2020年01月13日
臨時休業のお知らせ
【臨時休業のお知らせ】
明日1月14日(火曜日)は顧問業務の為
臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
先日から嫁がインフルエンザでダウンしており
今日聞いた話では一番下の弟一家全員が
インフルエンザでダウンしているらしい。
恐らく年始に兄弟家族揃って出掛けた時に感染したのだろう・・・。
兄弟でインフルエンザになっていないのは
僕と中の弟とその娘だけだった。
で、今朝弟の娘は今日成人式へ向う前に
我が家に晴れ着を見せに
足を運んでくれたのです。
この親にして、中々の美形だと思うのですが
悪い事に性格は坂本家の性格なので
いちいち面倒臭いのだけは否めない・・・。
将来嫁に貰ってくれる旦那様は
かなり可愛そうかも知れない・・・。
CP1号レーサー分解完了
大幅な仕様変更の為、フレームからエンジンを下ろして
バラバラにする作業に取掛かります。
まずはメーター回りなど電装部品や
配線などを取外して行きます。
まぁ配線はほぼ全て切断ですけどね。
このスタックのタコメーターを
1号機に取付けたいけど
スペースが無いし、仕様変更する時に
使うからねぇ・・・ここは我慢かな。
手作り配線関係を全て取外して
再利用する物は丁寧に取外し終わり
次にフロント周りを分解します。
サクサクッとフロント周りを分解して
これでステム以外フロント周りの
分解が完了しました。
次にリアタイヤホイールを取外し
スイングアームなども取外して行きます。
サクサクッと分解して行きます。
残りのスイングアーム、サスペンションと
シートを取外してしまえば
分解が完了となります。
で、
はい!分解完了!!
これでフレームだけになったので
フレームのを仕様変更に出します。
1号機メンテナンス
寒いので去年から余り乗らなかったのですが
ちょっとバッテリーがやばかったので
サルフェーション充電と
修理に出していたレーダー探知機も
無償で戻ってきたので取付けをして
一通りのメンテナンスをしてしまいます。
レーダー探知機も取付が完了し
ちゃんと不具合も解消されていました。
何でもタッチパネルの不良だったらしい。
次に前後タイヤのエアーチェック。
リアは特に減っておらず1.8Kpaをキープ
フロントは少し減っていたのでエアーを入れて
1.6Kpaにセットしました。
タイヤはピレリーディアブロなので空気圧は冷感で低めにしておかないと
冷えているとグリップ力が下がるからねぇ。
門真T号エンジンフルO/H入庫
先日ご相談にご来店になり、エンジンからの異音が気になると言う事で
本日入庫となった門真T号。
恐らくタペットクリアランスが
広いのだと思うのですが。
オイル漏れもあり、この際と言う事で
エンジンをフルO/Hする事になり
お預かりする事になりました。
取合えずエンジンが暖かい内に
エンジンオイルを抜いて準備を進めます。
オイルフィルターケースを取外すと
何とまぁフィルターケース内にあるはずの
スプリングとスプリングシートが入って無い。
むー・・・これはひょっとすると・・・。
マフラー、エキパイを取外して
EXスタッドボルトを全て抜取りました。
無事に全てのEXスタッドボルトは抜けたけど
エンジンの中は嫌な予感しかしないなぁ・・・。
明日1月14日(火曜日)は顧問業務の為
臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
先日から嫁がインフルエンザでダウンしており
今日聞いた話では一番下の弟一家全員が
インフルエンザでダウンしているらしい。
恐らく年始に兄弟家族揃って出掛けた時に感染したのだろう・・・。
兄弟でインフルエンザになっていないのは

で、今朝弟の娘は今日成人式へ向う前に
我が家に晴れ着を見せに
足を運んでくれたのです。
この親にして、中々の美形だと思うのですが
悪い事に性格は坂本家の性格なので
いちいち面倒臭いのだけは否めない・・・。
将来嫁に貰ってくれる旦那様は
かなり可愛そうかも知れない・・・。
CP1号レーサー分解完了
大幅な仕様変更の為、フレームからエンジンを下ろして

まずはメーター回りなど電装部品や
配線などを取外して行きます。
まぁ配線はほぼ全て切断ですけどね。

1号機に取付けたいけど
スペースが無いし、仕様変更する時に
使うからねぇ・・・ここは我慢かな。

再利用する物は丁寧に取外し終わり
次にフロント周りを分解します。
サクサクッとフロント周りを分解して

分解が完了しました。
次にリアタイヤホイールを取外し
スイングアームなども取外して行きます。

残りのスイングアーム、サスペンションと
シートを取外してしまえば
分解が完了となります。

はい!分解完了!!
これでフレームだけになったので
フレームのを仕様変更に出します。
1号機メンテナンス
寒いので去年から余り乗らなかったのですが

サルフェーション充電と
修理に出していたレーダー探知機も
無償で戻ってきたので取付けをして

レーダー探知機も取付が完了し
ちゃんと不具合も解消されていました。
何でもタッチパネルの不良だったらしい。

リアは特に減っておらず1.8Kpaをキープ
フロントは少し減っていたのでエアーを入れて
1.6Kpaにセットしました。
タイヤはピレリーディアブロなので空気圧は冷感で低めにしておかないと
冷えているとグリップ力が下がるからねぇ。
門真T号エンジンフルO/H入庫
先日ご相談にご来店になり、エンジンからの異音が気になると言う事で

恐らくタペットクリアランスが
広いのだと思うのですが。
オイル漏れもあり、この際と言う事で

お預かりする事になりました。
取合えずエンジンが暖かい内に
エンジンオイルを抜いて準備を進めます。

何とまぁフィルターケース内にあるはずの
スプリングとスプリングシートが入って無い。
むー・・・これはひょっとすると・・・。

EXスタッドボルトを全て抜取りました。
無事に全てのEXスタッドボルトは抜けたけど
エンジンの中は嫌な予感しかしないなぁ・・・。