2011年01月10日
安眠妨害
ただでさえ眠れないのに
最近夜の静けさに紛れて
周期的なモーター音が聞えます。
最初は、我家のエアコンの室外機かと思い
色々調べましたが、どうやらお隣の
エアコンの室外機の様です・・・
チャンスがあったら一言言ってやろうと思っていますが
実は僕も昼間とは言え、1号機のエンジンをアイドリングで
1時間ぐらい掛けているので・・・
バイクの音も結構うるさいのでねぇ・・・
困った困った・・・
オールドタイムフォア 仕上前
昨日の続きで、今日はマフラーを仮付けしてオイルクーラーの
配管ルートを決めようと思って作業開始です。
やはりどう考えても、どうやっても
オイルクラーの配管口がここにあるので
このエキパイの間が
ゴム配管に無理なく通せる場所でした。
(ホースにヒネリを入れてマフラーに接触しない様にしています)
こうなると、やはり心配なのは熱です。
ゴムホースがエキパイの間を通る訳なので
ちゃんと冷えるのかが心配ですね。
ホース保護の断熱材か何かを
巻いた方が良いかも知れませんね。
ドライブチェーンも交換です。
今回は、とある国内メーカーの物
シールチェンながら細くて小さいので
スプロケットのカバーと干渉したり
クランクケースとの干渉も、しにくくなります。
チェーングリスはある程度除去したので
そんなに汚れる事は無いと思います。
クラッチの部品整備です。
アウターがリビルト中なので
戻って来るまで作業は一時中断ですが
部品を整備して、アウターが入荷したら
直ぐに作業に掛かれる様に整備しておきました。
クラッチ板も新品と交換です。
今回エンジンオイルは
モチュール5100にします。
ワコーズのTT等よりも安かったと思いますし、やはり信頼度が違います。
新しそうなプラグですが先が真っ黒です。
キャブに不調があったのでしょうか??
キャブもO/Hなので
部品が入荷次第掛かります。
スプロケカバー・・・
どうしてもこうなるのは仕方ない事ですが
スプロケカバーもマメに外して掃除してやれば
ある程度の状態は維持できます。
ネチネチと汚れを落としましたが
この辺で飽きが来たので・・・
オリジナル塗装を傷付けたくないので
これぐらいで勘弁して下さい。
最近夜の静けさに紛れて
周期的なモーター音が聞えます。
最初は、我家のエアコンの室外機かと思い
色々調べましたが、どうやらお隣の
エアコンの室外機の様です・・・
チャンスがあったら一言言ってやろうと思っていますが
実は僕も昼間とは言え、1号機のエンジンをアイドリングで
1時間ぐらい掛けているので・・・
バイクの音も結構うるさいのでねぇ・・・
困った困った・・・
オールドタイムフォア 仕上前
昨日の続きで、今日はマフラーを仮付けしてオイルクーラーの

やはりどう考えても、どうやっても
オイルクラーの配管口がここにあるので
このエキパイの間が
ゴム配管に無理なく通せる場所でした。
(ホースにヒネリを入れてマフラーに接触しない様にしています)

ゴムホースがエキパイの間を通る訳なので
ちゃんと冷えるのかが心配ですね。
ホース保護の断熱材か何かを
巻いた方が良いかも知れませんね。

今回は、とある国内メーカーの物
シールチェンながら細くて小さいので
スプロケットのカバーと干渉したり

チェーングリスはある程度除去したので
そんなに汚れる事は無いと思います。

アウターがリビルト中なので
戻って来るまで作業は一時中断ですが
部品を整備して、アウターが入荷したら

クラッチ板も新品と交換です。
今回エンジンオイルは
モチュール5100にします。
ワコーズのTT等よりも安かったと思いますし、やはり信頼度が違います。

キャブに不調があったのでしょうか??
キャブもO/Hなので
部品が入荷次第掛かります。

どうしてもこうなるのは仕方ない事ですが
スプロケカバーもマメに外して掃除してやれば
ある程度の状態は維持できます。

この辺で飽きが来たので・・・
オリジナル塗装を傷付けたくないので
これぐらいで勘弁して下さい。