2018年08月23日
台風20号接近に付き
予報では夕方以降から雨が
強くなってくるらしいのですが
僕の場合災害難民ゆえに
風が強くなって来る前の17時に雨仕舞いをして
閉店して自宅に帰ります。
心配なのは今夜から明日朝に掛けての降水量。
淀川のスーパー堤防も600mm程度の
降水量を想定して作られているらしいけど
今回の台風は1000mm近く降るらしいので
淀川の堤防が決壊したら、終わりだな。
そんな今日は気圧が低いせいなのか
身体がだるくて仕方が無い…
長崎焼酎呑みくらべ
定休日の昨日はサッサと帰宅して
まだ明るい内から対戦開始。
昨晩の対戦相手は長崎の地焼酎
5本呑みくらべセット
ボトル一本に100ml入ってます。
まずは芋焼酎「芋大尽」の味見から
内容量が100mlなので
本当の味見程度の量でロックで呑むと
一口か二口で無くなってしまう…
次の味見は麦焼酎の「長崎の鐘」
これも味わう前に無くなってしまい
よく分からなかった。
このペースだと味見にならない…
次はじゃがいもの焼酎「じゃがたらお春」
もうこの段階では味見はもう
どうでもよくなってきている。
クイクイっと呑んで次!
もう何の焼酎を呑んでいるのか
全然分かりませんが
「旭西海」の味見です。
もうこの時点で400ml呑んでいるので
いい加減出来上がってきてますからね。
で、最後は「わかめ 平戸若女」と言う
焼酎を呑んで、呑み比べセットを
退治してやりました。
キャブレターオーバーフロー修理
香川F川号の純正キャブレターのオーバーフローが止まらないので
車体から取外して送ってもらいました。
フロートチャンバーのOリングは
新品に交換してありますので
ご心配は無用です。
オーバーフローの原因と思われる
フロートバルブを新品に交換。
これでオーバーフローは治まると思いますが
フロートが引っ掛かったりする場合もありますので
その際はキャブを叩いたり
走ったりして見て下さい。
また車体に組付け時にも
オーバーフローする場合がありますので
同じように対応して下さい。
#2のフロートチャンバー取付け部が
一箇所ねじ山上がりがあったので
リコイルをしておきました。
一箇所リコイルの爪が折れて無かった所がありましたが
リコイル不良ではなく、爪の折り忘れでした。
高知U様再メッキ仕上がり
お盆前だった事もあり、メッキに時間が掛かってしまいましたが
バックプレートのカシメピンの加工と
シャフトのメッキなどキャブ部品等の
再メッキが終わり戻ってきました。
少し時間が経ち過ぎたので
一緒に送られてきたメモを見ているのですが
何処まで仕上げれば良かったのか、記憶が不鮮明なので
お時間のある時にでもご連絡下さい、申し訳御座いません。
強くなってくるらしいのですが
僕の場合災害難民ゆえに
風が強くなって来る前の17時に雨仕舞いをして
閉店して自宅に帰ります。
心配なのは今夜から明日朝に掛けての降水量。
淀川のスーパー堤防も600mm程度の
降水量を想定して作られているらしいけど
今回の台風は1000mm近く降るらしいので
淀川の堤防が決壊したら、終わりだな。
そんな今日は気圧が低いせいなのか
身体がだるくて仕方が無い…
長崎焼酎呑みくらべ
定休日の昨日はサッサと帰宅して

昨晩の対戦相手は長崎の地焼酎
5本呑みくらべセット
ボトル一本に100ml入ってます。

内容量が100mlなので
本当の味見程度の量でロックで呑むと
一口か二口で無くなってしまう…

これも味わう前に無くなってしまい
よく分からなかった。
このペースだと味見にならない…

もうこの段階では味見はもう
どうでもよくなってきている。
クイクイっと呑んで次!

全然分かりませんが
「旭西海」の味見です。
もうこの時点で400ml呑んでいるので

で、最後は「わかめ 平戸若女」と言う
焼酎を呑んで、呑み比べセットを
退治してやりました。
キャブレターオーバーフロー修理
香川F川号の純正キャブレターのオーバーフローが止まらないので

フロートチャンバーのOリングは
新品に交換してありますので
ご心配は無用です。

フロートバルブを新品に交換。
これでオーバーフローは治まると思いますが
フロートが引っ掛かったりする場合もありますので

走ったりして見て下さい。
また車体に組付け時にも
オーバーフローする場合がありますので

#2のフロートチャンバー取付け部が
一箇所ねじ山上がりがあったので
リコイルをしておきました。
一箇所リコイルの爪が折れて無かった所がありましたが
リコイル不良ではなく、爪の折り忘れでした。
高知U様再メッキ仕上がり
お盆前だった事もあり、メッキに時間が掛かってしまいましたが

シャフトのメッキなどキャブ部品等の
再メッキが終わり戻ってきました。
少し時間が経ち過ぎたので
一緒に送られてきたメモを見ているのですが
何処まで仕上げれば良かったのか、記憶が不鮮明なので
お時間のある時にでもご連絡下さい、申し訳御座いません。