2019年11月16日
左足皮膚移植の選択肢
火傷の治癒具合が余り宜しくないので
主治医から皮膚移植を具申された・・・。
今ぎっくり腰で余り無理も出来ない状態なので
余計に気が滅入る話である。
取合えず皮膚移植はもう少し様子を見て考える事にします。
御殿山よね山で密談
まだ腰痛の残る昨日は、友人に拉致られて少し遠出して
夕食に御殿山にある焼肉「よね山」で
色々と密談をやってました。
食事をしながらここの店長と話していたら
息子がアルバイトでやっていた塾の塾生だったり
銀ちゃんの息子の同級生だったり
CPにも一度ご来店してくれた事があったり
何か違う所で色々と繋がっていたのにビックリ!
これだから枚方では悪さが出来ないw
さいたまM様ポジティブストッパー
ポジティブストッパーのピン修正と角の補修のご依頼でお預かりした
ポジティブストッパーの
修理が完了しましたので
嫁に午後からご連絡を差し上げますので
よろしくお願い致します。
19号機下拵え五日目
腰の痛みもかなり良くなったので、月曜日から営業を再開しよと思って
今日は19号機の下拵えの続き。
メーター類の部品が揃ったので
トップブリッジにセットして
これで取合えずメーター回りの下拵えは完了。
次にリアフェンダーとテールライトの組立て。
テールライトとレンズパッキンは
絶版純正新品を使います。
テールライトユニットは再メッキ品。
リアフェンダーも純正再メッキ品で組立て。
サブハーネスはCPリプロ品。
これで取合えず小物関係は
ほぼ出来上がりになるかな?
次にスイングアームの下拵えですが
使うスイングアームは強化タイプになる
CB350F用を使います。
リアショックアンダーラバーブッシュを
何時ものCPオリジナルSSTを使って
取外し新品に交換します。
サクサクッとアンダーラバーブッシュの
交換が完了しました。
次にピポットブッシュを新品に交換。
スイングアーム側の手入れを
しっかりやって、ピポットブッシュを
割らない様にプレスで圧入します。
センターカラーもCB350F用に
グリスラインを加工します。
純正よりも少し孔を大きく開けて
グリスの通りを良くしておきます。
開けた孔の面取り
これを左右、上下4箇所開けて
CB350Fのピポットシャフトから
グリスを入れて通るのをチェック。
これでスイングアームも完成しました。
CB350Fのスイングアームには
グリスニップルが無いので
ピポットシャフトから給油する事になります。
取合えず今日はここまでで終了です。
主治医から皮膚移植を具申された・・・。
今ぎっくり腰で余り無理も出来ない状態なので
余計に気が滅入る話である。
取合えず皮膚移植はもう少し様子を見て考える事にします。
御殿山よね山で密談
まだ腰痛の残る昨日は、友人に拉致られて少し遠出して

色々と密談をやってました。
食事をしながらここの店長と話していたら
息子がアルバイトでやっていた塾の塾生だったり

CPにも一度ご来店してくれた事があったり
何か違う所で色々と繋がっていたのにビックリ!
これだから枚方では悪さが出来ないw
さいたまM様ポジティブストッパー
ポジティブストッパーのピン修正と角の補修のご依頼でお預かりした

修理が完了しましたので
嫁に午後からご連絡を差し上げますので
よろしくお願い致します。
19号機下拵え五日目
腰の痛みもかなり良くなったので、月曜日から営業を再開しよと思って

メーター類の部品が揃ったので
トップブリッジにセットして
これで取合えずメーター回りの下拵えは完了。

テールライトとレンズパッキンは
絶版純正新品を使います。
テールライトユニットは再メッキ品。

サブハーネスはCPリプロ品。
これで取合えず小物関係は
ほぼ出来上がりになるかな?

使うスイングアームは強化タイプになる
CB350F用を使います。
リアショックアンダーラバーブッシュを

取外し新品に交換します。
サクサクッとアンダーラバーブッシュの
交換が完了しました。

スイングアーム側の手入れを
しっかりやって、ピポットブッシュを
割らない様にプレスで圧入します。

グリスラインを加工します。
純正よりも少し孔を大きく開けて
グリスの通りを良くしておきます。

これを左右、上下4箇所開けて
CB350Fのピポットシャフトから
グリスを入れて通るのをチェック。

CB350Fのスイングアームには
グリスニップルが無いので
ピポットシャフトから給油する事になります。
取合えず今日はここまでで終了です。