2021年01月09日
今年こそ忘れない様に!
今日思い出した今年最初のイベントは1月24日
永遠の27歳である嫁の誕生日!
せっかく思い出したのだから
今年こそ忘れない様に、何かプランを考えておかないと!
奴は余り望み事を言わないので、何が良いかなぁ。
余計なお金を掛けると怒られるしなぁ。
何か良い物無いかな?今時外食も怖いんで
やっぱりプレゼントが良いのかなぁ…。
京都K様CB400仕上げ作業二日目
昨日オーナーと少し打ち合わせをして、テールライトユニットの
ゴムパッキンは398後期タイプに
交換する事になり、在庫が1個あったはずなので
朝から部品を探しだして見つけました。
取り合えず部品はあったので
後で交換する事にして、先に残りの
黒物部品をピックアップして
組み立てて仕舞おうと思い
メインステップの部品を出して来て
ネジ穴部分の塗装をタップで掃除して
組み立て準備に取り掛かるのですが
ゴム類が届いていないのと
組み立てに必要な部品も届いてない事が分かった。
仕方が無いのでステップアーム類は
後で取り付ける事にして
ステップバーをフレームに取り付けて
ロアエンジンマウントを締め付けて仕舞います。
R側も同じくブレーキペダルと
ステップバーを取り付けて締め付けが完了。
ブレーキスイッチも不在なので
ここまでで終了です。
フロントブレーキ関係はインナーパーツ
マスター、スリーウエイジョイント
圧力スイッチ、ホース、ボルト類が
全然ないのでヘッドライトも取付が出来ません。
これで取り合えずは黒物関係は終わったので
電装部品の純正新品のIGCを組み立て。
コイルだけの部品には配線クリップが無いんだね
サクサクっと組み立ててましたが
IGCをフレームに取付るボルトも無いので
組み立てだけで終了です。
残りの不足部品の全容も見えて来たので
不足部品をザックリと調べると
キャブはO/H予定ですがその周りのゴム類などの部品と
エアークリーナ周辺部品、ゴム、金属ダクト関係、インレットネット
エアークリナーチャンバー他一式、ブリーザーチャンバー
電装品でレクチファイアー、電源ラインの配線類、ホーン、バッテリー
ハーネスクリップD、全ワイヤー類一式、フロントブレーキ関係部品一式
リアブレーキスイッチ、フロント圧力スイッチ、IGC取付ボルト
スピードユニットステー一式、クラッチケーブルガイド、速度パイロットランプ
ドライブチェーン、キックアーム、ステップ関係一式、シフトペダルゴム
タンクフロントクッションゴム、バッテリーバンド、左右ミラー
シートとタンク、サイドカバーやマフラーなどは打ち合わせ済みですが
マフラーはもう取付が出来るので、何時でも持って来て頂ければOKです。
後は細かいボルト類ですが、それぐらいは何も問題ありません。
キャブ以外この辺の部品が揃えば、1日もあれば完成します。
こちらで準備出来る部品も幾つかありますが、リプロ品も多く
絶版部品も多いので、純正新品てんこ盛り車両に使って良い物なのか…。
で、取り合えずテールライトユニットの
ベースパッキンをCB400国内398cc後期の
ベロ付きパッキンに交換して取付ます。
カラーも違う物が入っていたので交換です。
はい!これでテールライトユニットの
ベースパッキン交換が完了。
フレーム番号からも後期タイプのゴムで
マッチしていると思います。
そこへタイミング良く発注していた
不足純正部品が入荷して来たので
チェーンカバー取付用ボルトを取付けて
チェーンカバーの取付が完了。
後はピリオンステップピンが不在なので
取り付けが出来なかった位で
オーナーから送られてきた部品もかなり減り
残りは予備的な部品が入った箱1個と
使う小さい箱1個とヘッドライト類一式が
入っているケースだけになりました。
この辺の部品は一番最後になる様な
部品だらけなので、今特に慌てては使いません。
以前オーナーとお話をしたWディスクの
ブレーキパイプのメッキはどうしようかなぁ…。
取り合えずエンジンガードを仮に取付ました。
ロアエンジンハンガーボルトが短いので
他の純正ボルトを流用して取付。
フロントエンジンハンガーボルトは
付属のボルトで取り付けました。
クラッチレバーの部品もあったので取付
後は部品が無いので
まぁ今日はここまでだな。
明後日からは20号機のフレームを
仕上げにでも取り掛かろうかなぁ。
明日は第二日曜日で定休日なのですが
ご来店のご予約があるので、午前中は出勤します。
永遠の27歳である嫁の誕生日!
せっかく思い出したのだから
今年こそ忘れない様に、何かプランを考えておかないと!
奴は余り望み事を言わないので、何が良いかなぁ。
余計なお金を掛けると怒られるしなぁ。
何か良い物無いかな?今時外食も怖いんで
やっぱりプレゼントが良いのかなぁ…。
京都K様CB400仕上げ作業二日目
昨日オーナーと少し打ち合わせをして、テールライトユニットの

