2021年02月20日
体調不良の為早仕舞い
昨晩、息子とワクチン接種の件で話をした。
息子が勤務する病院でのワクチン接種は
3月中旬頃に接種する事が決まったらしい。
で、嫁にもう一度ワクチン接種をどうするのか聞いたけど
やっぱり接種しないと言う事だったので
僕も今更こんな身体だけど、接種はしない事にします。
まぁ夫婦二人とも基礎疾患があるから
何か面倒な事になるのも嫌だからねぇ…。
CB400国内398ccCP25号機用キャブレター組み立て
20号機がほぼ完成したので、次はエンジン組み立て室の
作業スペースを確保する為に
25号機用純正キャブレターをリビルドして
作業台のスペースを確保する事にします。
フル強化オイルポンプ「極み」の準備は完了。
以前ある程度下拵えを済ませていた
キャブレターボディを取り出して
組み立てを開始します。
チョークレバーに使うボールベアリングは新品。
リンクアームのフェルトパッキンも
当然ながら何時もの如く新品を使用。
これを4個分組み立てて行きます。
アジャストホルダーに使う
ダストパッキン(A/C)も当然ながら
新品に交換して組み立てます。
インナーパーツだけではなく
こう言ったメーカーから供給されなくて
劣化する部品は全て自分で作って
新品に交換して組み立てて行くので
出来上がったキャブレターのクオリティは
新品同様の仕上がりになります。
で、組み上がったボディを接続して
トップキャップを取り付ければ
これでキャブの上側が完成となりました。
エアベントなどのホース類は最後に取り付けます。
フローt-バルブを取り付けて
フロートの油面を調整。
これで後はニードルホルダーを入れて
MJとSJを取り付ければ完成。
フロートチャンバーを取り付けてれば
CB400国内398cc用キャブレターが出来上がり
これでやっと去年からの宿題も終わった。
398cc用なのでバフで仕上げて
贅沢仕様になってます。
ホース類を取り付ければこれで完成。
後はエンジン、フレームを仕上げれば
このキャブを取り付けて調整すれば
CPの在庫車両が3台になります。
またエンジン組み立て作業台も
スペースが確保出来たので
これで次の作業に取り掛かれますし
お待たせしている方の入庫準備に取り掛かります。
息子が勤務する病院でのワクチン接種は
3月中旬頃に接種する事が決まったらしい。
で、嫁にもう一度ワクチン接種をどうするのか聞いたけど
やっぱり接種しないと言う事だったので
僕も今更こんな身体だけど、接種はしない事にします。
まぁ夫婦二人とも基礎疾患があるから
何か面倒な事になるのも嫌だからねぇ…。
CB400国内398ccCP25号機用キャブレター組み立て
20号機がほぼ完成したので、次はエンジン組み立て室の

25号機用純正キャブレターをリビルドして
作業台のスペースを確保する事にします。
フル強化オイルポンプ「極み」の準備は完了。

キャブレターボディを取り出して
組み立てを開始します。
チョークレバーに使うボールベアリングは新品。

当然ながら何時もの如く新品を使用。
これを4個分組み立てて行きます。
アジャストホルダーに使う

新品に交換して組み立てます。
インナーパーツだけではなく
こう言ったメーカーから供給されなくて

新品に交換して組み立てて行くので
出来上がったキャブレターのクオリティは
新品同様の仕上がりになります。

トップキャップを取り付ければ
これでキャブの上側が完成となりました。
エアベントなどのホース類は最後に取り付けます。

フロートの油面を調整。
これで後はニードルホルダーを入れて
MJとSJを取り付ければ完成。

CB400国内398cc用キャブレターが出来上がり
これでやっと去年からの宿題も終わった。
398cc用なのでバフで仕上げて

ホース類を取り付ければこれで完成。
後はエンジン、フレームを仕上げれば
このキャブを取り付けて調整すれば

またエンジン組み立て作業台も
スペースが確保出来たので
これで次の作業に取り掛かれますし
お待たせしている方の入庫準備に取り掛かります。