2015年11月26日
煩悩と妄想と部品達
この所やたらとお腹が減るので
極力食べるのを我慢しているのですが
もう時期冬眠するんじゃないかと言うぐらいの勢いで
体重が確実に増加して
この分だと大晦日までには体重が
煩悩の数を超えてしまうかも知れない…
三代目号マッスル化カスタムパーツ達
ヨシムラマフラーは今日パウダーコートカトーさんへ塗装に出しました。
昨日塗装が仕上がった
三代目号のステムを
フレームに仮組みしてフッテングのチェック。
ハンドルストッパーも良い感じです。
フロントフォークのカスタムも色々と悩んで
オリフィスの穴サイズを決めて加工。
これが良い感じなら、僕の町乗りにも
反映されると言う、人柱。
で、早速フロントフォークの組立開始。
頭の中での計算が上手く行けば
一発で減衰の調子が決まるはず!
だがここで、フォークオイルの在庫が
足りない事が判明したので
CPスペシャルフロントフォークは
1本しか組めなかったけど
動きは計算通りの動きになった。
リアハブの加工も出来上がったので
ベアリングとシールを圧入して
520コンバートスプロケット38Tをセット。
リアディスク用の他社種流用キャリパーの
リメイクも出来上がっているので
これも組立てました。
メーカー発送ミスのブレーキピストンも
改めて入荷して来たので
早速組立てて間違いの無い事を確認。
これでカスタム用部品も随分揃いました。
本日入荷の妄想用部品達
妄想が止まらない方達の部品が次々に入荷して来ました。
まずは銀次号のHリム用前後タイヤセット。
早速入荷して来ました。
これで後はFCRが入荷してくれば
完成します。
振り返ったらバイクが
見慣れない角度になっていて
ACGカバーBが傷だらけになっている方用
タロッティのエンジンガードが早くも入荷!
まさかの早さでしたね!
黄色い君用のブローバイホース用
45度フッティングも入荷。
何でも明日にはエンジンが内燃機屋さんから
戻って来る感じなので
やっと三代目号のエンジンが作業台に乗ります。
その前にこれだけはやって置かないと
後でやるとなると手が入らないので
大変な作業になる所でした。
一旦はストレートのフッティングを付けたのですが
どうにもこうにも収まりが悪かったので
45度のフッティングにして
スイングアームをオイルキャッチタンク化。
最初はホームセンターに売っている
ビニールのメッシュホースが付いてたんだけど
黄色く変色して不細工だったので、ステンメッシュホースとフッティングで
かっこ良く仕上げてみました。
極力食べるのを我慢しているのですが
もう時期冬眠するんじゃないかと言うぐらいの勢いで
体重が確実に増加して
この分だと大晦日までには体重が
煩悩の数を超えてしまうかも知れない…
三代目号マッスル化カスタムパーツ達
ヨシムラマフラーは今日パウダーコートカトーさんへ塗装に出しました。

三代目号のステムを
フレームに仮組みしてフッテングのチェック。
ハンドルストッパーも良い感じです。

オリフィスの穴サイズを決めて加工。
これが良い感じなら、僕の町乗りにも
反映されると言う、人柱。

頭の中での計算が上手く行けば
一発で減衰の調子が決まるはず!
だがここで、フォークオイルの在庫が

CPスペシャルフロントフォークは
1本しか組めなかったけど
動きは計算通りの動きになった。

ベアリングとシールを圧入して
520コンバートスプロケット38Tをセット。

リメイクも出来上がっているので
これも組立てました。

改めて入荷して来たので
早速組立てて間違いの無い事を確認。
これでカスタム用部品も随分揃いました。
本日入荷の妄想用部品達
妄想が止まらない方達の部品が次々に入荷して来ました。

早速入荷して来ました。
これで後はFCRが入荷してくれば
完成します。

見慣れない角度になっていて
ACGカバーBが傷だらけになっている方用
タロッティのエンジンガードが早くも入荷!
まさかの早さでしたね!

45度フッティングも入荷。
何でも明日にはエンジンが内燃機屋さんから
戻って来る感じなので
やっと三代目号のエンジンが作業台に乗ります。

後でやるとなると手が入らないので
大変な作業になる所でした。
一旦はストレートのフッティングを付けたのですが

45度のフッティングにして
スイングアームをオイルキャッチタンク化。
最初はホームセンターに売っている
ビニールのメッシュホースが付いてたんだけど
黄色く変色して不細工だったので、ステンメッシュホースとフッティングで
かっこ良く仕上げてみました。