2020年02月18日
3連休のお知らせ
明日2月19日は定休日ですが、翌日20日〜21日に掛けて
20日は顧問業務、21日は左足治療と顧問業務の為
トータルで3連休になります。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
リコ嬢RZ50エンジン復活
プラグキャップの不良が原因で
プラグに火が飛ばなかった事がわかり
新しいプラグキャップが
早くも入荷したので早速取付ました。
今回はNGK製の物に変更です。
エンジンを取付ける前に
プラグに火が飛ぶ事を確認して取付。
チョークを引いてセルを回すと
すんなりとエンジンが始動したけど
チョークを戻すとエンジンが止まる…。
リコ嬢曰く「キャブは綺麗です」との事だけど
多分スローがダメなのかも知れない。
取合えず硬化したガソリンホースを交換して
タンクを乗せて復旧は完了しました。
2ストなので店の中でエンジンを掛けると
大変な事になるので、外に出してエンジンを始動
チョークを引いていると機嫌よく
エンジンは掛かっているのだが
戻すとダメなのでやっぱりキャブは怪しい。
三重M号拘りの部品整備三日目
拘りのオリジナル仕上げの為の部品整備も今日で三日目になり
開けていない袋を開けると
交換予定のエンジンハンガーボルトや
スイングアームのピポットシャフトがあり
記載されていた部品名が一部間違ってました。
ピポットシャフトは2本あり
リアアクスルシャフトは再メッキをするのかな?
作業指示に記載されて無い部品もありますが
大体は理解しているつもりです。
スピードメーターギアーも2個あり
1個はブラストで仕上がっているので
仕上げていない方を分解しました。
これもオリジナルに拘るのであれば
ヘアライン仕上げとクリアー塗装になります。
オイルレベルゲージはシルバーになるのですが
エンジン側の色と合わせるのであれば
実車の色見本が必要になります。
キャリパーホルダーもオリジナルは
シルバーで塗装されているので
取合えずウエットブラストで仕上げましたが…
下にあるのが僕の手持ちになる色見本です。
ただオーナーから送られてきた
キャリパーホルダーの腐食が残念なので
これも含めて全て要ご相談
打合せが必要だと思います。
次に追加作業でフロントフォークも
オリジナル風仕上げのご依頼を頂き
早速レストア車に置いてあった
フロントフォークを分解して
下拵えを始めます。
フォークオイルをドレンボルトから抜き
インナーチューブを取外して
ウエットブラストで下拵えをします。
バフ仕上げ後にヘアラインを入れるので
スタッドボルトも取外して
アウターケースだけにします。
で、ウエットブラストで仕上げて
これで一通りの下拵えは出来ましたが
色々問題がある部品や
作業依頼に含まれていない物も含め
何処までオリジナル風に仕上げるのか
打合せをしないと先には進めない感じかなぁ。
20日は顧問業務、21日は左足治療と顧問業務の為
トータルで3連休になります。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
リコ嬢RZ50エンジン復活
プラグキャップの不良が原因で

新しいプラグキャップが
早くも入荷したので早速取付ました。
今回はNGK製の物に変更です。

プラグに火が飛ぶ事を確認して取付。
チョークを引いてセルを回すと
すんなりとエンジンが始動したけど

リコ嬢曰く「キャブは綺麗です」との事だけど
多分スローがダメなのかも知れない。
取合えず硬化したガソリンホースを交換して

2ストなので店の中でエンジンを掛けると
大変な事になるので、外に出してエンジンを始動
チョークを引いていると機嫌よく
エンジンは掛かっているのだが
戻すとダメなのでやっぱりキャブは怪しい。
三重M号拘りの部品整備三日目
拘りのオリジナル仕上げの為の部品整備も今日で三日目になり

交換予定のエンジンハンガーボルトや
スイングアームのピポットシャフトがあり
記載されていた部品名が一部間違ってました。

リアアクスルシャフトは再メッキをするのかな?
作業指示に記載されて無い部品もありますが
大体は理解しているつもりです。

1個はブラストで仕上がっているので
仕上げていない方を分解しました。
これもオリジナルに拘るのであれば

オイルレベルゲージはシルバーになるのですが
エンジン側の色と合わせるのであれば
実車の色見本が必要になります。

シルバーで塗装されているので
取合えずウエットブラストで仕上げましたが…
下にあるのが僕の手持ちになる色見本です。

キャリパーホルダーの腐食が残念なので
これも含めて全て要ご相談
打合せが必要だと思います。

オリジナル風仕上げのご依頼を頂き
早速レストア車に置いてあった
フロントフォークを分解して

フォークオイルをドレンボルトから抜き
インナーチューブを取外して
ウエットブラストで下拵えをします。

スタッドボルトも取外して
アウターケースだけにします。
で、ウエットブラストで仕上げて

色々問題がある部品や
作業依頼に含まれていない物も含め
何処までオリジナル風に仕上げるのか
打合せをしないと先には進めない感じかなぁ。