2020年05月06日
我慢週間最終日
本当は今日は水曜日なので定休日なのですが
まぁ結局GW中も営業子そしていませんでしたが
中で仕事はしていましたからねぇw
で、やっと沈黙のGWが今日で終わり
明日からは通常の日常?的な物が始まる感じなのかな?
何でも良いから早く緊急事態宣言が解除されないかねぇ…。
ダイエット継続中
3月末から本気で食生活を変えて始めたダイエット。
ちゃんとまだまだ継続中で
バイクに乗る時に何時も着ている
ダイネーゼの革ジャケットなんですが
実はこれ上下セットの物なんですが
ここ数年ウエストが成長し過ぎて
ファスナーすら上がらなかったのですが
最近の二桁キープと体脂肪率が下がり
今の所ギリギリですが
5年ぶりぐらいに穿ける様になりました!
革ジャケットに比べ革パンはまだ新品状態なのが
これまた泣けてくるわ。
GTH号エンジン復活への道その5
エンジン復活へ向けて、大方の下拵えは終わりましたが
そう言えばキャブをパワーフィルター化した時
レデューサーとオイルキャッチタンクを
装着したのを思い出したので
エンジンブローによりオイルキャッチタンクに
オイルが溜まっているかもと思い
取外してみた所、中から出てきたのは
本来エンジンの中のオイルに
混ざっていたかも知れない水だったw
これもレデューサーのおかげで、エンジン内の水分が分離して
オイルに混ざって乳化する事が防げたと言う証拠になります。
で残りのエンジンパーツの洗浄は
ヘッドカバーだけになりました。
これを洗浄してしまえばもう
下拵えは完了となります。
洗浄も完了したので、エアブローを済ませました。
リビルドしたロッカーアームは
約3万キロ走行して、カジリも無くこの通り
至って健常な状態、良い当たりが付いていますね!
次にキャブレターのMJを交換します。
ボアアップした時にMJの番手は
上げてあるのですが、パワーフィルターに
交換した時には変更していなかったので…。
で、今回エンジンブローして
キャブを取外したついでに
純正キャブのMJの番手を
変更してみる事にしました。
サクサクっと交換が完了したので
ついでに油面が少し狂っていたのを調整。
恐らく中速域の燃料が薄かったのかも
知れないので、今回は濃い目にしてみました。
#3のエンジンブローにより
キャブ側への吹き替えしもあります。
ピストンの細かい破片を綺麗に洗浄。
これを忘れると組立てた時に
IN側のバルブフェースなどを痛めてしまう。
これでまた調子を見てもらい
濃過ぎるようだったら下げれるので
幅を持たせてみました。
これからの時期気温が高くなるので若干濃過ぎるかも知れませんが
年間通して安定するのならこれで良いと思います。
顧問業務個人面談
GWも今日で終わり、明日から通常業務に戻る前に
メンタル面をフォローする為に
午後から個人面談を行いました。
先の見えない緊急事態宣やストレスもあり
色々と建設的な個人面談が出来たと思います。
まぁ結局GW中も営業子そしていませんでしたが
中で仕事はしていましたからねぇw
で、やっと沈黙のGWが今日で終わり
明日からは通常の日常?的な物が始まる感じなのかな?
何でも良いから早く緊急事態宣言が解除されないかねぇ…。
ダイエット継続中
3月末から本気で食生活を変えて始めたダイエット。

バイクに乗る時に何時も着ている
ダイネーゼの革ジャケットなんですが
実はこれ上下セットの物なんですが

ファスナーすら上がらなかったのですが
最近の二桁キープと体脂肪率が下がり
今の所ギリギリですが
5年ぶりぐらいに穿ける様になりました!
革ジャケットに比べ革パンはまだ新品状態なのが
これまた泣けてくるわ。
GTH号エンジン復活への道その5
エンジン復活へ向けて、大方の下拵えは終わりましたが

レデューサーとオイルキャッチタンクを
装着したのを思い出したので
エンジンブローによりオイルキャッチタンクに

取外してみた所、中から出てきたのは
本来エンジンの中のオイルに
混ざっていたかも知れない水だったw
これもレデューサーのおかげで、エンジン内の水分が分離して
オイルに混ざって乳化する事が防げたと言う証拠になります。

ヘッドカバーだけになりました。
これを洗浄してしまえばもう
下拵えは完了となります。

リビルドしたロッカーアームは
約3万キロ走行して、カジリも無くこの通り
至って健常な状態、良い当たりが付いていますね!

