2017年10月29日
中古車両398復活
また貴重な週末が台風で流れてしまいました。
この雨の量だと定休日の慣らし運転も
まともに出来そうに無いのが残念です。
来月1日の定休日はmarugo号のフレームと
ヨシムラ手曲げマフラーの修理が終わる予定なので
引き取りに行く予定になってます。
球磨拳と対戦開始
純米焼酎「球磨拳」と対戦開始。
これも「王道楽土」と同じく飲みやすいので
今晩辺りで退治してしまいそう。
今ワインをどのタイミングで
嫁と飲もうかと考えている所です。
中古車両398エンジン始動チェック
バッテリーの充電が終わったので早速取付けて
エンジン始動チェックの準備。
アクセルワイヤー交換完了。
クラッチワイヤー交換。
割れていたタペットキャップも
中古良品と交換しました。
イグニッションをONにして
各灯火系のチェックを済ませ
軽くクランキングをして
エンジンオイルを回し
O/Hしたキャブにガソリンを流し込み
オーバーフローの無い事をチェックしたけど
ガソリンホースが劣化しており
穴が開いていたのでホースを交換・・・
そしてやっとエンジンを始動。
6年前にエンジンをフルO/Hしてから
4000キロちょっとしか乗っていない
中古車両の398がまた蘇りました。
後はエンジンオイル交換と、ブレーキフルードの交換ぐらいかな。
シリンダーウエットブラストのご依頼
サンドブラストで仕上げられた398シリンダーを
ウエットブラストで再仕上げの
ご依頼を頂きました。
サンドブラストのメディアが
かなりこびり付いているので
結構洗浄したのですが
それでもまだかなり残ってます・・・
ベースパッキンもまだ残ってるし
幸いだったのはOリングがまだ残っていた事。
ガスケットを剥がして
スリーブのOリングを外しました。
このOリングが外されていたら
隙間にメディアが噛み込んでしまう所です。
相当の時間が掛かりましたが
ウエットブラストで仕上げて艶が出ました。
最初からウエットブラストで
やっておけばよかったのにね。
念の為歪み測定。
ギリギリ範囲内と言う事で
このまま使えますが
スリーブの錆が酷いので
ホーニングするか、OS若しくはボアアップでボーリングするかを検討して下さい。
姫号用タイヤ入荷
昨日朝帰りだった姫と姫号のタイヤ選択で
どのタイヤにするかと
色々悩んだ結果
やっぱりTT100GPを選択する事になり
発注、本日入荷して来ましたが
天気が悪いので後日交換しておきます。
この雨の量だと定休日の慣らし運転も
まともに出来そうに無いのが残念です。
来月1日の定休日はmarugo号のフレームと
ヨシムラ手曲げマフラーの修理が終わる予定なので
引き取りに行く予定になってます。
球磨拳と対戦開始
純米焼酎「球磨拳」と対戦開始。

今晩辺りで退治してしまいそう。
今ワインをどのタイミングで
嫁と飲もうかと考えている所です。
中古車両398エンジン始動チェック
バッテリーの充電が終わったので早速取付けて

アクセルワイヤー交換完了。
クラッチワイヤー交換。

中古良品と交換しました。

各灯火系のチェックを済ませ
軽くクランキングをして
エンジンオイルを回し

オーバーフローの無い事をチェックしたけど
ガソリンホースが劣化しており
穴が開いていたのでホースを交換・・・

6年前にエンジンをフルO/Hしてから
4000キロちょっとしか乗っていない
中古車両の398がまた蘇りました。
後はエンジンオイル交換と、ブレーキフルードの交換ぐらいかな。
シリンダーウエットブラストのご依頼
サンドブラストで仕上げられた398シリンダーを

ご依頼を頂きました。
サンドブラストのメディアが
かなりこびり付いているので

それでもまだかなり残ってます・・・
ベースパッキンもまだ残ってるし
幸いだったのはOリングがまだ残っていた事。

スリーブのOリングを外しました。
このOリングが外されていたら
隙間にメディアが噛み込んでしまう所です。

ウエットブラストで仕上げて艶が出ました。
最初からウエットブラストで
やっておけばよかったのにね。

ギリギリ範囲内と言う事で
このまま使えますが
スリーブの錆が酷いので
ホーニングするか、OS若しくはボアアップでボーリングするかを検討して下さい。
姫号用タイヤ入荷
昨日朝帰りだった姫と姫号のタイヤ選択で

色々悩んだ結果
やっぱりTT100GPを選択する事になり
発注、本日入荷して来ましたが
天気が悪いので後日交換しておきます。