2012年02月24日
4号機再組立て準備
昨晩から、お店の前の歩道拡張工事が始まり
色々とうるさくて、余り眠れませんが
そんな事ぐらいで怒ったりはしません。
ただ、約束を破ったら…
朝3時過ぎにやっと工事終了?
また今晩もやるのかなぁ…
表現の仕方が難しいフルレストア
11のエンジンを分解するスペースを確保する為に
4号機の組立てを優先に作業する事にしました。
やり過ぎないレストアを目指して全バラにしています。
手間はフルレストアと全く同じ
いや、それ以上かも知れません
拘って残したい所を残したり
結果的に今見るともう殆ど残ってませんが
当時のやれた感…
フレームもエイジング塗装のプロ
銀ちゃんにタッチアップ…全塗?…
何時ものパターンで古い塗装を剥して
新しく塗装をやり直した方が
手間も少ないのですが
この、オリジナルコーションを残したいが為に
あえて手間の掛かるエイジング塗装で
銀ちゃんに昨日の夜遅く、仕上て貰いました。
トップブリッジの速度警告灯のステッカー
これも残したかったので養生
つや消しブラックを塗ったはずなのに
何故か艶が出てしまいました…
フロントフォークを締め付けるボルトも絶版品、拘りの再メッキです。
パッケージと中味が違ってます…
大気開放じゃなく還元タイプの
パッキンを発注して
今日まで放置してました…
こんなのはリカバリーすれば良い事なので
特に慌てませんが、打ち抜きポンチの
4mmが無かったので、止む無く7mmで…
10mmは持ってたのでOK
これで4号機に使う小物達の整理は
一通り終りました。
土日は作業をしない様にしているのですが
明日からは4号機の組立て作業に掛かります。
再メッキ部品のチェックをしてたら
ブレーキスプリングが1個ありませんでした。
まだ出る部品なので、大丈夫です。
ただ、ハーネスホルダーが
クロメイトの指定だったのに
ユニクロで仕上がってましたw
手前408、奥350Fです
398は穴が無く19のスパナが
使えるように加工されてます。
350Fとフォアでは
アクスルシャフト、メーターギヤー、ボルトのメッキの違いがあるんです。
スプロケのボルトも確か新品が…と思って
見つからなかったのでそのまま付けたのですが
今日、見つかりました…
気が向いたら交換します。
ここまで、バラバラにしてレストアをするつもりじゃ無かったんですが
ついついやってしまいがちで…
昨日思ったのが「殆どフルレストアやがな」と…
色々とうるさくて、余り眠れませんが
そんな事ぐらいで怒ったりはしません。
ただ、約束を破ったら…
朝3時過ぎにやっと工事終了?
また今晩もやるのかなぁ…
表現の仕方が難しいフルレストア
11のエンジンを分解するスペースを確保する為に
4号機の組立てを優先に作業する事にしました。
やり過ぎないレストアを目指して全バラにしています。

いや、それ以上かも知れません
拘って残したい所を残したり
結果的に今見るともう殆ど残ってませんが
当時のやれた感…

銀ちゃんにタッチアップ…全塗?…
何時ものパターンで古い塗装を剥して
新しく塗装をやり直した方が

この、オリジナルコーションを残したいが為に
あえて手間の掛かるエイジング塗装で
銀ちゃんに昨日の夜遅く、仕上て貰いました。

これも残したかったので養生
つや消しブラックを塗ったはずなのに
何故か艶が出てしまいました…
フロントフォークを締め付けるボルトも絶版品、拘りの再メッキです。

大気開放じゃなく還元タイプの
パッキンを発注して
今日まで放置してました…

特に慌てませんが、打ち抜きポンチの
4mmが無かったので、止む無く7mmで…
10mmは持ってたのでOK

一通り終りました。
土日は作業をしない様にしているのですが
明日からは4号機の組立て作業に掛かります。

ブレーキスプリングが1個ありませんでした。
まだ出る部品なので、大丈夫です。

クロメイトの指定だったのに
ユニクロで仕上がってましたw

398は穴が無く19のスパナが
使えるように加工されてます。
350Fとフォアでは
アクスルシャフト、メーターギヤー、ボルトのメッキの違いがあるんです。

見つからなかったのでそのまま付けたのですが
今日、見つかりました…
気が向いたら交換します。
ここまで、バラバラにしてレストアをするつもりじゃ無かったんですが
ついついやってしまいがちで…
昨日思ったのが「殆どフルレストアやがな」と…