2009年06月30日
デジカメ不調
せっかくカムチェーンテンショナーアームの
取付け状態を色んな角度から撮影したのに
全く写っていませんでした・・・
もう腰下のボルトも完全に締めたし
当然開ける気もしません。
時々こう言うおかしな現象が
僕のデジカメに起こってしまうんです・・・
ところで、この時期にクランクメタルがBOで
7/4出荷だそうです。
良く出る物は、うまい事価格改定後の出荷ですねぇ・・・プンプン
1号機復活計画17
エンジンの組立て状況を細かく撮影していたのに
画像データーが何故か残っていませんでした・・・
なので、今日の画像は4枚しかありません。
腰下の具を全部入れた画像です。
合わせ面に液体ガスケットを塗って
締めた後、プライマリーシャフトを入れます。
細かい部品も取付けて
後はフレームに搭載後に
組上げて行きます。
フレームはまだ塗装に出してないので
仕上がりは未定です。
砂型ACGカバーBです。
これはPセンターからの贈り物で
大事に取ってあった物です。
ついに使う日が来たようです。
タンクキャップも付けてみました。
蓋側のカシメピンは問題なく
カシメる事が出来たのですが
ロック側がうまく出来ていません・・・
今日はテンションも下がり、出来る事もないので
晩ご飯まで、ふて寝でもしますわ・・・
取付け状態を色んな角度から撮影したのに
全く写っていませんでした・・・
もう腰下のボルトも完全に締めたし
当然開ける気もしません。
時々こう言うおかしな現象が
僕のデジカメに起こってしまうんです・・・
ところで、この時期にクランクメタルがBOで
7/4出荷だそうです。
良く出る物は、うまい事価格改定後の出荷ですねぇ・・・プンプン
1号機復活計画17
エンジンの組立て状況を細かく撮影していたのに
画像データーが何故か残っていませんでした・・・
腰下の具を全部入れた画像です。
合わせ面に液体ガスケットを塗って
締めた後、プライマリーシャフトを入れます。
後はフレームに搭載後に
組上げて行きます。
フレームはまだ塗装に出してないので
仕上がりは未定です。
これはPセンターからの贈り物で
大事に取ってあった物です。
ついに使う日が来たようです。
蓋側のカシメピンは問題なく
カシメる事が出来たのですが
ロック側がうまく出来ていません・・・
今日はテンションも下がり、出来る事もないので
晩ご飯まで、ふて寝でもしますわ・・・