月曜日)
9月1日〜3日となっており、その間はお店は臨時休業となりますので
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
また映画が完成したら、劇場若しくはDVDを買って下さいねw
フル強化オイルポンプ極み組み立て
昨日告知させて頂いた在庫最後の一個となる

ミッション用大流量強化オイルポンプを
セットでご購入頂き、取り置き分2個を除いて
在庫が0になり、現在次のロットの製作が未定の為

今回ご購入頂いた強化オイルポンプ「極み」と
ミッション用大流量強化オイルポンプを組み立て。
これで本日発送致しますので、暫くお待ち下さい。
ミッション用大流量強化オイルポンプの在庫はまだ十分御座います。
BEETアルフィンカバー
2019年4月21日に徳島で開催された「徳島絶版バイクミーティング」で

BEET初期のアルフィンカバーなんですが
こんな姿になってしまっているのですが
参考資料として保管しています。

浮き文字の書体と文字の配置で
画像下側左カバーにはCB Bの浮き文字があり
画像上側右カバーにはCだけの浮き文字。

これは恐らく初期の後期物になり
リペイントも無い状態の物でしたが
今回黒に塗装をして当時風に仕上げました。

再販物はこの浮き文字の書体が違いますし
文字も右カバーにはC に(A)が追加されているので
初期カバーにAの浮き文字が追加された物

再販初期の物の様にも思えるのですが
オリジナル塗装の具合から考えて見ると
初期カバーにAの浮き文字追加が正解と思います。

現代の書体になりCB AとCB Bだったはずで
再販後期の物が製品の質は良くなっています。
BEETの前進フクイ製のアルフィンには
この浮き文字はありませんが見分け方があるので
現在販売されているアルフィンカバーとは全然違うので直ぐに分かります。
沖縄A様CB400明日納車
エンジンフルO/H後納車まで時間があったので

生憎の雨で結局全然乗れないまま
関係のない所で色々と不具合も出たりで
オーナーと電話でお話で明日の納車の打ち合わせ

スイッチの不具合なのかをチェック!
クラッチスイッチの配線が少し緩かった?!
これが原因かも?と思いながら

クラッチスイッチ自体に問題は無かったので
単純に接触不良だった可能性があります。
ヘッドライトケースを元に戻して

吹き付けておきました。
これで問題が無い事も分かったので
エンジンを掛けてみると

すんなりとエンジンが始動したので
何だそれ…って感じですw
で、今日も曇り空で、お昼前に土砂降りの雨…。

何時もの様に、ブリッピングでエンジンを温め
オイル漏れなどが無い事だけをチェック。
エンジンが温まって来ると、下が愚図るので

と言う事でタンクに入っている
レギュラーガソリンを抜きます。
するとガソリンと共にタンクから出て来た

でもこれが全部じゃないと思います…。
一度ガソリンを抜いて洗浄か錆取りを
した方が良いと思いますが、安易にタンク内を

やらない方が良いので、やらないで下さい。
取り合えずハイオクガソリンを8ℓ入れたので
午後から空模様を見ながら試運転に出れたら

天気が回復して来たので、今の内だ!と言う事で
一っ走り!前回と違い多少は愚図るけど
格段に乗りやすくはなった物の完調とは言えない。
で、まだ慣らしなので余り回せないのですが
MJも薄い感じがするので、もうヘッドを弄っているので
キャブを何とかしないとダメだと思います。
この記事へのコメント
1. Posted by KO 2021年10月17日 18:25
こんばんわ!
当方が所有しているアルフィンには「CB A」「CB B」の刻印があるので、おそらく復刻物とゆうことですね!?
フィッティングは悪く、下部のゴムパッキン無しですが車体側の雄ピンを持ち上げながらでないと装着できません
当方が所有しているアルフィンには「CB A」「CB B」の刻印があるので、おそらく復刻物とゆうことですね!?
フィッティングは悪く、下部のゴムパッキン無しですが車体側の雄ピンを持ち上げながらでないと装着できません
2. Posted by PeKe 2021年10月18日 09:21
>>1
> こんばんわ!
> 当方が所有しているアルフィンには「CB A」「CB B」の刻印があるので、おそらく復刻物とゆうことですね!?
> フィッティングは悪く、下部のゴムパッキン無しですが車体側の雄ピンを持ち上げながらでないと装着できません
KOさん
はじめまして、カスタムパラノイア坂本です。
そのロゴの配置だと復刻版にになると思います。
因みにバッテリ側はダンパーゴムの関係で
エアークリナーBOXがバッテリーの重さで下がるので
少し持ち上げないと入らないのはデフォルトですw
> こんばんわ!
> 当方が所有しているアルフィンには「CB A」「CB B」の刻印があるので、おそらく復刻物とゆうことですね!?
> フィッティングは悪く、下部のゴムパッキン無しですが車体側の雄ピンを持ち上げながらでないと装着できません
KOさん
はじめまして、カスタムパラノイア坂本です。
そのロゴの配置だと復刻版にになると思います。
因みにバッテリ側はダンパーゴムの関係で
エアークリナーBOXがバッテリーの重さで下がるので
少し持ち上げないと入らないのはデフォルトですw
3. Posted by KO 2021年10月21日 00:19
>>2
お忙しい中、ご親切に返信いただきありがとうございます!
あー、そおゆうことなんですね!バッタモンか、古い製品はこんなもんかくらいに思ってましたw
ありがとうございます、楽しみにブログ読ませていただきます♪
お忙しい中、ご親切に返信いただきありがとうございます!
あー、そおゆうことなんですね!バッタモンか、古い製品はこんなもんかくらいに思ってましたw
ありがとうございます、楽しみにブログ読ませていただきます♪
4. Posted by PeKe 2021年10月21日 08:59
>>3
> >>2
> お忙しい中、ご親切に返信いただきありがとうございます!
> あー、そおゆうことなんですね!バッタモンか、古い製品はこんなもんかくらいに思ってましたw
> ありがとうございます、楽しみにブログ読ませていただきます♪
K0さん
ご返信ありがとうございます。
これで一つ悩みが解消された事と思います。
他愛もない僕のブログですが、これからもよろしくお願い致します、
> >>2
> お忙しい中、ご親切に返信いただきありがとうございます!
> あー、そおゆうことなんですね!バッタモンか、古い製品はこんなもんかくらいに思ってましたw
> ありがとうございます、楽しみにブログ読ませていただきます♪
K0さん
ご返信ありがとうございます。
これで一つ悩みが解消された事と思います。
他愛もない僕のブログですが、これからもよろしくお願い致します、