2020年08月13日
夏季休暇終了 本日より通常営業
連休から先取りで夏季休暇を頂き
まぁ遊んだり仕事したりで
結果余りゆっくりしている時間は無かったけど
あっという間の夏季休暇でした。
今日からはアゲインと入れ替わりで通常業務に入ります。
夏季休暇期間中の諸々
仕事も兼ねての先取り夏季休暇期間中の出来事。
まずは19号機、ガラスコーティング引取りからの
試運転と納車に行ってきました。
当日、京都からオーナー宅までの道路は猛暑と
事故渋滞でしたが快適に走ってくれました。
その後は弟のアドレスV125の
スピードメーターワイヤーが
入荷してきたのでワイヤー交換。
一応社員割引で部品代無料…タイミング良すぎ。
フルオーダーツーリング用グローブを
ジニアスさんに注文していた物が入荷。
まぁ今年ツーリングに何回行けるのか
分からないけど、大事に使いたいと思います。
孫の2歳のお誕生会も親族でお祝い。
まぁそりゃぁ僕の血を引く子なので
2歳児とは思えないぐらいの暴れっぷりw
とても相手が出来ないので嫁に任せて退散w
BUBU505-Cエンジン分解整備と
カスタム第三弾もこの夏季休暇を利用して
やっつけてしましました。
ギアーボックスO/Hと修理のついでに
エンジントルクをアップする為に
ピストンとシリンダーを交換。
これで坂道発進が出来るようになれば
より快適に走れると思います。
MAX速度も頑張って50キロしか出なくて
危ないので、楽に50キロ出れば
他の交通の邪魔にならないようにと
故障個所もかなりの費用をかけて改善したので
これでもう修理する事も無くなると思います。
こんな感じの夏季休暇前半戦でした。
三重M号腰上やり直し
夏季休暇前に仕上げたエンジンは、思った以上に実圧縮が低く
エンジンが掛からなかったので
もう一度エンジンを開けてチェックし
ピストンを交換してからの増し締め。
これでヘッドカバーを取り付けてから
実圧縮圧力を再度測定してみました。
で、その結果は#1〜#4まで
綺麗に0.95Mpaに揃ったので
原因はピストンにあったと言う事になります。


これで原因がはっきりと分かったので
キャブを取り付けてエンジンが掛かれば
仕上げに取り掛かれるようになります。
原因の詳細はちゃんと仕上がってから
ご報告と言う事で、無事にエンジン始動!
だがしかし!…バッテリー電圧が低くて
エンジンストールしてしまい
キャブの同調調整まで辿り着けずに
またバッテリー充電となりました。
まぁ実圧縮も上がったし
取り合えずバッテリーを充電して
後は仕上げるだけとなりました。
まぁ遊んだり仕事したりで
結果余りゆっくりしている時間は無かったけど
あっという間の夏季休暇でした。
今日からはアゲインと入れ替わりで通常業務に入ります。
夏季休暇期間中の諸々
仕事も兼ねての先取り夏季休暇期間中の出来事。

試運転と納車に行ってきました。
当日、京都からオーナー宅までの道路は猛暑と
事故渋滞でしたが快適に走ってくれました。

スピードメーターワイヤーが
入荷してきたのでワイヤー交換。
一応社員割引で部品代無料…タイミング良すぎ。

ジニアスさんに注文していた物が入荷。
まぁ今年ツーリングに何回行けるのか
分からないけど、大事に使いたいと思います。

まぁそりゃぁ僕の血を引く子なので
2歳児とは思えないぐらいの暴れっぷりw
とても相手が出来ないので嫁に任せて退散w

カスタム第三弾もこの夏季休暇を利用して
やっつけてしましました。
ギアーボックスO/Hと修理のついでに

ピストンとシリンダーを交換。
これで坂道発進が出来るようになれば
より快適に走れると思います。

危ないので、楽に50キロ出れば
他の交通の邪魔にならないようにと
故障個所もかなりの費用をかけて改善したので
これでもう修理する事も無くなると思います。
こんな感じの夏季休暇前半戦でした。
三重M号腰上やり直し
夏季休暇前に仕上げたエンジンは、思った以上に実圧縮が低く

もう一度エンジンを開けてチェックし
ピストンを交換してからの増し締め。
これでヘッドカバーを取り付けてから

で、その結果は#1〜#4まで
綺麗に0.95Mpaに揃ったので
原因はピストンにあったと言う事になります。



キャブを取り付けてエンジンが掛かれば
仕上げに取り掛かれるようになります。
原因の詳細はちゃんと仕上がってから

だがしかし!…バッテリー電圧が低くて
エンジンストールしてしまい
キャブの同調調整まで辿り着けずに

まぁ実圧縮も上がったし
取り合えずバッテリーを充電して
後は仕上げるだけとなりました。