2014年10月20日
伊豆ツーリング
天気も良く絶好のツーリング日和だったこの週末
久し振りに往復1.000キロの
ロングツーリングになるはずだったんだけど
例の如く、鬼門の伊勢湾岸道でエンジンブローして
途中リタイアとなり
残り150キロはレッカー移動となり
最後の最後でデレスケMVPを頂きました。
今日は激しい筋肉痛と
1号機のエンジンがどう言う風に破壊されているのかを思うと
激しく憂鬱…
伊豆へいづ行くのツーリング
事の始まりは僕が (言いだしっぺ)
尾張軍団恒例?ツーリングは今年は無いのかい?から始まって
あれよあれよと話が進み、ツーリング決行日が18.19日となった。
淡路島バイクフェスタと丸被りと分かったのはその後の事だった。
そんな感じで、例の如くの遠足病で
殆ど寝てない感じで朝の4:30出発
この日の為に体調不良を
必死で回復させた訳なんです。
尾張チームと朝7時に待ち合わせの
赤塚PAに6:30到着
とりあえず腹が減ったので
〆のラーメンで腹ごしらえ
6:45頃に尾張チームが到着
9時に関東ジャニーズチームと
待ち合わせの御殿場へ向けて出発!
ガソリンどうなの?と
まっきーに聞かれて「多分大丈夫!」と答えて新東名の静岡SAで給油予定だんだけど


約30キロ手前のトンネルの中でガス欠…
ガソリンの残量は全員ほぼリザーブ寸前なので
燃費の一番良いノーマルべーさんのガソリンを高速道路上で
ジジイのしょんべんの様に分けてもらう事3回…
1時間遅れでジャニーズチームと合流
お見送りの方も含めると10台のフォアと
CB750の合計11台
元祖ジャングルジム教団の教祖
還暦前の殿のマシーン…
昭和のギャグ王
「伊豆へいづ行くの」の言いだしっぺw
幹事のキムちゃんがチョイスしてくれた
伊豆の楽しいコース
ケツ持は久し振りに会うパピさん


グネグネ走っては景色の良い所で休憩して記念撮影
眼下に見えるのは熱海の温泉街
本当にここしかないと言う
絶好のツーリング日和
オーガニックな還暦ジジイは
いたる所でマーキング中…
その還暦ジジイの異常な走り方に
付いて行けずに道に迷った我ら3人…
しかも僕のマフラーは道路の凹で
フルボトムしてマフラーを擦った
何か急に音が大きくなった気がするので
止まった時にチェックすると
マフラーを擦った時に#3のエキパイが割れてた。
帰りまでスタッドボルトが持ってくれるか!
結果3分隊に分裂してたけど
平成のSNSの力で浄蓮の滝で無事に合流
ここで軽く昼食を取る事に。
これがその石川さゆりの歌
「天城越え」有名な所です。
決して坂本冬美の歌じゃないですからw
その天城を越えていたら
一層に音がうるさくなったので
マフラーをチェックすると
今度は#2のエキパイまでもが
集合部から割れていた…
この頃からパワーもダウンして若干ノッキング気味になっていたので
余りパワーを掛けない様に気をつけて走っていたんだけど…
と翌日起こる最後の逆転MVP賞への前振り。
太陽も海に沈み掛けている頃
宿も近くなってその日最後の絶景
今夜の宿に着くと
ちょっとエンジンの調子が
パットしないその汁号
これも翌日の前振りとなる訳なのだが…




伊豆の海水タップリな温泉に入って、豪華な海の幸でアルコールも進む!
僕の覚えている限りで
僕がその日飲んだアルコールは
多分缶ビール2ℓぐらいと
日本酒1升弱ぐらい
昭和のギャグ王が毒まっきーにやられて
天使の輪を付けて昇天する図
皆で上って行く殿を
かろうじて引き止めた。


翌朝の朝食も海の幸満載で、ご飯を4杯ぐらいおかわりする兵がいたw
これは4号機
べー号の割れたサイドカバー
宿入りの時に立ちゴケしてしまい
自らの身体を呈して被害を最小限に食い止めた。


そしてまだ寝ぼけ気味の朝から
楽しいワインディングを満喫
哀愁のなで肩越しの富士山
ここでMVPがほぼ確定だったその汁号
前日の前振りがここで炸裂w
ポイントカバーの締め忘れから
配線を挟んで締め付けたので
配線が短絡してヒューズが飛ぶと言うウルトラCの難易度の荒業。
次の休憩ポイントでソフトクリームを頂きながら
まっきーの鼻から出る
毒越しの富士山!
そして幾つかの峠を越えて辿り着いた
沼津港でも海の幸を満喫
偶然にもキツネの嫁入りに遭遇
全員がキツネのメイクで練り歩く
お嫁さんもキツネのメイクしてた。
その時に頂いた開運お守り
後にこれで助かったのかと思うのか?
そしてジャニーズチームと
沼津ICで分かれて一路岐路へ付く
途中立ち寄ったSAで
ハーレーに乗ったおねいちゃんを
激しくナンパするべーさん
そして尾張チームとも別れて
鬼門の伊勢湾岸道で
エンジンロック…何とか路肩に寄れたが
伊勢湾岸道でのエンジンブローは2回目。
これがその時、17時前…
刈谷SAの本線合流地点だったので割と安全な所で止まれたのも幸いだった。
待つ事1時間ほどで後方警戒車が到着
もう真っ暗…
疲れと憂鬱感でもう限界だった所へ
レッカー車が18:20に到着!
これで帰れるぜ!と
助手席に乗った瞬間に熟睡。
21:45分にCPに無事に?到着。
セルも回らない
キックも降りない
クランクケースは割れてないけど
多分ピストンは溶けていると思う…
リタイアした地点がナビに残ってた。
CPまで残り151キロの地点。
もう伊勢湾岸道では
アクセル全開で走らないと心に誓った。
そしてエンジンブローと言う飛び道具を使った僕が
今回のツーリングMVPに輝きました! 皆、ありがとう!!
シクシク…
久し振りに往復1.000キロの
ロングツーリングになるはずだったんだけど
例の如く、鬼門の伊勢湾岸道でエンジンブローして
途中リタイアとなり
残り150キロはレッカー移動となり
最後の最後でデレスケMVPを頂きました。
今日は激しい筋肉痛と
1号機のエンジンがどう言う風に破壊されているのかを思うと
激しく憂鬱…
伊豆へいづ行くのツーリング
事の始まりは僕が (言いだしっぺ)
尾張軍団恒例?ツーリングは今年は無いのかい?から始まって
あれよあれよと話が進み、ツーリング決行日が18.19日となった。
淡路島バイクフェスタと丸被りと分かったのはその後の事だった。

