2012年03月22日
夜なべ仕事
昨日は長い時間外にいたので
僕の鼻も目も完全に花粉にやられたみたいで
くしゃみと共に起床すると言う
絶不調な目覚めでした…
もう、決して外には出ないと決めました。
ギンギラ号ハイスロ化
肉盛りしてもらったスロットルパイプをリューターで成形して
ギンギラ号に取付けてみました。
ワイヤーの戻りが悪くなったので調整
多分握り直しをしなくても
スロットル全開になったと思います。
夕方近くに銀ちゃんがやって来て
具合をチェック!
納得の微笑みで気を良くしたのか
他の所も弄り始めました…
500cc化腰下組立てその1
今日から本格的に500ccエンジンの組立て作業に掛かります…
その前に昨日気が付いたプッシュバー
調整シロが少ない事に気付いたので
朝からプッシュバーを探してました。
何でこんな短い物があるんでしょうね?
気付いて良かったです。
アッパーケースに具を入れて
一気に組上げてしまおうかと思っていたら
何故か今日はご来客が多く
集中して作業が出来ないので
閉店後に夜なべして、組立てる事にします。
GS400 2入庫
キャブのO/Hと総合点検のご依頼で入庫して来ました。
カラーリングは少々派手目ですが
オーナーは至って大人しい方です。
意外とGSの純正部品って出るんですね
キャブはスロットルバルブ以外揃いそうです。
同調、ポイント&点火時期、プラグ交換、エアークリーナー交換
カムチェーン調整、前後スポーク増し締めなどです。
SR400用パーツ
納車の準備は未だですが、カスタムパーツが入荷して来ました。
全体をブラックアウトしたいそうなので
ハンドルもブラッククロメート仕上げ
カミナリバーハンドルと言うらしい
一度にカスタムするつもりだったけど
方針転換で、徐々にカスタムして行く事になりました。
僕の鼻も目も完全に花粉にやられたみたいで
くしゃみと共に起床すると言う
絶不調な目覚めでした…
もう、決して外には出ないと決めました。
ギンギラ号ハイスロ化
肉盛りしてもらったスロットルパイプをリューターで成形して

ワイヤーの戻りが悪くなったので調整
多分握り直しをしなくても
スロットル全開になったと思います。

具合をチェック!
納得の微笑みで気を良くしたのか
他の所も弄り始めました…
500cc化腰下組立てその1
今日から本格的に500ccエンジンの組立て作業に掛かります…

調整シロが少ない事に気付いたので
朝からプッシュバーを探してました。
何でこんな短い物があるんでしょうね?
気付いて良かったです。

一気に組上げてしまおうかと思っていたら
何故か今日はご来客が多く
集中して作業が出来ないので
閉店後に夜なべして、組立てる事にします。
GS400 2入庫
キャブのO/Hと総合点検のご依頼で入庫して来ました。

オーナーは至って大人しい方です。
意外とGSの純正部品って出るんですね
キャブはスロットルバルブ以外揃いそうです。
同調、ポイント&点火時期、プラグ交換、エアークリーナー交換
カムチェーン調整、前後スポーク増し締めなどです。
SR400用パーツ
納車の準備は未だですが、カスタムパーツが入荷して来ました。

ハンドルもブラッククロメート仕上げ
カミナリバーハンドルと言うらしい
一度にカスタムするつもりだったけど
方針転換で、徐々にカスタムして行く事になりました。