2014年10月30日
色々とやってもうた
てっきり昨日は火曜日だと思っていたので
店も通常通り営業してたし仕事もしてた…
そして奥にある塗装ベースのガソリンタンクを
取り出す時に、左腕の筋を痛めてしまった…
昨晩も今日が定休日だと思っているので
結構な量のアルコールを飲んでたんだけど
何か、日にちと曜日と会話が噛み合わないと思って
よくよくカレンダーとかを見ると
昨日の29日は水曜日つまり定休日だった事が23時前に理解できた…
本当なら今日は水曜日の予定だったので
完成した銀ちゃん号の試運転に出掛けるつもりだったのに…
なので、今週は休み無く仕事する事になったので
11月の何処かで休んでやろうと思ってます。
かんきち号ドレスアップ
木曜日の今日は、作業の予約があるので
振り替え休日と言う訳にも行かないのです。
と言う訳で朝一に
かんきちさんが予定通りご来店。
色々と打合せを済ませて
作業開始。
リアから取り掛かると
早速NGポイントを発見!
ブレーキシューの脱落防止用の
ワッシャーが不在…これ怖いねぇ。
ブッシュのカラーが何故か加工されていて
ダストシールの意味が無い状態に…
とりあえずひっくり返したら
使えそうなので
これで納める事にします。
ブレーキシューを掃除して
脱落防止用のワッシャーを
取り付けました。
こう言うのは見たら無条件で手直しします。
で、やっと今回の本題に取掛かり
リアショックの交換完了。
タンデムバーが付いてるので
ちょっと手間が掛かりました。
良く間違った順番で取り付けられている
トルクロッドのクッションラバー
完全に潰れているので交換して
順番通りに組付けました。
リアのドリブンスプロケットも
リメイク品ですが交換しました。
ワッシャーもサークリップも
ボルトも交換してキラッとしたけど
多分他の部分が気になってくるんだろうねぇ…
さて次はフロントフォークに取掛かります。
ボルトは短い物とか適当な感じ
ナットも適当な感じの物ですねぇ…
サクサクッとフロントフォークを交換
ボルトもナットも全て
純正新品に交換しました。
外したフロントフォークは
左右で縮み方が違う感じだったね。
これでフロントフォークも交換完了です。
ライトステーとかタンデムバーが付いてると
メンテナンス性や作業性が悪かったりですが
スタイルは個人の自由ですからね。
アフターの画像ですが
逆光なので分かり辛いです…
他の所も汚れてた所は
結構磨いてみたんだけどね。
まぁボチボチとやって行きましょう。
本日のご来店
早くも親方3号機が完成してご来店
搭載されているエンジンは
あの、えろがーでぃなーのエンジン。
従業員がフォアが欲しいとつぶやくと
一生懸命作ってあげる
とても優しい親方なんです。
これでまた一人CB400Fのオーナーが増えた事も喜ばしい事です。
11月23日のCBオーナーズミーティングへ一緒に行こうと誘っておきました。
店も通常通り営業してたし仕事もしてた…
そして奥にある塗装ベースのガソリンタンクを
取り出す時に、左腕の筋を痛めてしまった…
昨晩も今日が定休日だと思っているので
結構な量のアルコールを飲んでたんだけど
何か、日にちと曜日と会話が噛み合わないと思って
よくよくカレンダーとかを見ると
昨日の29日は水曜日つまり定休日だった事が23時前に理解できた…
本当なら今日は水曜日の予定だったので
完成した銀ちゃん号の試運転に出掛けるつもりだったのに…
なので、今週は休み無く仕事する事になったので
11月の何処かで休んでやろうと思ってます。
かんきち号ドレスアップ
木曜日の今日は、作業の予約があるので
振り替え休日と言う訳にも行かないのです。

かんきちさんが予定通りご来店。
色々と打合せを済ませて
作業開始。

早速NGポイントを発見!
ブレーキシューの脱落防止用の
ワッシャーが不在…これ怖いねぇ。

ダストシールの意味が無い状態に…

使えそうなので
これで納める事にします。

脱落防止用のワッシャーを
取り付けました。
こう言うのは見たら無条件で手直しします。

リアショックの交換完了。
タンデムバーが付いてるので
ちょっと手間が掛かりました。

トルクロッドのクッションラバー
完全に潰れているので交換して
順番通りに組付けました。

リメイク品ですが交換しました。
ワッシャーもサークリップも
ボルトも交換してキラッとしたけど
多分他の部分が気になってくるんだろうねぇ…

ボルトは短い物とか適当な感じ
ナットも適当な感じの物ですねぇ…

ボルトもナットも全て
純正新品に交換しました。
外したフロントフォークは
左右で縮み方が違う感じだったね。

ライトステーとかタンデムバーが付いてると
メンテナンス性や作業性が悪かったりですが
スタイルは個人の自由ですからね。

逆光なので分かり辛いです…
他の所も汚れてた所は
結構磨いてみたんだけどね。
まぁボチボチとやって行きましょう。
本日のご来店
早くも親方3号機が完成してご来店

あの、えろがーでぃなーのエンジン。
従業員がフォアが欲しいとつぶやくと
一生懸命作ってあげる
とても優しい親方なんです。
これでまた一人CB400Fのオーナーが増えた事も喜ばしい事です。
11月23日のCBオーナーズミーティングへ一緒に行こうと誘っておきました。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ヒロ 2014年10月30日 18:18
うんうん

ピッカピカなフォアが増えるのは、エエことですぢゃ


ピッカピカなフォアが増えるのは、エエことですぢゃ

2. Posted by PeKe 2014年10月30日 18:21



> ピッカピカなフォアが増えるのは、エエことですぢゃ

間違いない!

3. Posted by かんきち 2014年10月30日 19:31

4. Posted by 漠テリア 2014年10月30日 20:00
かんちゃん号ピカピカパイパン…笑
親方小型号ですか!
ソロソロ私もインチキマシンの準備しょーっと!
親方小型号ですか!
ソロソロ私もインチキマシンの準備しょーっと!
5. Posted by 某植木屋 2014年10月30日 21:25

我が一号機の心臓部がまた新たに産まれ変わって嬉しいです!!いい人に引き取ってもらってよかった^o^
6. Posted by PeKe 2014年10月31日 19:24

そうそうw
そう言う訳だったんですよねw
7. Posted by PeKe 2014年10月31日 19:25

> 親方小型号ですか!
> ソロソロ私もインチキマシンの準備しょーっと!
来年のエロテリア号は
誰にも負けないね!
8. Posted by PeKe 2014年10月31日 19:25

> 我が一号機の心臓部がまた新たに産まれ変わって嬉しいです!!いい人に引き取ってもらってよかった^o^
ですよねーw
自分のエンジンが近くで動いているなんて思うと
嬉しいですよね!