2012年05月21日
大阪バイクナイトの動画
今朝の金環日食見ました?
僕は見たかったけど眠たいので寝てました。
この所夜遅くまで起きているので
毎日が凄く眠いんだけど
夜は何故か眠りが浅いので
朝起きるとしんどくて、熟睡した感が全然ないです。
500cc化車両SPIとスプロケ
昨日の下拵えの後、SPIの取付け位置を
ビジュアル的に考えたけど、これと言って良いアイディアも浮かばず…
結局スピード信号変換機の位置は
ここがベストなんだろうなぁ…
SPIの取付け位置も
幾ら考えてもここしか浮かばないので
フォアの場合もうここが
デフォルトと言う事で!
配線を繋いでセンサーの感度を
何時もの様にLEDでチェックです。
感度良好ですね。
後はシフトの設定をするだけです。
70mmワッシャーが入荷して来たので
早速スプロケの交換に掛かりましたが
不在だったワッシャーは
何と、スプロケの裏に隠れてました…
裏にあってもフィキシングボルトのツバと同じ高さなので
意味は無く、しかもダメージまで入ってます。
普通の520コンバートスプロケットは
このツバが入る溝がありません。
こちらはフォア用530加工品なので
フィキシングボルトの溝付です。
ボルトも錆で磨り減っているので交換
ダンパーも交換したい所ですが…
スプロケをセットして
交換完了です。
隙間
ありません。
後はオイル交換と
諸々の点検を残すのみです。
OBN動画
5/5の吹田SAで開催された大阪バイクナイトの動画がアップされました。
ギンギラ号の回転式ガトリングマフラーのクローズアップや
トライクに跨るりこ嬢や僕らもワンショット入ってました。
僕は見たかったけど眠たいので寝てました。
この所夜遅くまで起きているので
毎日が凄く眠いんだけど
夜は何故か眠りが浅いので
朝起きるとしんどくて、熟睡した感が全然ないです。
500cc化車両SPIとスプロケ
昨日の下拵えの後、SPIの取付け位置を
ビジュアル的に考えたけど、これと言って良いアイディアも浮かばず…

ここがベストなんだろうなぁ…

幾ら考えてもここしか浮かばないので
フォアの場合もうここが
デフォルトと言う事で!

何時もの様にLEDでチェックです。



早速スプロケの交換に掛かりましたが
不在だったワッシャーは
何と、スプロケの裏に隠れてました…
裏にあってもフィキシングボルトのツバと同じ高さなので
意味は無く、しかもダメージまで入ってます。

このツバが入る溝がありません。

フィキシングボルトの溝付です。
ボルトも錆で磨り減っているので交換
ダンパーも交換したい所ですが…

交換完了です。

ありません。
後はオイル交換と
諸々の点検を残すのみです。
OBN動画
5/5の吹田SAで開催された大阪バイクナイトの動画がアップされました。
ギンギラ号の回転式ガトリングマフラーのクローズアップや
トライクに跨るりこ嬢や僕らもワンショット入ってました。