殆ど寝てない感じで朝の4:30出発
この日の為に体調不良を
必死で回復させた訳なんです。

赤塚PAに6:30到着

〆のラーメンで腹ごしらえ

9時に関東ジャニーズチームと
待ち合わせの御殿場へ向けて出発!
ガソリンどうなの?と
まっきーに聞かれて「多分大丈夫!」と答えて新東名の静岡SAで給油予定だんだけど


約30キロ手前のトンネルの中でガス欠…
ガソリンの残量は全員ほぼリザーブ寸前なので
燃費の一番良いノーマルべーさんのガソリンを高速道路上で
ジジイのしょんべんの様に分けてもらう事3回…

お見送りの方も含めると10台のフォアと
CB750の合計11台

還暦前の殿のマシーン…
昭和のギャグ王
「伊豆へいづ行くの」の言いだしっぺw

伊豆の楽しいコース
ケツ持は久し振りに会うパピさん


グネグネ走っては景色の良い所で休憩して記念撮影

本当にここしかないと言う
絶好のツーリング日和

いたる所でマーキング中…

付いて行けずに道に迷った我ら3人…
しかも僕のマフラーは道路の凹で
フルボトムしてマフラーを擦った

止まった時にチェックすると
マフラーを擦った時に#3のエキパイが割れてた。
帰りまでスタッドボルトが持ってくれるか!

平成のSNSの力で浄蓮の滝で無事に合流
ここで軽く昼食を取る事に。

「天城越え」有名な所です。
決して坂本冬美の歌じゃないですからw
その天城を越えていたら

マフラーをチェックすると
今度は#2のエキパイまでもが
集合部から割れていた…
この頃からパワーもダウンして若干ノッキング気味になっていたので
余りパワーを掛けない様に気をつけて走っていたんだけど…
と翌日起こる最後の逆転MVP賞への前振り。

宿も近くなってその日最後の絶景

ちょっとエンジンの調子が
パットしないその汁号
これも翌日の前振りとなる訳なのだが…




伊豆の海水タップリな温泉に入って、豪華な海の幸でアルコールも進む!

僕がその日飲んだアルコールは
多分缶ビール2ℓぐらいと
日本酒1升弱ぐらい

天使の輪を付けて昇天する図
皆で上って行く殿を
かろうじて引き止めた。


翌朝の朝食も海の幸満載で、ご飯を4杯ぐらいおかわりする兵がいたw

べー号の割れたサイドカバー
宿入りの時に立ちゴケしてしまい
自らの身体を呈して被害を最小限に食い止めた。



楽しいワインディングを満喫
哀愁のなで肩越しの富士山

前日の前振りがここで炸裂w
ポイントカバーの締め忘れから
配線を挟んで締め付けたので
配線が短絡してヒューズが飛ぶと言うウルトラCの難易度の荒業。

まっきーの鼻から出る
毒越しの富士山!

沼津港でも海の幸を満喫

全員がキツネのメイクで練り歩く
お嫁さんもキツネのメイクしてた。

後にこれで助かったのかと思うのか?
そしてジャニーズチームと
沼津ICで分かれて一路岐路へ付く

ハーレーに乗ったおねいちゃんを
激しくナンパするべーさん
そして尾張チームとも別れて

エンジンロック…何とか路肩に寄れたが
伊勢湾岸道でのエンジンブローは2回目。
これがその時、17時前…
刈谷SAの本線合流地点だったので割と安全な所で止まれたのも幸いだった。

もう真っ暗…
疲れと憂鬱感でもう限界だった所へ

これで帰れるぜ!と
助手席に乗った瞬間に熟睡。

セルも回らない
キックも降りない
クランクケースは割れてないけど
多分ピストンは溶けていると思う…

CPまで残り151キロの地点。
もう伊勢湾岸道では
アクセル全開で走らないと心に誓った。
そしてエンジンブローと言う飛び道具を使った僕が
今回のツーリングMVPに輝きました! 皆、ありがとう!!
シクシク…
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ヒロ 2014年10月20日 21:51
『ブログのネタに困ると1号機のエンジンを破壊して・・・』
・・・ぷっぷっぷ
でも怪我がなくてヨカッタね
・・・ぷっぷっぷ

でも怪我がなくてヨカッタね

2. Posted by PeKe 2014年10月21日 17:41

>
> ・・・ぷっぷっぷ

>
> でも怪我がなくてヨカッタね

そうそう
ネタが無くなったら
せっせと自分のバイクを壊して
ネタ作り…
何でやねん!