2019年05月26日
来週鈴鹿サーキットFUN&RUN
いよいよ来週に迫って来た僕にとって今年初
また令和初のレースになる
鈴鹿FUN&RUNが開催されます。
何も準備をしていないので
水曜日辺りからバタバタし始めると思います。
PITは#23に決まりました。
メカニック&クルーを今更ながら大募集です。
カーボン製サイドカバー
昨日のブログに掲載したインナーフェンダーと同じく
当然サイドカバーも
ラインアップにはあります。
これは赤を折込んであるので
より個性的でカスタム感があります。
勿論黒もあります。
色はオーダー出来ますので
お好みの色で作れます。
エアークリーナーチャンバーなんかも
カーボンで作ろうと思えば作れます。
コムアキ号リア仕上げ
腰痛がまだ完全ではないので作業はボチボチと進めてます。
今日はリアタイヤホイールを取付け。
ドリブンスプロケットは
520コンバートされてますが
スペーサーを入れてオフセットしてあります。
CP特注ドリブンスプロケットは
CB400F用530サイズをわざわざ加工して
IN側、OUT側にオフセットして作るので
基本的な厚みは純正と同じ厚みになります。
今回コムアキ号に取付ける物は
IN側を加工してOUT側にオフセットしてあり
更に黒アルマイト仕上げで作りました。
一見すると純正風の黒で
520コンバートしてあるようには見えません。
これでやっとローリング出来るようになった。
リアフェンダーはテールライトを
少し加工するので後で取付けます。
先にスプロケットカバーとオイルパン
オイルクーラーを取付けました。
マフラーも最後に取付ける事になります。
オイルフィルターケースには
スプリングシートが入って無かったので
恐らくオイル交換の時にでも
フィルターと一緒に捨てたのだと思います。
前回エンジンをO/Hした時には入れたので…。
テールライトブラケットを交換して
CB750 K0のテールライトを取付けて
リアフェンダーを取付けました。
これで今回のコムアキ号リメイク
ミッションコンプリートです。
マフラー取付け、外装もセットして
センタースタンドを取外しました。
エンジンオイルを入れてバッテリーは充電中。
納車はどのタイミングになるかなぁ?
また令和初のレースになる
鈴鹿FUN&RUNが開催されます。
何も準備をしていないので
水曜日辺りからバタバタし始めると思います。
PITは#23に決まりました。
メカニック&クルーを今更ながら大募集です。
カーボン製サイドカバー
昨日のブログに掲載したインナーフェンダーと同じく

ラインアップにはあります。
これは赤を折込んであるので
より個性的でカスタム感があります。

色はオーダー出来ますので
お好みの色で作れます。
エアークリーナーチャンバーなんかも
カーボンで作ろうと思えば作れます。
コムアキ号リア仕上げ
腰痛がまだ完全ではないので作業はボチボチと進めてます。

ドリブンスプロケットは
520コンバートされてますが
スペーサーを入れてオフセットしてあります。

CB400F用530サイズをわざわざ加工して
IN側、OUT側にオフセットして作るので
基本的な厚みは純正と同じ厚みになります。

IN側を加工してOUT側にオフセットしてあり
更に黒アルマイト仕上げで作りました。
一見すると純正風の黒で

これでやっとローリング出来るようになった。
リアフェンダーはテールライトを
少し加工するので後で取付けます。

オイルクーラーを取付けました。
マフラーも最後に取付ける事になります。
オイルフィルターケースには

恐らくオイル交換の時にでも
フィルターと一緒に捨てたのだと思います。
前回エンジンをO/Hした時には入れたので…。

CB750 K0のテールライトを取付けて
リアフェンダーを取付けました。
これで今回のコムアキ号リメイク

マフラー取付け、外装もセットして
センタースタンドを取外しました。
エンジンオイルを入れてバッテリーは充電中。
納車はどのタイミングになるかなぁ?