2018年02月23日

タイヤ交換3

2016年11月の煽り運転からの追突事故の
民事が今週やっと終わりました。
警察では人身追突事故での処理となったのですが
本来書類送検後に行政処分を受けて点数を引かれ
場合によっては罰金、免停になるはずが双方とも不起訴処分になり
刑事処分、行政処分とも無しです。
で民事的には過失割合は追突事故と言うことで
当初80:20と僕の方が当然ながら分が悪かったのですが
昨今の煽り運転が問題視され始めた事も追い風になったのか?
良い弁護士先生にすべてを任せてあったので
相手側当事者は90:10だと言って譲らなかったのですが
結果、過失割合は60:40になり、この相手側任意保険会社の判断から
自賠責保険も重過失で100:0だった物が
20:80と大逆転となり、総額280万程度の損害賠償をして頂きました。
バイクの場合、弱者側と思われがちですが
そんな事は全くありませんので、任意保険は良い保険会社に加入し
弁護士特約と、弁護士費用特約には絶対に入るべきですね。
勿論最近ではドライブレコーダーなどの証拠が
重要視されているので、証拠さえあれば殺人未遂事件で
相手を起訴出来た案件でした。
昨年の姫の左直事故の弁護士先生も、僕が紹介した同じ先生なので
時間は掛かりますが、きっと望み通りの良い結果が出ると思います。


朝帰りの姫

昨日はPCの復旧作業を続けていたので特に作業もせず

午後から別件の用事もあったので半休状態な所へ

バイクを抹茶〜んの所へ置いてきた姫が昨日の朝から

姫朝帰り (1)バイクを引取りに行き、そのまま

またお店にバイクを保管しに

やって来た姫ですが

このお店のスロープですら

坂道発進出来ないと言う・・・どうやって免許証を取得したのか?

姫朝帰り (2)その後大阪までお出掛けすると言う事で

事務所で髪のお手入れをして

さっさと出掛けて行きました。

ご機嫌も良かったので

きっと下僕5号を捕まえたのだろう・・・


レクサス継続車検

早い物で新車購入してから3年が経ち

レクサス継続車検 (1)乗り換えも含めて、家族会議の結果

継続車検を受ける事になった・・・

下取り価格は320万位だったかなぁ

マイナーチェンジしたNX300hも良かったけど

レクサス継続車検 (2)3年で700万の車が300万になるって

酷い話ですねぇ・・・フォアなら年々

値段が上がっていっているのにねw

車検費用+Gリンク諸々含めて28万位な上に

レクサス継続車検 (3)もう時期タイヤも交換しないと

スリップラインが見え初めている。

タイヤは安い所でも10万程度。

フォアの部品どんだけ買えるねん!ちゅう話ですわ。


ご近所のアドレスタイヤ交換

自宅のご近所さんからの依頼で

アドレスパンク修理タイヤ交換 (1)パンクしたタイヤ交換作業のご依頼。

普段はお断りするのですが

ご近所の方だからねぇ・・・パンクしているので

昨晩の内にハイエースに積込み

アドレスパンク修理タイヤ交換 (3)今朝店に搬入しました。

スクーター用タイヤは高いので

安い所で買って持って来れば良いと伝え

交換作業を開始。

アドレスパンク修理タイヤ交換 (4)マフラーを外さないとタイヤ交換出来ないのが

ちょっと面倒なんだけど

タイヤ交換は完了しました。

するとご近所さんから電話が入り

「ZRXのアクセルワイヤーが切れた」・・・との事ですが

どうせアップハンだろうから自分でワイヤー買って来て直せと・・・。


S君号リアタイヤ交換

昨年フロントタイヤを交換したS君号、今度はリアタイヤの交換。

S君号リアタイヤ交換 (1)まだ両端使えるのに勿体無いですねw

もっと平均的に使う走り方をすれば

コスパ的にいいのにw

と言う僕もサーキットで使ったタイヤを

S君号リアタイヤ交換 (2)街乗りで使い切るのですけどねw

ビードを落としてチェンジャーに

セットしたけど、タイヤが硬過ぎて

せっかく落としたビードが

S君号リアタイヤ交換 (3)また入るので、レバーが入らない・・・

腰が痛いので力も入らない・・・

そう言えばセブンスターには

ろくな事が無かった様な記憶があるような・・・

今日はもう心が折れたので、これにて終了しようかと思いつつ

S君号リアタイヤ交換 (4)一旦休憩してから

再度やる気を出して

何とかビードを落とす事が出来たので

タイヤ交換作業続行となりました。

S君号リアタイヤ交換 (5)ビードを落とすのも大変だったけど

入れる方も大変で、ビードクリームを

塗りたくって、その上から乾燥防止の

溶液を霧吹きで拭き付けて

空気圧5.5Mpaまで無理やり注入したら何とかビードが入りました・・・

S君号リアタイヤ交換 (6)本物のセブンスターキャストですが

パチ物も本物も手間が掛かるので

やっぱり嫌いだと思いました。

チェーンの張りを調整して

作業が完了したので、早い内に引取りに来てくださいね・・・



peke_cb400f at 18:00│Comments(0) 修理 | メンテナンス

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

deny from all order deny,allow deny from amazonaws.com deny from sedna-aca.com deny from 52.73.147.241