2021年01月28日
2021徳島絶版バイクミーティング中止決定のお知らせ
BRC社様主催の「徳島絶版バイクミーティング2021」ですが
コロナの終息が見込め無い事から、残念ですが
早くも昨年に続き今年も中止が決定した模様です。
今年こそはと思っていたのに残念で仕方がありませんが
少しでも感染拡大を防ぐには、こう言ったイベントの
自粛をして行くしか無いのだと思います。
早くこのコロナ感染症が終息する事を願いながら
今年もバイクライフを楽しみましょう。
男は黙って六四分け
来月から始まる放射線照射前にと思い
昨日の定休日に何時もの理髪店へ行き
何時もの六四分けをやってもらいました。
これで放射線照射に向けて全ての準備が整ったので
覚悟を決めて挑もうと思います。
CB400国内398ccCP25号機用セルモーターリビルド
CB400F国内408ccCP20号機用のセルモーターをリビルドしたついでに
CB400国内398ccCP25号機用と
予備にもう一個セルモーターの
リビルドをやってしまおうと思い
溜まっていたセルモーターから部品をチョイス
1個は1号機で使っていたセルモーターで
エンジンブローの時に破壊された物で
部品取りのセルモーターから部品を取り外し
二個一で仕上げようと思い部品を準備。
サクサクっと分解をして洗浄と
ウエットブラストで仕上げて
組み立て準備が整いました。
で、サクサクっと組み立てを開始。
軸受け側にはフェルトパッキンを入れて
オイルを染込ませた上にシリコングリスを
スペーサー等に軽く塗って組み立てます。
Oリングも新品に交換ですね。
で、そのままの勢いで予備用に
もう一個作って置く事にします。
これもサクサクっと分解をして
同じ手順でサクサクっと組み立てました。
これで25号機用のセルモーターと
予備のセルモーターが出来上がりました。
昨年からリビルドをする予定だったが
ずっと伸び伸びになっていたのですが
これで合計3個のセルモーターリビルドが出来上がりました。
CB400F国内408ccCP20号機用純正キャブレターリビルド準備
細かな仕事をやる気がある内にと思い
CP20号機用の純正キャブレターの
リビルド作業に取り掛かります。
まずはボディの洗浄から開始。
汚れが酷いので熱湯風呂に入れて洗います。
他の部品も揃えて、純正新品部品は
在庫で一台分持っていた物を使います。
フロートチャンバー等は
ウエットブラストで仕上げようと思います。
で、熱湯風呂に入れたボディに
洗浄用の洗剤を入れ、シコシコと
手洗いをして汚れを落としながら
ボディの状態をチェックします。
付け置き洗いのその間に
フロートチャンバーなどを
ウエットブラストで仕上げました。
他の細かい部品もピックアップして
キャブクリーナー風呂に入れて
これも付け置き洗いで
タール状に腐ったガソリンを
洗浄して綺麗に下拵えをしておきます。
洗浄が終わったボディですが
少しの腐食はある物の
それ以外は中々の上物で
ボディの虹色も綺麗に残っていました。
これで明日から組み立てに入ろうと思います。
コロナの終息が見込め無い事から、残念ですが
早くも昨年に続き今年も中止が決定した模様です。
今年こそはと思っていたのに残念で仕方がありませんが
少しでも感染拡大を防ぐには、こう言ったイベントの
自粛をして行くしか無いのだと思います。
早くこのコロナ感染症が終息する事を願いながら
今年もバイクライフを楽しみましょう。
男は黙って六四分け
来月から始まる放射線照射前にと思い

何時もの六四分けをやってもらいました。
これで放射線照射に向けて全ての準備が整ったので
覚悟を決めて挑もうと思います。
CB400国内398ccCP25号機用セルモーターリビルド
CB400F国内408ccCP20号機用のセルモーターをリビルドしたついでに

予備にもう一個セルモーターの
リビルドをやってしまおうと思い
溜まっていたセルモーターから部品をチョイス

エンジンブローの時に破壊された物で
部品取りのセルモーターから部品を取り外し
二個一で仕上げようと思い部品を準備。

ウエットブラストで仕上げて
組み立て準備が整いました。
で、サクサクっと組み立てを開始。

オイルを染込ませた上にシリコングリスを
スペーサー等に軽く塗って組み立てます。
Oリングも新品に交換ですね。

もう一個作って置く事にします。
これもサクサクっと分解をして
同じ手順でサクサクっと組み立てました。

予備のセルモーターが出来上がりました。
昨年からリビルドをする予定だったが
ずっと伸び伸びになっていたのですが
これで合計3個のセルモーターリビルドが出来上がりました。
CB400F国内408ccCP20号機用純正キャブレターリビルド準備
細かな仕事をやる気がある内にと思い

リビルド作業に取り掛かります。
まずはボディの洗浄から開始。
汚れが酷いので熱湯風呂に入れて洗います。

在庫で一台分持っていた物を使います。
フロートチャンバー等は
ウエットブラストで仕上げようと思います。

洗浄用の洗剤を入れ、シコシコと
手洗いをして汚れを落としながら
ボディの状態をチェックします。

フロートチャンバーなどを
ウエットブラストで仕上げました。
他の細かい部品もピックアップして

これも付け置き洗いで
タール状に腐ったガソリンを
洗浄して綺麗に下拵えをしておきます。

少しの腐食はある物の
それ以外は中々の上物で
ボディの虹色も綺麗に残っていました。
これで明日から組み立てに入ろうと思います。