2011年08月24日
水曜ツーリング
今日は定休日ですが、相変わらず朝からお店に行き
猫のタコメーターをセットしたり
1号機のFCRセッティング不良に悩みながら
ツーリングから帰ってきました。
国内408のタンクの洗浄とか、電話番とか
結局いつもの事ですが
普段の営業日と余り変わってない定休日でした。
ディオZX外装組立てその1
月末までに完成させるべく、息子の為に銀父ちゃんは既に閉店時間を過ぎているお店に
仕事終わりの帰りに立ち寄って
塗装した外装を組立てるのです。
僕は、それが終るまで帰れませんが…仕事で忙しいお父ちゃんが
夜な夜な息子の誕生日プレゼントを仕上るなんて
中々カッコ良いじゃないですか。
後少しで完成です。
DR250S
一方銀ちゃんと同い年の猫くんは、相変わらず人の意見を聞きません。それでも、やっとタコメーターを
取付ける事になりましたが
肝心の配線図が無いので
パルス信号が拾えません。言う事聞かない、理解せずに作業する
基本、行き当たりばったりなので
一々めんどくさいけど
ほっとけない…時々殺意が沸いてきますが
それでも何とかパルス信号の
配線を特定出来たので
何とかタコメーターは動き出しました。そしてそのままの流れでツーリングへ
何時ものワインディングコースですが
1号機はブレーキが効かない
FCRのセッティングが出てなくて走らない
しかもこの暑さでオーバーヒート気味…丁度お昼の時間に「俺らー」に到着
待ち時間も少なく済んだので良かったかな
猫くんは初めての「俺らー」ですが
へそ曲がりなので、旨いとは言わない…やや欲求不満気味のツーリングでした。
お店に戻ってプラグをチェックしてみましたが
またFCRのセッティング迷宮に迷い込んだ感じ
ASを少し絞ってみようかな・・・
国内408一部部品入荷
シリンダーヘッドは今日仕上がって発送されたらしいです。
平面が8/100ほど歪みがあったので、平面研磨して貰いました。何気にキャブを眺めていると…
チョークの所から何かが出てました…
そう、あれです…スプリング
ボールベアリングはありません…
と言うか、誰かが触らない限りこんな事にはなりません。ボールベアリングは幾らでもありますが
スプリングは無いので
部品取りキャブから取外しました。
前にもあったのですが
このボールベアリングが小さい物を入れてあって
動きがおかしいキャブがあったのですが、そのキャブを弄った奴は…#4のスロットルバルブもこじられていたので
ボディ側も一応チェックしてみると
案の定、ダメージがあります。
#4の同調が合ってなかった件などから
今回もこんな事をしたのは、口先だけのメンテナンス男でしょう。
割と何処にでもいるので注意して下さい。そして入荷してきた純正&外品部品です。
これだけで10万オーバー…
また少々お値段が上がってますねぇ
ここで少々問題発生で
キャブのASが現在完売だそうです。
仕方ないので、今回付いていた外品を取合えず使う事になります。
トラックバックURL
この記事へのコメント
ところで、「1号機」と「猫ちゃん号」は兄弟の様に見えてしまうのは、私だけでしょうか?小さくて太い前輪に、黄色いタンクと黒いボディー、、、「う〜ん、似てる!」と唸ってしまいました。
それでは、また。

オイラも一瞬「ん!?」って思いました

しっかし、可哀相なキャブですなぁ・・・


えぇ、好物は人のミスやフォアの故障原因で
それを糧に小遣い稼ぎをする奴です。
> ところで、「1号機」と「猫ちゃん号」は兄弟の様に見えてしまうのは、私だけでしょうか?小さくて太い前輪に、黄色いタンクと黒いボディー、、、「う〜ん、似てる!」と唸ってしまいました。
> それでは、また。
昨日の事ですが、猫くんに
「俺に憧れてカラーリングも同じにしたんか?」と聞きました。
勿論、へそ曲がりなので返事はありませんw

いえ、相変わらずの爆音仕様です。
もっと大きくした方が良いですか?
家に帰れなくなりますけど…

> オイラも一瞬「ん!?」って思いました

でしょでしょw
僕も昨日気が付いたんですけどねw
> しっかし、可哀相なキャブですなぁ・・・

ベースが良いので、本当に勿体無いです。
只今臨戦態勢中の似非男の仕業…