2011年06月15日
フィン修正
最近はブログの内容が、カスタムパラノイアの
お仕事日記になりつつあります…
実際、一日の大半をお店で過ごす訳ですから
仕方が無いのですが
今までともそんなに大差無いはずなのに
何故か違和感がある様に思います。
398シリンダーフィン修正
以前398シリンダーのフィン欠けを
肉盛りしたまま、忙しさの余り放置状態だったのと
ぷっちゅんさんから電話があって
今日中には200Vが通電する見込みになり
その間、少しでも作業を進める為に
小さいコンプレッサーで作業する事にしました。
まずは、大きいリューターで荒削り
ある程度の溶接を削り落としたら
次は小さいリューターで
次の段階へ仕上げて行きます。
そして最後はヤスリやペーパーで
細かい所を仕上げて行きます。
ありとあらゆる物を駆使して
なるべく違和感の無い状態まで
仕上げて置いて
これで最後はブラストで一体感を出します。
コンプレッサーの工事が
まだ完全に終わってないので
この後の仕事の進み具合は
コンプレッサー次第と言う感じです。
通電工事とコンプレッサー
急遽、関電さんが200Vを繋いでくれました。
これも全て、ぷっちゅんさんの
ゴリ押しの御陰だと思います。
当初の予定よりもかなり早く
200Vが使える様になったので
本格的にレストアのお仕事が
開始出来ます。
午後からは、コンプレッサー屋さんに来てもらい
コンプレッサーの作動確認や安全装置
圧力の確認に来てもらいました。
早速試運転を兼ねて
ブラストをする事にしました。
この白いのこれだけあったら…
最初の犠牲…いや、名誉ある
初ブラストの検体は398シリンダーw
そして約2時間後…

どうよ
この輝き
明日発送します。
純正部品入荷
1号機のエンジンフルO/H用などの部品が入荷して来ました。
自分のフォアを弄る時間が少なくなったので
お仕事の合間を見計らっての
作業になると思います。
ウエットも使える様になったので
ぼちぼちと始めますかぁ…
お仕事日記になりつつあります…
実際、一日の大半をお店で過ごす訳ですから
仕方が無いのですが
今までともそんなに大差無いはずなのに
何故か違和感がある様に思います。
398シリンダーフィン修正
以前398シリンダーのフィン欠けを
肉盛りしたまま、忙しさの余り放置状態だったのと

今日中には200Vが通電する見込みになり
その間、少しでも作業を進める為に
小さいコンプレッサーで作業する事にしました。
まずは、大きいリューターで荒削り

次は小さいリューターで
次の段階へ仕上げて行きます。

細かい所を仕上げて行きます。

なるべく違和感の無い状態まで
仕上げて置いて

コンプレッサーの工事が
まだ完全に終わってないので
この後の仕事の進み具合は
コンプレッサー次第と言う感じです。
通電工事とコンプレッサー

これも全て、ぷっちゅんさんの
ゴリ押しの御陰だと思います。

200Vが使える様になったので
本格的にレストアのお仕事が
開始出来ます。

コンプレッサーの作動確認や安全装置
圧力の確認に来てもらいました。

ブラストをする事にしました。
この白いのこれだけあったら…

初ブラストの検体は398シリンダーw
そして約2時間後…


この輝き
明日発送します。
純正部品入荷
1号機のエンジンフルO/H用などの部品が入荷して来ました。

お仕事の合間を見計らっての
作業になると思います。
ウエットも使える様になったので
ぼちぼちと始めますかぁ…
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by N製作所 2011年06月15日 19:00
オープンおめでとうございます♪
フォアーに関係ない私ですが・・・又お店に寄らしてもらいます
フォアーに関係ない私ですが・・・又お店に寄らしてもらいます

2. Posted by インテリア 2011年06月15日 21:12

3. Posted by PeKe 2011年06月16日 06:22

ありがとう御座います。
> フォアーに関係ない私ですが・・・又お店に寄らしてもらいます

今更フォアに関係ないなんてw
是非お立ち寄り下さい。
4. Posted by PeKe 2011年06月16日 06:23

ありがとう御座います。
お待ちしておりますので、是非いらして下さい。