2016年06月16日
臨時休業のお知らせ
【臨時休業のお知らせ】
明日6月17日(金曜日)は
鈴鹿サーキットROCの為、臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
愛媛T号の仕様
まぁご来店頂いた時に、ちゃんと詰めた打合せをしていないのが
いけないのですが、エンジンボアアップ、フレーム補強
タックロールシート、バックステップなどとくれば、ガッツリ峠使用で
F1ハンドル仕様になるんだろうなぁと思い込んでいました。
毎回アナウンスしている様に、基本何も指示されなければ純正ベース仕上げ
となるのがお約束で、試運転や取り回しにに関しても
F2以上のアップハンドルや絞りハンドルの上にバックステップとなれば
僕には身体的にその試運転は、苦痛でしかありませんので余り乗り込めません。
更に部品さえ揃っていれば、フレームは3日程あれば出来上がってしまいます。
そして次の車両に取掛かる段取りになる訳です。
さて、今日までのT号の仕様ですが
スリーウェイジョイントが無かったので
宝物庫から出したのですが
これも必要が無かったのか?
昨日と今朝オーナーにメールをした返事が戻ってきて
ハンドルはF2タイプになり、スイッチ類も純正などなどの仕様について
連絡がありましたが…既にある程度の作業は進んでました。
ブレーキマスターも純正を宝物庫から出して
F1用のホースを接続する寸前でした。
F2になるのなら、これも変更ですね。
預かっていたニッシンのマスターは
Wディスク用なのでシングルにはちょっと…O/Hも必要です。
レギュレーターはありません。
レクチファイアーはこれですが
ちゃんと使える物かどうかは不明
拘らないのであれば
レギュレートレクチファイアーをお勧めしますけど…
シビエのヘッドライトH4バルブが入ってません。
ポジション球不在です。
カラー関係も不在です。
取合えず取付けが確定している
部品から取付け開始。
フロントフェンダーは用意するとの事でしたが
作業の手順上このタイミングで付けないと
二度手間以上になってしまいますから、取付けました。
リアショックをどうするのか返事が無いので
ここも二度手間ですが
取合えずウインカーステーをセット
ウインカーもどうするのか
返事がありませんでしたが、ショートステーにと連絡がありました…
無くした感じのエンジンハンガーボルト
アゲインへ行った時に一揃い
揃えてもらい仮付。
バックステップも仮付けですが
この組合せだと上のエンジンハンガーボルト
短くて届かなかった様な気がします。
こうやって部品の足りない車両は
一旦仮組みして行かないと、何がどうなっているのかが把握できないので
凄く手間が掛かるので、サクサクやって行かないと無駄に時間を消費して
次の作業に取掛かるのが遅くなります。
そう言えば、マフラーも無いなぁ…
リアサス発注したら欠品中で7月中頃の入荷予定らしい…
部品が揃うまで、暫く放置だなぁ…
ステダン装着
この前高速道路を走った時に、路面が悪くて怖かったので
仕舞ってあったステダンを1号機に装着。
今更って感じですが
510ccのパワーは凄いのと
サーキットと違い一般道は路面が悪い!
ついでに7号機にもステダンを装着。
オイルクーラーも付けたいのですが
夏は走らないので良いかなぁ…
まぁTMRが付いてるので
それなりにパワーがあるから、あった方が良いかもね。
明日6月17日(金曜日)は
鈴鹿サーキットROCの為、臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
愛媛T号の仕様
まぁご来店頂いた時に、ちゃんと詰めた打合せをしていないのが
いけないのですが、エンジンボアアップ、フレーム補強
タックロールシート、バックステップなどとくれば、ガッツリ峠使用で
F1ハンドル仕様になるんだろうなぁと思い込んでいました。
毎回アナウンスしている様に、基本何も指示されなければ純正ベース仕上げ
となるのがお約束で、試運転や取り回しにに関しても
F2以上のアップハンドルや絞りハンドルの上にバックステップとなれば
僕には身体的にその試運転は、苦痛でしかありませんので余り乗り込めません。
更に部品さえ揃っていれば、フレームは3日程あれば出来上がってしまいます。
そして次の車両に取掛かる段取りになる訳です。

スリーウェイジョイントが無かったので
宝物庫から出したのですが
これも必要が無かったのか?
昨日と今朝オーナーにメールをした返事が戻ってきて
ハンドルはF2タイプになり、スイッチ類も純正などなどの仕様について
連絡がありましたが…既にある程度の作業は進んでました。

F1用のホースを接続する寸前でした。
F2になるのなら、これも変更ですね。
預かっていたニッシンのマスターは
Wディスク用なのでシングルにはちょっと…O/Hも必要です。

レクチファイアーはこれですが
ちゃんと使える物かどうかは不明
拘らないのであれば
レギュレートレクチファイアーをお勧めしますけど…

ポジション球不在です。
カラー関係も不在です。

部品から取付け開始。
フロントフェンダーは用意するとの事でしたが
作業の手順上このタイミングで付けないと
二度手間以上になってしまいますから、取付けました。

ここも二度手間ですが
取合えずウインカーステーをセット
ウインカーもどうするのか
返事がありませんでしたが、ショートステーにと連絡がありました…

アゲインへ行った時に一揃い
揃えてもらい仮付。

この組合せだと上のエンジンハンガーボルト
短くて届かなかった様な気がします。
こうやって部品の足りない車両は
一旦仮組みして行かないと、何がどうなっているのかが把握できないので
凄く手間が掛かるので、サクサクやって行かないと無駄に時間を消費して
次の作業に取掛かるのが遅くなります。
そう言えば、マフラーも無いなぁ…
リアサス発注したら欠品中で7月中頃の入荷予定らしい…
部品が揃うまで、暫く放置だなぁ…
ステダン装着
この前高速道路を走った時に、路面が悪くて怖かったので

今更って感じですが
510ccのパワーは凄いのと
サーキットと違い一般道は路面が悪い!

オイルクーラーも付けたいのですが
夏は走らないので良いかなぁ…
まぁTMRが付いてるので
それなりにパワーがあるから、あった方が良いかもね。