2015年11月24日
悪意を感じる時
昨日は家族揃って外食
しかも珍しく現地集合現地解散でもなかった。
食事をしながら一昨日の夜
僕が泥酔して玄関でひっくり返った事の話になり
詳しい状況を聞くと、後ろ向きにひっくり返って
後頭部を強打したらしいので
頭を触ってみると、本当にたんこぶがあった…
その後少し動かなくなったと言うので
「それって意識無くなってるやん!」と言うと
「そのまま死ねば良かったのに!」
このまま放置するか、どうしようかと悩んでいたらしい…
すると暫くしたら動き出したらしく
何とか立上がったら今度は前に倒れて
ホフク前進で家に上がって部屋に辿り着けず
そのまま階段で寝ていたらしい。
そんな話で盛り上がって、家族仲良く食事してました。
今年の忘年会は、命の危険を感じるので
酒の量を考えて飲む事にします。
三代目号カスタム用部品達
昨日三代目号オーナーと諸々の打合せをしていた時にこの車両を購入した時の走行距離が
3.000キロちょっとだったと言う事なので
エンジンの状態から考えて
この走行距離は実走だと確信しました。三代目号マッスル化の
今後の仕様についても色々詰めて
社外品ですがまだ新しいサンスターの
インナーベルを黒に変更する事になり早速取り外しましたが
スポークは見た目錆が無いように
見えるのですが、これ色が塗られてました。
しかも一本づつハケ塗りです…この必死さに切なさと悪意を感じました。
ベアリングを交換しようと思い取外しましたが
このまま組んで良い物なのかと思い
新しいベアリングを入れるのは相談してからにします。このディスクはほぼ新品なので
かなり状態は良いです。
フローティングピンを外して
インナーベルだけにしようと思っていたのにどうやらこのローターは
フローティングピンを取外せる
タイプでは無いらしいので
このまま養生してもらって塗装をしてもらいます。トップブリッジも黒に塗り
あくまでも純正っぽく見えるように
仕上げる事で意見が一致。オリジナルペイントは薄いので
ウエットブラストで塗装を剥がして
下地処理を済ませました。マフラーも本物のヨシムラ手曲げ管なので
リペイントする事になりましたが
勿体無いのが、本物の耐熱ステッカーを
剥がさないといけない事です。オーナーがアゲインから購入した
バックステップも仕様を変更します。
CPはアゲインの正規部品販売代理店なので
CPでもアゲインの部品は購入出来ます。
そんな訳で、明日は定休日ですが外回りへ出る事になりました。そして明日入荷してくると思っていた
純正部品が入荷して来ました。
これはステムベアリング関係の部品。
テーパーローラーベアリングは使いません。これはマッスル化用フロントフォークの
純正部品一式。
これはまだ部品が揃ってないので
後回しかな。これはフロントブレーキ用の
純正部品一式。
これは組めるので早速組立てますが
パットをどうするのか相談してなかった。取合えずブレーキキャリパーを組立てたけど
ピストンがでかくて入らない?
何でだ!?と思って部品番号を見ると
全然違う部品番号で
RC24 VFR750Fのピストンで
メーカーの発送ミスだと判明した…連休ボケか?頼むぜぇ。