2016年08月12日
千葉からのご来店
もうお盆休みも始まっているし
レストア車両も納車を待つだけです。
毎年この時期は割と暇なので
暑い中仕事をしなくて済むので助かりますが
その分、少しでも涼しくなったら
てんてこ舞いの大忙しになるので
今の内に、自分の町乗り号やレーサーのメンテナンスを
やっておく事にしてます。
中古車もこの次期なら作る時間や余裕が出切るので
14号機のレストア作業も並行してやって行きます。
1号機油圧クラッチマスター交換
フランドーの縦型マスターを付けたおかげで
リアのサムブレーキが使えなくなってしまったので
ニッシンの横型マスターに交換してみました。
余ってしまったフランドーのマスターは
レーサーにでも使ってみようかと思ってます。
使い易い位置に戻ったサムブレーキ
ウインカーの操作もこれで楽になりました。
カスタムレバーを発注ミスしてしまい
不良在庫になってしまいました。
まぁこれもその内何かに使うと思います。
ハイエナ達に取られない様に
隠しておかないと!
それとも今朝気が付いたのですが
エアーホースにまた穴が
開いてしまった様なので
弟に強制労働の対価として渡すか…
愛媛T号充電不良
充電不良の原因は、ステーターコイルが悪いであろうとは思っていますが
念の為、バッテリー本体の初期不良が
ある可能性も考えて
別の新しいバッテリーに交換して
充電状況をチェック。
発電量は相変らず低く
レギュレートレクチファイアーで
制御されるまでの発電量は得られない。
0.8Vの表示誤差があったとしても14.5V程度。
アクセルを戻すと見る見るうちに
電圧が下がってゆくので
ステーターコイルがダメなのは
間違いないと思います。
ミッションベアリング交換
千葉から14時間も掛けて関西入りしたと言うMさんがご来店。
関西入りしたついでにと言うレベルではない
時間を費やしてCPでミッションベアリングの
交換作業のご依頼と言う過酷な
Mission Impossibleを成し遂げて
嫁の待つIKEAへお迎えに来いと言う次の指令を受けて
とっとと帰って行きました。
分かるわぁ…それ、お互い辛いねぇ…
レストア車両も納車を待つだけです。
毎年この時期は割と暇なので
暑い中仕事をしなくて済むので助かりますが
その分、少しでも涼しくなったら
てんてこ舞いの大忙しになるので
今の内に、自分の町乗り号やレーサーのメンテナンスを
やっておく事にしてます。
中古車もこの次期なら作る時間や余裕が出切るので
14号機のレストア作業も並行してやって行きます。
1号機油圧クラッチマスター交換
フランドーの縦型マスターを付けたおかげで
リアのサムブレーキが使えなくなってしまったので

余ってしまったフランドーのマスターは
レーサーにでも使ってみようかと思ってます。

ウインカーの操作もこれで楽になりました。
カスタムレバーを発注ミスしてしまい

まぁこれもその内何かに使うと思います。
ハイエナ達に取られない様に
隠しておかないと!

エアーホースにまた穴が
開いてしまった様なので
弟に強制労働の対価として渡すか…
愛媛T号充電不良
充電不良の原因は、ステーターコイルが悪いであろうとは思っていますが

ある可能性も考えて
別の新しいバッテリーに交換して
充電状況をチェック。

レギュレートレクチファイアーで
制御されるまでの発電量は得られない。
0.8Vの表示誤差があったとしても14.5V程度。

電圧が下がってゆくので
ステーターコイルがダメなのは
間違いないと思います。
ミッションベアリング交換
千葉から14時間も掛けて関西入りしたと言うMさんがご来店。

時間を費やしてCPでミッションベアリングの
交換作業のご依頼と言う過酷な
Mission Impossibleを成し遂げて
嫁の待つIKEAへお迎えに来いと言う次の指令を受けて
とっとと帰って行きました。
分かるわぁ…それ、お互い辛いねぇ…
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by まもちゃん 2016年08月23日 07:33
御回答ありがとうございます。若干のカジリがあるので使用しないことにしました。またおねがいします。。
2. Posted by PeKe 2016年08月23日 16:37

カジリがあるのであれば
わざわざ使う必要は無いですね。