2010年10月17日
初体験
昨日から何故か急に腰痛になってしまい
全く動く事が出来ません。
一体何が僕の身体で起こっているのか・・・
今日はずっと寝たっきりです。
今日の万歩計:0歩
鈴鹿東コース動画
15日の動画を、やっとの思いで編集したのでYou TubeにUPしました。
タイヤが温まって来るに連れて、エンジンの回転数も12.000rpmを
越えてストレートを走り抜けて行きます。
直線では離されますが、コーナでハヤブサを突っついたり
R350Fとのバトルも面白いです。
その2
フォア試乗初体験
怪我の外傷も随分良くなってきたY氏
丁度良い時期にバイクに乗れずに欲求不満気味なので
昨日、2号機で軽く近所を走ってみる事になりました。
現行車と違いノーマルのフォアは
ブレーキの効きが良くないので
余裕を持って楽しんでもらいました。
「これがしたかってん」と
ヘルメットをテールランプに被せるY氏
僕も、1号機と2号機のランデブー走行を堪能させて貰いました。
ディアゴ6号
6号はCB350Fourだったそうです。
今の所フォアが創刊されても
購読する意欲が沸いて来なくなりました。
でも、多分買うんだろうね。
どうでも良いけど、腰が痛い・・・
全く動く事が出来ません。
一体何が僕の身体で起こっているのか・・・
今日はずっと寝たっきりです。
今日の万歩計:0歩
鈴鹿東コース動画
15日の動画を、やっとの思いで編集したのでYou TubeにUPしました。
タイヤが温まって来るに連れて、エンジンの回転数も12.000rpmを
越えてストレートを走り抜けて行きます。
直線では離されますが、コーナでハヤブサを突っついたり
R350Fとのバトルも面白いです。
その2
フォア試乗初体験
怪我の外傷も随分良くなってきたY氏
丁度良い時期にバイクに乗れずに欲求不満気味なので
昨日、2号機で軽く近所を走ってみる事になりました。

ブレーキの効きが良くないので
余裕を持って楽しんでもらいました。
「これがしたかってん」と
ヘルメットをテールランプに被せるY氏
僕も、1号機と2号機のランデブー走行を堪能させて貰いました。
ディアゴ6号
6号はCB350Fourだったそうです。

購読する意欲が沸いて来なくなりました。
でも、多分買うんだろうね。
どうでも良いけど、腰が痛い・・・
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 塾生 2010年10月17日 18:44
馬力あるから裏ではショボい現行なら追い詰めるけど直線は…。
直線ペダルポジション違いでシフトアップが上手く行かないのは愛敬で…
腰痛も昔ならアレなんだろうけど今じゃ…。
直線ペダルポジション違いでシフトアップが上手く行かないのは愛敬で…

腰痛も昔ならアレなんだろうけど今じゃ…。
2. Posted by PeKe 2010年10月18日 16:15

>
> 直線ペダルポジション違いでシフトアップが上手く行かないのは愛敬で…

>
> 腰痛も昔ならアレなんだろうけど今じゃ…。
1号機の埋もれていた最高のパフォーマンスを
引出してもらったので感謝しています。
腰痛の原因は分りませんが
痛み止めやら、シップ、塗り薬を駆使して
何とか復活中です。