2010年11月27日
1号機パワーUP計画始動
今日、モトレボ最終戦の練習走行が無事に終ったそうです。
アゲイン号、day号、まっきー号とも
まずまずの調子だった様で
最終戦も表彰台は確定だと思われます。
車検も無事にクリアーしていよいよ明日
8:25から予選スタートで、決勝は12:00スタートです。
新たに加わったまっきー号の活躍が楽しみです。
応援に行けないのが残念ですが
出場ライダーの皆さん、怪我無き様に頑張って下さい。
今日の万歩計:2986歩
1号機パワーUP計画2
今年は、岡山、もてぎ、鈴鹿とフォアの出場するレースの観戦に行き
僕もサーキットを走りたいと言う衝動が抑えられず
日々悶々としているこの頃です。
なので、一応来年に向けて走れるマシーンをと・・・
1号機のパワーUPを目論んでいる所です。
オフシーズンにエンジンをフルO/Hする予定なのですが
その前に、試験的に金型ヘッドの
ポート研磨をやって
一度セッティングしてみようと思った次第で
で、その後にフルO/Hをする事に・・・
まずEXポートからリューターで
ネチネチとポートを加工・・・
約1時間ほどでここまで削り落としましたが
何せ大変な作業で、飽きも来るし・・・
仕上げが未だですが
半日掛かって3/8終了・・・
この苦労が10psUPに繋がるなら
まぁ時間はあるので、残りはまた今度。
3号機製作プロジェクト18
足回りとブレーキ周りが仕上りました。
ハブやブレーキパネルは
ウエットブラスト後にバフ仕上げ
フロントブレーキはアゲインの
ブレンボキットをチョイスしたので
これで、止まる事には問題無くなりました。
スポークも新品に張替え
ベアリングももちろん新品
タイヤはお決まりのTT100GPです。
また時間のある時に仮組みする事にしました。
アゲイン号、day号、まっきー号とも
まずまずの調子だった様で
最終戦も表彰台は確定だと思われます。
車検も無事にクリアーしていよいよ明日
8:25から予選スタートで、決勝は12:00スタートです。
新たに加わったまっきー号の活躍が楽しみです。
応援に行けないのが残念ですが
出場ライダーの皆さん、怪我無き様に頑張って下さい。
今日の万歩計:2986歩
1号機パワーUP計画2
今年は、岡山、もてぎ、鈴鹿とフォアの出場するレースの観戦に行き
僕もサーキットを走りたいと言う衝動が抑えられず
日々悶々としているこの頃です。
なので、一応来年に向けて走れるマシーンをと・・・
1号機のパワーUPを目論んでいる所です。
オフシーズンにエンジンをフルO/Hする予定なのですが

ポート研磨をやって
一度セッティングしてみようと思った次第で
で、その後にフルO/Hをする事に・・・

ネチネチとポートを加工・・・
約1時間ほどでここまで削り落としましたが
何せ大変な作業で、飽きも来るし・・・

半日掛かって3/8終了・・・
この苦労が10psUPに繋がるなら
まぁ時間はあるので、残りはまた今度。
3号機製作プロジェクト18
足回りとブレーキ周りが仕上りました。

ウエットブラスト後にバフ仕上げ
フロントブレーキはアゲインの
ブレンボキットをチョイスしたので
これで、止まる事には問題無くなりました。

ベアリングももちろん新品
タイヤはお決まりのTT100GPです。
また時間のある時に仮組みする事にしました。