ボアアップした時にMJの番手は
上げてあるのですが、パワーフィルターに
交換した時には変更していなかったので…。

キャブを取外したついでに
純正キャブのMJの番手を
変更してみる事にしました。

ついでに油面が少し狂っていたのを調整。
恐らく中速域の燃料が薄かったのかも
知れないので、今回は濃い目にしてみました。

キャブ側への吹き替えしもあります。
ピストンの細かい破片を綺麗に洗浄。
これを忘れると組立てた時に

これでまた調子を見てもらい
濃過ぎるようだったら下げれるので
幅を持たせてみました。
これからの時期気温が高くなるので若干濃過ぎるかも知れませんが
年間通して安定するのならこれで良いと思います。
顧問業務個人面談
GWも今日で終わり、明日から通常業務に戻る前に

午後から個人面談を行いました。
先の見えない緊急事態宣やストレスもあり
色々と建設的な個人面談が出来たと思います。
この記事へのコメント
1. Posted by 自粛緩和しないかな 2020年05月06日 18:42
質問失礼します。
私の車両も修理車両と同じ
ヨシムラ458ボアアップ、ノーマルキャブ+パワーフィルター仕様です。
OH後、町乗り半年でエンジンブローとは恐ろしいですね…
参考までにブロー時、変更後のMJの番手教えて頂けますか?
私の車両も修理車両と同じ
ヨシムラ458ボアアップ、ノーマルキャブ+パワーフィルター仕様です。
OH後、町乗り半年でエンジンブローとは恐ろしいですね…
参考までにブロー時、変更後のMJの番手教えて頂けますか?
2. Posted by PeKe 2020年05月07日 18:09
>>1
> 質問失礼します。
>
> 私の車両も修理車両と同じ
> ヨシムラ458ボアアップ、ノーマルキャブ+パワーフィルター仕様です。
>
> OH後、町乗り半年でエンジンブローとは恐ろしいですね…
> 参考までにブロー時、変更後のMJの番手教えて頂けますか?
始めまして!
今回のエンジンブローは、稀にしかない不幸な事象になります。
原因はEXバルブの傘が落下した事がエンジンブローの原因になります。
ボアアップ時の仕様がノーマルキャブ+ノーマルエアークリナーチャンバー
だったので、MJは純正の#75から#80にしてあったのですが
その後にパワーフィルターを取付けたので
多少ガソリンは薄くなったと思います。
今回はプラグもかなり真っ白だったので
安全の為MJを#90に変更してみましたが
これもエンジンが出来上がってから、様子を見て変更をすると思います。
参考までに。
> 質問失礼します。
>
> 私の車両も修理車両と同じ
> ヨシムラ458ボアアップ、ノーマルキャブ+パワーフィルター仕様です。
>
> OH後、町乗り半年でエンジンブローとは恐ろしいですね…
> 参考までにブロー時、変更後のMJの番手教えて頂けますか?
始めまして!
今回のエンジンブローは、稀にしかない不幸な事象になります。
原因はEXバルブの傘が落下した事がエンジンブローの原因になります。
ボアアップ時の仕様がノーマルキャブ+ノーマルエアークリナーチャンバー
だったので、MJは純正の#75から#80にしてあったのですが
その後にパワーフィルターを取付けたので
多少ガソリンは薄くなったと思います。
今回はプラグもかなり真っ白だったので
安全の為MJを#90に変更してみましたが
これもエンジンが出来上がってから、様子を見て変更をすると思います。
参考までに。
3. Posted by 自粛緩和しないかな 2020年05月07日 21:00
お返事ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
今後の参考にさせていただきます。
4. Posted by PeKe 2020年05月08日 09:58
>>3
> お返事ありがとうございました。
> 今後の参考にさせていただきます。
いえいえ、またご相談下さい。
> お返事ありがとうございました。
> 今後の参考にさせていただきます。
いえいえ、またご相談下さい。