2014年10月31日
11月の宴会予定
今日で10月も最終日
例年の如く、既に11月の週末は
宴会の予定が入ってます。
11月早々には2日、8日と宴会の予定が入っており
その前後の週末は早仕舞い、若しくは臨時休業となります。
23日が鈴鹿のツーリングなので
22日はなるべく宴会の予定は入れない様にしてます。
29日も宴会予定が入っているので
今の所15日の土曜日は開いてますけどねw
12月に入ると多分3日置きに宴会になると思いますので
多分まともに仕事をしてないと思います…
なかむら退治
本当なら一昨晩に退治する予定だった「なかむら」との3戦目
アルコール度数25度なのに
全然酔っ払わない…
何処か身体がおかしくなったのか?
どう言うこっちゃ。
ご馳走様でした。
レーサー動体確認と1号機
先日お立ち台の配置換えをしたので
ボチボチ12号機の製作に
取り掛かろうかと思ってますが
ピットの空き具合とやる気のタイミングかな。
1号レーサーにもアクセスしやすくなったし
一応11月14日に鈴鹿のROCを
走って来ようかと思っているので
バッテリーの充電と動体確認。
来年のファンランまで後約半年。
新たな刺客も出場するので
一番高い所の表彰台も危ういので
何とか練習とダイエットをしないと…
多分今の状態だと、既に着ぐるみが入るかどうかも微妙なところかも…
1号レーサーの右側に空いたスペースは、銀ちゃんレーサー号の格納になります。
ついでに町乗り1号機の溶着した
ACGサブハーネスを
破壊して取外しました。
そう言えばこの所発電量が低かったなぁ…と
メインハーネス側のカプラーも
溶けていたので破壊しました。
接点の緑青を磨いて
接点復活剤を塗布。
新しいカプラーを入れて出来上がり。
発電されたエネルギーは抵抗が多い所で
熱エネルギーに変換されるので
カプラーなどの抵抗が多い接続部が
緑青で侵されていると、溶けちゃいます。
発電量が下がったなぁと思った時には、実はもう遅いのだけど
こういった部分も定期的にメンテナンスが必要ですね。
12号機の部品もボチボチと
下拵えをやって行きます。
12号機用にと思っていた
フロントフォークとブレーキ周りは
色んな方に奪われたので
また作り直しになりますw
セルモーターもリビルド完了です。
再メッキパーツの下地処理
まだあったはずなんだけど
先日かなり宝物庫に持ち帰ったから
その中に再メッキ予定の部品が
紛れ込んだかなぁ…
それと、何だか今日は気分が優れないと言うか
午後から急にめまいが激しいので、14時から臨時休業にしました。
例年の如く、既に11月の週末は
宴会の予定が入ってます。
11月早々には2日、8日と宴会の予定が入っており
その前後の週末は早仕舞い、若しくは臨時休業となります。
23日が鈴鹿のツーリングなので
22日はなるべく宴会の予定は入れない様にしてます。
29日も宴会予定が入っているので
今の所15日の土曜日は開いてますけどねw
12月に入ると多分3日置きに宴会になると思いますので
多分まともに仕事をしてないと思います…
なかむら退治
本当なら一昨晩に退治する予定だった「なかむら」との3戦目

全然酔っ払わない…
何処か身体がおかしくなったのか?
どう言うこっちゃ。
ご馳走様でした。
レーサー動体確認と1号機
先日お立ち台の配置換えをしたので

取り掛かろうかと思ってますが
ピットの空き具合とやる気のタイミングかな。

一応11月14日に鈴鹿のROCを
走って来ようかと思っているので
バッテリーの充電と動体確認。

新たな刺客も出場するので
一番高い所の表彰台も危ういので
何とか練習とダイエットをしないと…
多分今の状態だと、既に着ぐるみが入るかどうかも微妙なところかも…
1号レーサーの右側に空いたスペースは、銀ちゃんレーサー号の格納になります。

ACGサブハーネスを
破壊して取外しました。
そう言えばこの所発電量が低かったなぁ…と

溶けていたので破壊しました。
接点の緑青を磨いて
接点復活剤を塗布。

発電されたエネルギーは抵抗が多い所で
熱エネルギーに変換されるので
カプラーなどの抵抗が多い接続部が
緑青で侵されていると、溶けちゃいます。
発電量が下がったなぁと思った時には、実はもう遅いのだけど
こういった部分も定期的にメンテナンスが必要ですね。

下拵えをやって行きます。
12号機用にと思っていた
フロントフォークとブレーキ周りは

また作り直しになりますw
セルモーターもリビルド完了です。

まだあったはずなんだけど
先日かなり宝物庫に持ち帰ったから
その中に再メッキ予定の部品が
紛れ込んだかなぁ…
それと、何だか今日は気分が優れないと言うか
午後から急にめまいが激しいので、14時から臨時休業にしました。