交換する事になり、在庫が1個あったはずなので
朝から部品を探しだして見つけました。
取り合えず部品はあったので

黒物部品をピックアップして
組み立てて仕舞おうと思い
メインステップの部品を出して来て

組み立て準備に取り掛かるのですが
ゴム類が届いていないのと
組み立てに必要な部品も届いてない事が分かった。

後で取り付ける事にして
ステップバーをフレームに取り付けて
ロアエンジンマウントを締め付けて仕舞います。

ステップバーを取り付けて締め付けが完了。
ブレーキスイッチも不在なので
ここまでで終了です。

マスター、スリーウエイジョイント
圧力スイッチ、ホース、ボルト類が
全然ないのでヘッドライトも取付が出来ません。

電装部品の純正新品のIGCを組み立て。
コイルだけの部品には配線クリップが無いんだね
サクサクっと組み立ててましたが

組み立てだけで終了です。
残りの不足部品の全容も見えて来たので
不足部品をザックリと調べると
キャブはO/H予定ですがその周りのゴム類などの部品と
エアークリーナ周辺部品、ゴム、金属ダクト関係、インレットネット
エアークリナーチャンバー他一式、ブリーザーチャンバー
電装品でレクチファイアー、電源ラインの配線類、ホーン、バッテリー
ハーネスクリップD、全ワイヤー類一式、フロントブレーキ関係部品一式
リアブレーキスイッチ、フロント圧力スイッチ、IGC取付ボルト
スピードユニットステー一式、クラッチケーブルガイド、速度パイロットランプ
ドライブチェーン、キックアーム、ステップ関係一式、シフトペダルゴム
タンクフロントクッションゴム、バッテリーバンド、左右ミラー
シートとタンク、サイドカバーやマフラーなどは打ち合わせ済みですが
マフラーはもう取付が出来るので、何時でも持って来て頂ければOKです。
後は細かいボルト類ですが、それぐらいは何も問題ありません。
キャブ以外この辺の部品が揃えば、1日もあれば完成します。
こちらで準備出来る部品も幾つかありますが、リプロ品も多く
絶版部品も多いので、純正新品てんこ盛り車両に使って良い物なのか…。

ベースパッキンをCB400国内398cc後期の
ベロ付きパッキンに交換して取付ます。
カラーも違う物が入っていたので交換です。

ベースパッキン交換が完了。
フレーム番号からも後期タイプのゴムで
マッチしていると思います。

不足純正部品が入荷して来たので
チェーンカバー取付用ボルトを取付けて
チェーンカバーの取付が完了。

取り付けが出来なかった位で
オーナーから送られてきた部品もかなり減り
残りは予備的な部品が入った箱1個と

入っているケースだけになりました。
この辺の部品は一番最後になる様な
部品だらけなので、今特に慌てては使いません。

ブレーキパイプのメッキはどうしようかなぁ…。
取り合えずエンジンガードを仮に取付ました。
ロアエンジンハンガーボルトが短いので

フロントエンジンハンガーボルトは
付属のボルトで取り付けました。
クラッチレバーの部品もあったので取付

まぁ今日はここまでだな。
明後日からは20号機のフレームを
仕上げにでも取り掛かろうかなぁ。
明日は第二日曜日で定休日なのですが
ご来店のご予約があるので、午前中は出勤します。
この記事へのコメント
1. Posted by 通りすがり 2021年01月09日 19:12
日頃の感謝を込めて、シンプルに花束なんかどうですか?
2. Posted by PeKe 2021年01月11日 09:14
>>1
> 日頃の感謝を込めて、シンプルに花束なんかどうですか?
通りすがりさん
コメントありがとうございます。
そう言えば若い頃出張が多かったので
花キューピットで何度かバラを歳の数だけ送った事を思い出しましたw
直接渡した事は無いので、とても参考になります。
ありがとうございました。
> 日頃の感謝を込めて、シンプルに花束なんかどうですか?
通りすがりさん
コメントありがとうございます。
そう言えば若い頃出張が多かったので
花キューピットで何度かバラを歳の数だけ送った事を思い出しましたw
直接渡した事は無いので、とても参考になります。
ありがとうございました。