2018年02月12日
闇を抱えたエンジンリボーン
14日に鈴鹿サーキットで初走りの予定でいたのですが
此処最近めまいと頭痛が
日に日に激しくなって来ているので
今回の鈴鹿サーキットROCはキャンセルしました。
2018年仕様になったレーサーを
早くサーキットで走らせたいのですが
走行中に前回の様に、意識が無くなるかも分からないし・・・
不自由な身体がまた不自由になってしまいました。
闇を抱えたエンジン仕上げ
休日出勤して昨日腰上を組立てた闇を抱えたエンジン。
今日は増し締めから開始でしたが
全部のナットは締まる事も無かったので
ヘッドカバーを取付けて
タペット調整後に
バルブクリアランスを測定します。
ヘッドカバー搭載完了。
タペットクリアランスは
ヨシムラジャパンの説明書に
記載されている数値で
クリアランス調整をしました。
タペット調整が終わった後に
念の為、バルブクリアランスの測定
まずはピストンにヒットした痕跡がある
IN側から測定開始。
通常であればIN側のバルブクリアランスは
余程の事が無い限り十分あります。
今回の測定結果は約1.85mmと
ピストンとバルブのクリアランスは十分です。
本来クリアランスが厳しいのはEX側。
こちらも念の為測定をして置きます。
測定結果はIN側よりも多く
約1.9mmと十分なクリアランスでした。
カムがヨシムラ中空st1なので
st2でも大丈夫そうな気もしますが
カムのプロフィールを確認してから
st2にするのも良いでしょう。
クリアランスに問題が無かったので
仕上げ作業に取り掛かります。
R側8ディスククラッチ装着完了。
クラッチカバー取付け完了です。
ポイントカバーとレリーズカバーは
仮止めだけです。
L側、新型フル強化オイルポンプRタイプ
装着完了。
セルモーター取付け完了です。
これでやっと復活した
闇を抱えたエンジン。
バルブガイドが新品なので
慣らしが必要になります。
梱包をして作業台から下ろしました。
これで明日から13号機の
エンジン組立て作業に取掛かれます。
明日車に積込んで搬送予定です。
此処最近めまいと頭痛が
日に日に激しくなって来ているので
今回の鈴鹿サーキットROCはキャンセルしました。
2018年仕様になったレーサーを
早くサーキットで走らせたいのですが
走行中に前回の様に、意識が無くなるかも分からないし・・・
不自由な身体がまた不自由になってしまいました。
闇を抱えたエンジン仕上げ
休日出勤して昨日腰上を組立てた闇を抱えたエンジン。

全部のナットは締まる事も無かったので

タペット調整後に
バルブクリアランスを測定します。


ヨシムラジャパンの説明書に
記載されている数値で
クリアランス調整をしました。

念の為、バルブクリアランスの測定
まずはピストンにヒットした痕跡がある
IN側から測定開始。

余程の事が無い限り十分あります。
今回の測定結果は約1.85mmと
ピストンとバルブのクリアランスは十分です。

こちらも念の為測定をして置きます。

約1.9mmと十分なクリアランスでした。
カムがヨシムラ中空st1なので
st2でも大丈夫そうな気もしますが

st2にするのも良いでしょう。
クリアランスに問題が無かったので
仕上げ作業に取り掛かります。

クラッチカバー取付け完了です。
ポイントカバーとレリーズカバーは
仮止めだけです。

装着完了。
セルモーター取付け完了です。

闇を抱えたエンジン。
バルブガイドが新品なので
慣らしが必要になります。

これで明日から13号機の
エンジン組立て作業に取掛かれます。
明日車に積込んで搬送予定です。