2018年02月18日

臨時休業のお知らせ3

【臨時休業のお知らせ】
真性多血症の治療前検査の為
明日2/19(月曜日)は午後13:30まで営業してから
一旦閉店し病院へ行きます。
その後心臓の超音波検査が終わり次第
店に戻って来る予定ですが時間は未定です。
明後日2/20(火曜日)は軽手術で
骨髄液採取の為臨時休業とさせて頂きます。
決してとんこつスープの状態をチェックする訳ではありません!
背中の出血が止まるまで24時間動けないので
定休日の水曜日は状況次第で出勤する予定ですが
作業はしません。


EN125引取り

昨日は臨時休業を頂いて同級生の所へEN125の引取りに合わせて

常宮神社安産祈願 (1)色々と用事を済ませに行ってきました。

まずは敦賀市西浦にある

常宮(じょうぐう)神社へ行き

腹帯のご祈祷をお願いしてきました。

常宮神社安産祈願 (2)ここは古くから安産の神様として

嫁のおかんや息子も腹帯を

ご祈祷して頂いた所です。

今回もここでご祈祷して頂いた腹帯を

息子の嫁に渡す為にタイミングを合わせて来ました。

本当は安定期に入ってからご報告しようと思ってましたが

8月にはお爺ちゃんになる予定です・・・

常宮神社安産祈願 (5)駐車場は除雪されていないので

ノーマルタイヤでは

スタックしてしまいましたが

何とか脱出出来ました。

これもさいとう寒波の影響です・・・さいとうめ!

EN125引取り (1)その後同級生の所へEN125を

引取りに行きました。

丁度通勤号or代車の125ccの

購入を考えていたので

EN125引取り (2)全部のタイミングが

丁度良いタイミングだったし

バイクも黄色だしw

マフラー交換しようかな・・・

EN125引取り (3)その後嫁の実家へ行き嫁の妹と

3人で、ヨーロッパ軒へ昼食に行き

ソウルフードを頂いてから

北陸自動車道に乗り帰阪。

EN125引取り (4)滋賀県余呉付近で猛吹雪に遭い

横風も強くノーマルタイヤなので

滑る滑る・・・クソ!さいとうめ!

そんな中何とか帰阪して

EN125引取り (6)そのままスタンドへ行き洗車

融雪剤、塩カリを洗い流して

ドロドロのボディも綺麗になりました。

週間天気予報では晴れだったのにねぇ・・・

EN125登録前整備 (1)明日登録して乗れる様にするので

取合えずスマホホルダーを装着。

150cc登録にして高速も乗れるように

しようかと悩んで居たのですが

ファミリーバイク保険が使えないので、125ccで登録します。

EN125登録前整備 (2)取り回しが重いので空気圧のチェック

フロント側・・・規定空気圧

1.75Mpa〜2.00Mpaです。



EN125登録前整備 (3)リア側、規定空気圧

2.00Mpa〜2.25Mpaです。

売ってくれた同級生はマメな方なのですが

空気圧の管理までは気が回らなかったか?


大阪H号車検整備とカスタム

妄想の方向性も決まり、部品を発注しました。

大阪H号ヘッドライト車検対応交換180218 (1)入荷次第カスタム開始となります。

そんな今日は、ヘッドライトの交換。

ちょうちんヘッドライトから

車検対応ヘッドライトに変更して

大阪H号ヘッドライト車検対応交換180218 (2)更に、バッ直の配線をしてしまいます。

これで車検の準備はほぼ完了。

後は部品の入荷後に

作業再開になります。


本日のご来店

丁度良いタイミングでご来店されたS君。

S君号タイヤ交換セルモーター修理 (1)セルモーター修理と

リアタイヤ交換にご来店。

僕の都合で作業は

木曜日からになります。

S君号タイヤ交換セルモーター修理 (2)S君もシーズンに向けて整備開始ですが

タイヤの磨耗速度、速くない?

あれ?前回はフロント側だっけ?w

セルモーター、重症で無い事を願います。


peke_cb400f at 18:00│Comments(0) メンテナンス | エンジン

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

deny from all order deny,allow deny from amazonaws.com deny from sedna-aca.com deny from 52.73.147.241