2016年06月19日
明日は早仕舞い
ベホリから定価11万以上する高級な
事務所用の椅子を貰った。
余りにも座り心地が良いので
そのまま寝落ちするぐらいです。
尻から椅子に根が生えてしまい
PITで仕事をする気にもなりません。
ベホリはたまに、こう言う良い仕事をするので
少々の事は許してしまうので
直ぐに調子に乗るけど、やっぱ良い奴です。
【明日は早仕舞い】
明日6月20日(月曜日)は都合により
16時30分までの営業となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
第三回牛脂大会
CPの店内で時折、夜な夜な開催される牛脂大会も
今回で第三回となりました。
尾張から参加者が1名増えて
悪者3人組が閉店前に到着。
早めに片付けておいて良かった。
まっきーは相変らず来たついでに
ブラストで何やら仕上げてます。
これも何時もの光景。
牛脂大会も三回目を迎えると
養生も手馴れてくるようになりました。
幸いにも雨は降って無かったので
バイク達は外へ出されましたが…
牛脂大会の準備も着々と進み
専用テーブルもちゃんと
用意されるようになりました。
着実に進化してゆく牛脂大会です。
準備も整い、やっと乾杯!
この後の記憶は全く無いのですが
某SNSにはそりゃぁ酷い動画が
沢山UPされているのを見ても思い出せませんが
練りわさびの1本飲みの記憶は微妙にある…
そして散々好き放題に暴れて
今朝の11時過ぎにやっとご帰還。
一人残された僕は、兵共の夢のあとを
片付けて、通常営業してます。
T口号継続車検整備一日目
雨の日曜日ですが、朝からご来店のお客様が多い日でした。
牛脂大会の置き土産に、まっきーレーサーCB400F復活用エンジンを作るようにと
置いていかれた腰下です。
まぁその内時間を見つけて
分解してみる事にしますが
まぁ年内には作ります。
そしてもう一台尾張から持ち込まれたのがT口号。
長期放置で「バッテリーの配線は外してあるから!」との事だったけど
バッテリーはしっかりと繋がってました。
かろうじてバッテリー液が残っていたので
取合えずバッテリーを充電する所から
バッテリーの残量10%で3.9Vでした。
普通に充電しようとしたらエラーが出たので
サルフェーションからです。
充電しても使えなかったら交換です。
フロントブレーキは引き摺っているのでO/H予定です。
キャブもダメかも知れないねぇ…
取合えず目視できる所のチェック。
1stアイドルスクリューが
随分締め込まれているので
キャブはやっぱり怪しいです。
トルクロッドの取付け部分はお決まりの
ゴムが奥になってます。
ワイヤリングを切って修正しときます。
マフラーを外してメインスタンドを取付けますが
ボルトもナットもブリーザーパイプガイドも
見当たらないので、仕方ない…
取合えずこのまま付けちゃいます。
トルクロッドのクッションゴムは入替えました。
アクスルシャフトの入れる向きが
逆ですが、何か意図があるのかなぁ?
ブレーキシューもやばそうですね。
リア周りを外した時に全部修正して置きます。
取合えずメインスタンドの
装着は完了です。
車検の為の書類が揃ってないので
ボチボチと勧めて行きます。
事務所用の椅子を貰った。
余りにも座り心地が良いので
そのまま寝落ちするぐらいです。
尻から椅子に根が生えてしまい
PITで仕事をする気にもなりません。
ベホリはたまに、こう言う良い仕事をするので
少々の事は許してしまうので
直ぐに調子に乗るけど、やっぱ良い奴です。
【明日は早仕舞い】
明日6月20日(月曜日)は都合により
16時30分までの営業となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
第三回牛脂大会
CPの店内で時折、夜な夜な開催される牛脂大会も

尾張から参加者が1名増えて
悪者3人組が閉店前に到着。
早めに片付けておいて良かった。

ブラストで何やら仕上げてます。
これも何時もの光景。

養生も手馴れてくるようになりました。
幸いにも雨は降って無かったので
バイク達は外へ出されましたが…

専用テーブルもちゃんと
用意されるようになりました。
着実に進化してゆく牛脂大会です。

この後の記憶は全く無いのですが
某SNSにはそりゃぁ酷い動画が
沢山UPされているのを見ても思い出せませんが
練りわさびの1本飲みの記憶は微妙にある…

今朝の11時過ぎにやっとご帰還。
一人残された僕は、兵共の夢のあとを
片付けて、通常営業してます。
T口号継続車検整備一日目
雨の日曜日ですが、朝からご来店のお客様が多い日でした。
牛脂大会の置き土産に、まっきーレーサーCB400F復活用エンジンを作るようにと

まぁその内時間を見つけて
分解してみる事にしますが
まぁ年内には作ります。
そしてもう一台尾張から持ち込まれたのがT口号。
長期放置で「バッテリーの配線は外してあるから!」との事だったけど

かろうじてバッテリー液が残っていたので
取合えずバッテリーを充電する所から

普通に充電しようとしたらエラーが出たので
サルフェーションからです。
充電しても使えなかったら交換です。
フロントブレーキは引き摺っているのでO/H予定です。
キャブもダメかも知れないねぇ…

1stアイドルスクリューが
随分締め込まれているので
キャブはやっぱり怪しいです。

ゴムが奥になってます。
ワイヤリングを切って修正しときます。

ボルトもナットもブリーザーパイプガイドも
見当たらないので、仕方ない…
取合えずこのまま付けちゃいます。

アクスルシャフトの入れる向きが
逆ですが、何か意図があるのかなぁ?
ブレーキシューもやばそうですね。
リア周りを外した時に全部修正して置きます。

装着は完了です。
車検の為の書類が揃ってないので
ボチボチと勧めて行きます。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by #64 2016年06月19日 21:32
そのエンジンで また筑波サーキットへ行こう〜!
2. Posted by カツミ 2016年06月19日 23:28

第三回牛脂大会初参戦!
ベーちゃんから話しは、聞いていたけど
脂っぽい大会でした。😁
あんなに4フォアに囲まれて寝たのは、
初体験でした。楽しい時間は、一瞬で
過ぎ去りますね!
足り無い書類は、週明け早々処理して郵送します。諸々宜しくお願いしますm(_ _)m
( ̄ー ̄)ニヤリ
3. Posted by 4号機ベホリ号 2016年06月20日 10:11
心配なのは椅子の耐荷重が‥‥
4. Posted by PeKe 2016年06月20日 15:57

行こう!!
5. Posted by PeKe 2016年06月20日 15:57

> 第三回牛脂大会初参戦!
> ベーちゃんから話しは、聞いていたけど
> 脂っぽい大会でした。😁
> あんなに4フォアに囲まれて寝たのは、
> 初体験でした。楽しい時間は、一瞬で
> 過ぎ去りますね!
> 足り無い書類は、週明け早々処理して郵送します。諸々宜しくお願いしますm(_ _)m
> ( ̄ー ̄)ニヤリ
楽しい夜でしたね。
またお願いします。
6. Posted by PeKe 2016年06月20日 15:58

体重が日に日に増えていってるから・・・