2015年11月15日
臨時休業のお知らせ
【臨時休業のお知らせ】
明日11月16日は鈴鹿サーキットでROCの為
臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが
よろしくお願い致します。
イエロー号用エンジン下拵え
午前中は天候が不安定と言う事らしいので
黄色い君のレーサー用エンジンの
下拵えをやってしまいます。
まずはロアケースのリタップから
全て問題なし。
アッパーケースもリタップ。
これも全て問題なし。
ロアケースに部品を仕込んで
組立てる準備も完了。
アッパーケースも部品の仕込み完了。
よくよく考えたらこのエンジン
テスト用とは言え、中々状態が良かったので
細かな部品の磨耗が少ないし
コンロッドの記号もBなので、結構軽い…レーサーには丁度良いけど
何気に勿体無いw
三代目号過充電原因調査
以前から過充電気味だった三代目号なんですが
新しくレギュレートレクチファイアーを交換しても
過充電が改善されないので、エンジンを分解する前に原因を調べる事に。
まずは通常のバッテリー電圧を測定。
バッテリーの状態は極めて良好。
次にメイドインジャパン製の
レギュレートレクチファイアーに交換して
発電制御電圧を測定してみると。
5.000rpmで14V程度で
安定した電圧制御です。
と言う事は、新品に変えても
レギュレートレクチファイアーに問題がある?
テスト用のレギュレートレクチを取外して
既存のレギュレートレクチに戻してみると
16Vとやっぱり電圧の制御値が高く過充電となる。
メイドインジャパン製のレギュレートレクチ
もう残り僅かとなっております。
廃盤の為無くなり次第終了です。
過充電の検証も終わったので
エンジンO/Hの準備の為に
エンジンが温まっている内にエンジンオイルを抜いておきますね。
三代目号はマッスル化する予定なので
NC36の足回りを流用します。
オーナーが準備したスプロケハブ
結構腐食してやられてますが
ウエットブラストでブシュー!っと
綺麗になりました。
後はこれを加工に出します。
リアホイール
カッチカチのタイヤは取外します。
スポークは錆びて緩まないので
この際諦めて全部カットします。
取合えずバラバラになりました。
ハブも結構腐食しているので
ウエットで仕上げてバフ掛けの予定。
ブレーキ回りも他社種の物を流用
見た目は結構やれているので
何処まで使えるのか…
ところが分解してみると
ピストンも問題なく使えそうなので
ゴム類だけの交換で済みそうです。
ビジュアル的に塗装は剥がして
リペイントで仕上げますが
何色にした方が良いかな?
相談しますねw
タイヤ交換
作業の予約を頂いていた嵐のヨンフォア号
雨でタイヤ交換も延期気味だったのですが
やっと今日の午後から天気も回復して
2週越しのタイヤ交換となりました。
タイヤは前後ともキッチリと使い切って
今日から新しいタイヤになりました。
さて、今日の仕事はここまでで終了!
銀ちゃんに手伝ってもらって
レーサーの積込みも完了!
ガソリン、タイヤ空気圧もOK
オイルもOK!
明日は何秒出せるかなぁ?久し振りに動画でも撮ってみよう。
明日11月16日は鈴鹿サーキットでROCの為
臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが
よろしくお願い致します。
イエロー号用エンジン下拵え
午前中は天候が不安定と言う事らしいので

下拵えをやってしまいます。
まずはロアケースのリタップから
全て問題なし。

これも全て問題なし。

組立てる準備も完了。

よくよく考えたらこのエンジン
テスト用とは言え、中々状態が良かったので
細かな部品の磨耗が少ないし
コンロッドの記号もBなので、結構軽い…レーサーには丁度良いけど
何気に勿体無いw
三代目号過充電原因調査
以前から過充電気味だった三代目号なんですが
新しくレギュレートレクチファイアーを交換しても
過充電が改善されないので、エンジンを分解する前に原因を調べる事に。

バッテリーの状態は極めて良好。

レギュレートレクチファイアーに交換して
発電制御電圧を測定してみると。

安定した電圧制御です。
と言う事は、新品に変えても
レギュレートレクチファイアーに問題がある?

既存のレギュレートレクチに戻してみると
16Vとやっぱり電圧の制御値が高く過充電となる。
メイドインジャパン製のレギュレートレクチ

廃盤の為無くなり次第終了です。
過充電の検証も終わったので
エンジンO/Hの準備の為に
エンジンが温まっている内にエンジンオイルを抜いておきますね。

NC36の足回りを流用します。
オーナーが準備したスプロケハブ
結構腐食してやられてますが

綺麗になりました。
後はこれを加工に出します。

カッチカチのタイヤは取外します。

この際諦めて全部カットします。

ハブも結構腐食しているので
ウエットで仕上げてバフ掛けの予定。

見た目は結構やれているので
何処まで使えるのか…

ピストンも問題なく使えそうなので
ゴム類だけの交換で済みそうです。

リペイントで仕上げますが
何色にした方が良いかな?
相談しますねw
タイヤ交換
作業の予約を頂いていた嵐のヨンフォア号
雨でタイヤ交換も延期気味だったのですが

2週越しのタイヤ交換となりました。
タイヤは前後ともキッチリと使い切って
今日から新しいタイヤになりました。
さて、今日の仕事はここまでで終了!

レーサーの積込みも完了!
ガソリン、タイヤ空気圧もOK
オイルもOK!
明日は何秒出せるかなぁ?久し振りに動画でも撮ってみよう。