2018年02月02日

TMR-MJNセッティング3

昨日から沢山の方からのメッセージや
お電話を頂きましてありがとう御座います。
おかしな病気には成ってしまいましたが
治療をして行けば何とか成って行くのだろうとと思います。
主な治療方法は瀉血と言い
多くなった血液を抜き、抜いた分生食を継ぎ足して
濃くなっている赤血球を薄めてヘモグロビンの数値を
下げると言う方法なのですが
昨晩考えたのですが、ヘモグロビンの数値が薄まって下がるのなら
血糖値や尿酸値も同じように薄まって
下がるんじゃないかと期待しています。


ヨシムラミクニTMR-MJNセッティング

アイドリングが不安定なのでTMR-MJNのセッティングマニュアルを

TMR-MJN OWNER'Sマニュアル熟読しましたが普通のキャブや

FCRと大差は無いので

後はTMR-MJNの癖さえ理解できれば

セッティングは問題無いと思います。

14号機ヨシムラミクニTMR-MJNスローセッティング (1)TMR-MJNにはチョークが付いているので

始動性に問題は無いはずなのですが

そのチョークを引いても

始動性の悪さは変わりませんし

14号機ヨシムラミクニTMR-MJNスローセッティング (2)アイドリングが上がる訳でも無く

スロー系統のセッティングを出さないと

アイドリングすらしないし

ブリッピングで油温を上げるにしても

14号機ヨシムラミクニTMR-MJNスローセッティング (3)直ぐにエンジンストールしてしまいます。

なので、取合えずエンジンを温めて

インシュレーターを軟らかくしてから

キャブを取り外します。

14号機ヨシムラミクニTMR-MJNスローセッティング (4)エンジンも温まり取外しやすくなったので

TMR-MJNをエンジンから取り外しました。

良く考えるとホースの取回しがダメだ・・・

#1.2に優先的にガソリンが流れるね。

14号機ヨシムラミクニTMR-MJNスローセッティング (5)MAJはブラインド栓になっており

ここはセッティングでは

使わない様になっていました。



14号機ヨシムラミクニTMR-MJNスローセッティング (6)PAJを取外して番手を見ると

#65が入っていた。

セッティング用に入っていたPAJは

#60と#70が入っていたので#60に交換。

14号機ヨシムラミクニTMR-MJNスローセッティング (7)パイロットスクリューの開度は

約1/8回転開きだったので

ここは絞らずにこのままにして

MJNのクリップ位置を変更しました。

14号機ヨシムラミクニTMR-MJNスローセッティング (8)車体に取付けるのですが

ノーマルキャブと大差が無いので

取付け取外しは結構面倒です。

やはりここはファンネル仕様の方が良いです。

14号機ヨシムラミクニTMR-MJNスローセッティング (9)エンジンを掛けると予想通り

安定したアイドリングをしてくれました。

これで後は車検を取って

中高速のセッティングをする事になります。


iPhoneバッテリー交換

バッテリー残量が58%もあるのに電源が切れるようになったので

iPhoneバッテリー交換へ (1)午後から嫁と枚方Tサイトにある

予約してあるAppleストアーへ行き

iPhoneのバッテリー交換に行ってきました。

予約時間は15:20で

iPhoneバッテリー交換へ (2)少し早めに付いたので

バックアップや何やかんやを

嫁に設定してもらってる間に

順番が回ってきたので

iPhoneバッテリー交換へ (3)僕のiPhoneの診断をしてもらうと

やっぱりバッテリーに異常が見つかったので

交換してもらおうと思っていたのですが

残念な事にiPhone7のバッテリーは

在庫切れと言う事で、また予約を取ってバッテリーの在庫があるのか

確認してから行く事になった。

予約の時にPCで予約して機種も分かっているし

バッテリー交換での予約だったのに、ナメとるな!


peke_cb400f at 18:00│Comments(0) キャブレター | 電装品

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

deny from all order deny,allow deny from amazonaws.com deny from sedna-aca.com deny from 52.73.147.241