2011年07月11日
1号機エンジン分解腰上編
現在Custom ParanoiaのH/Pはネットショップしかないので
実店舗も含めたH/Pを作ろうかと悩んでいる所です。
ネットがこんなに普及する前に覚えた
HTTP言語やJava程度では全然ダメだし
HPビルダーで作っても出来は知れてるし…
やっぱここは、プロに依頼するべきですねぇ
で、1号機のエンジンO/H
意外と時間に余裕があったので、1号機のエンジンを下ろしてみました。乾式クラッチも一度取付けた事が
あるだけなので、慎重に分解しました。
でももうこれで完全に
組付け分解が出来ます。何せ暑いので、ピットでの作業を端折って
エンジンだけを下ろす準備を進めます。
もうこれで下ろせる状態です。サクっと下ろして涼しいエンジン組立て室兼
事務所に台車で運び込みます。天国なエンジンルームで分解開始
室温も管理出来るし
ゴミ、埃などからもシャットアウトです。2年に一度?のフル分解
フルO/Hと言う訳では無く
中身をチェックして、新品に換える物は換えて
クロスミッションや
テンショナーアームの状態を確認します。
腰下も随分汚れているので、ウエットで仕上る予定です。圧縮圧力が10しかなく
スリーブはご覧の様な状態なので
今回はスリーブ交換になります。ヘッドはリコイルが数箇所ありますが
他は問題ないので洗浄だけです。
腰下もぼちぼちと分解して行く予定ウエットを当てれる所は当てて
仕上ておきます。
シリンダーは近日中に
内燃機屋に発送予定です。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by インテリア 2011年07月11日 20:14
お疲れサマー
です。
青い方に名刺渡すの忘れてました
pekeさんコツコツメンテもボチボチ暑いので程々に
次回はスイーツ崩れないように考えて営業妨害に行きます。




2. Posted by PeKe 2011年07月12日 10:49





某青い方とは何時でも会えると思いますので^^
スイーツは大好きですが
余りお気を使わずに、手ぶらでお越し下さい。